ROM専様が嫌い これは怨嗟の吐き出しです。 私はR...
ROM専様が嫌い
これは怨嗟の吐き出しです。
私はROM専様が嫌いだ。普通のROM専さんは嫌いじゃないし他の絵描き、字書き、レイヤーと違うといった考えはない。
私が嫌いなのは「絵描きや字書きのような創作者をまるで自分(ROM専)とは違う生き物だと考えている」人だ。
よく界隈で毒マロを見る。
AB固定絵描きに対し「ABよりBAの方がいいですよ!BA描いてください!」「日常ツイートいらないので絵だけあげてください」「日常ツイート気持ち悪いです」という大変失礼なお客様キッズ毒マロである。
こういうお客様精神ってどこから来るんだろうと考えた時に、さてはこのキッズ達は自分と絵描きを別の生き物として考えているな?と邪推した。
そういうキッズにとって創作者は「供給する側」で、自分は「供給される側」なのではないかと。
いやいや待て、創作者は「供給」してるんじゃない。単に創作してるだけで、別にお前に向けて作ってるわけじゃない。お前は創作者を見ているかもしれないが創作者はお前を見ているわけじゃない。見ていたとしてもお前だけを見ているわけじゃないんだぞ。
そもそも創作者は「絵を描く、小説を書く、何かしらの媒体で表現するオタク」だ。同じオタクだ。創作をしている、それだけで別の生き物になるわけではない。創作をしているから偉そうにしていいわけではないし、創作をしていないからといって卑屈になるべきでもない。お客様として創作者に物を言う権利があるわけでもないし、創作者も(人としてアウトな行動を咎められるとかは別として)他人にとやかく言われる筋合いはない。
これはただの悪口だが同人関係でお客様精神の人は自信過剰で想像力がない人なのだと思っている。自分の一言が効くと思っている、大変自信に溢れている人。それでいて画面の向こうにいるのは同じ人間だと想像できない、相手を「好みの二次創作を無償で供給してくれる機械」だと思っている人。君のインターネットに人間はいないのかな。ディストピアかな?
吐き出してスッキリした。
今回ROM専様って言ったけどROM専じゃなくてもこういう人はいると思う。私はたとえ絵描きでも字書でもそういう人は嫌い。
最後に、偏見だけどこういう人って芸能人が誹謗中傷されてたら「芸能人だから仕方ない」「人前に立つ仕事なんだから」「有名税として受け入れろ」って言ってそう。私はこれと同じような思考回路だと思うよ。芸能人だって人だし、創作するオタクも人だ。「人間」に対しての接し方をしてやれよ。人間扱いされたいよ。
みんなのコメント
一歩引いた所から見られてる感には同意するけど、それをネガティブで終わらさずに、俯瞰して自分の活動にプラスとして活かせるようにSNS活動の仕方を考えれば良いんじゃないのかな
コメントをする