参加サークルが明らかに少ない時のサークル参加について 初ト...
参加サークルが明らかに少ない時のサークル参加について
初トピ失礼いたします。
ほぼ愚痴ですすいません。
初めての男性向けの複合オンリーに参加したら、同ジャンル参加者が5サークルもありませんでした。
正直集客ないような気がして、
サークル参加を欠席しようか悩んでいます。
これまでの対応
(質問メールに返答がない※当方、印刷所からアプローチしたのですが応答ありませんでした)
に元々不信感を持ってしまっていたのですが、
蓋を開けたら集まってるの5サークル以下…
(全体的には馬などの人気ジャンルで400弱集まってるようなんですが)
おまけに見本誌絶対提出、とのことで、
完全に萎えています。
合わせで新刊も用意していたのですが、
これは搬出費がかかるだけだとやめました。
交通費もかかりますし、
少ない在庫から見本誌を提出する意義も見いだせず、
参加したくないなーと思ってしまっています。
※同ジャンルの女性向けオンリーが月末にあり、
そちらは300弱のサークルが集まっていて、
そっちに焦点をあてるべきかなと考えております。
これも経験、と参加すべきでしょうか。
皆様の経験などもお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
自分なら適当な理由(体調不良、仕事の予定が入った等)つけて不参加にする
当然申し訳なさそ~~~にボカしてね
開催前から運営側に不信感がある状態なのであれば尚更不参加でいいんじゃないかな
無理して参加する必要感じない
9月末のあのイベントかな?
男性向けではどれも普通のことであるように感じる。最近は必ず見本誌提出するようにっていうイベント多いし、オンリーの主催が完全に個人であることが多いから連絡の不備はまあしょうがないかなと思う。致命的な連絡ミスが無ければいいかな。
とりあえず経験として参加してみれば?それで嫌な思いをしたら次からは避ければいだけだし。行かずに判断するのは勿体ないとも思う。
男性向けのお客さんって一見さんでも買ってくれる人多いし、ジャンル跨ぎで買いにくる人も多いから頒布数は読めないところがあるしね。
そうそう
男性向けはジャンル関係なく買ったり女性向けよりも地雷とか拘り薄くて結果表紙買い爆買いの人多い
女性向けとは全然違うから一度出てみないことには色々わからないと思うよ
トピ主が女性なら男性向イベントって大丈夫かな?と思ってしまった
たまにセクハラやナンパとかあるし…
「風邪で休みます」と仮病にして、女性向イベントまでに治すのよさそう
男性向けとかではないけど私は初めてのカプオンリーに申し込んで直前に欠席を迷ったことがある
結局は出席して、次からは参加しないなーって思ったんだけど行ってよかったと思ってるよ
「行かなければよかった」もあるかもしれないけど私は「行けばよかった」のほうが引きずる気がするので、個人的にはとりあえず行ってみるのをおすすめするね
コメントをする