自界隈に「私は界隈を去る時は未練無く去ります」という宣言をしてい...
自界隈に「私は界隈を去る時は未練無く去ります」という宣言をしている字書きがいます。
それってつまりは飽きたら捨てるという意味以外に無いかと思うのですが、他に何か意味はあるのでしょうか?他にも「この界隈去る時は頂いた感想纏めて冊子にしようかな♪」という旨の発言も時折しています。
それらの発言が引っかかり続けてその字書きの事が心底嫌いになってしまい、ミュートブロックは勿論しているのですが、そこそこの数のフォロワーがその字書きと交流している為時折話題に出てくるせいでかなりキツいです。別に永遠にジャンルを好きでいろとか創作をしろとかいう事を言いたいのではなく、曲がりなりにも他人の創作物をお借りしている二次創作者という立場でそのような発言はどうなのかとずっと引っかかっています。もし私の気にしすぎであればその旨ご助言頂ければ幸いです。
みんなのコメント
あーそういう人苦手なのわかる
引き留めてほしいとか構ってちゃんみたいに感じるなぁ
未練なく去るならわざわざ公言しなくていいよキモいみたいに思っちゃう
まぁ合わないタイプの人のこと気にするの時間もったいないよ
他の人から話でても心の中であぁあのキモい人ねくらいで流しとこう
せっかくミュートブロックしたのにわざわざ脳みその容量あけ渡して文字にまでして何やってるの?
気にしすぎでもそうでなくてもそいつの言動についてトピ主が良い悪いの判断をしてもスッキリなんかしないよ
このトピ消してタイ料理でも食ってきな
ごめん。私にはわからない。
私は界隈を去る時は未練無く去りますって言ってる人がいたとして「そうなのね」としか思えない。ようはジャンル掛け持ち出来ませんよって事でしょ?
Aジャンルで本出してBジャンルでも本出すみたいな。むしろ他に移るまではハマってくれてて他ジャンル創作しない人なんだなって思えたらプラスに思うし多分フォローもするわ
例えが違うかもしれないけど、恋人に対して「いつか別れると思うけど今日は楽しもうね」とか言わないじゃん。それを「この人は浮気せずスパッと別れてくれそうで素敵!」とは思わないみたいな感覚では?
たかが二次創作と恋愛を比べるのは変って思われるかもしれないけど「今それ言わなくてもよくない?」って思う感覚はどこでも共通だと思う
「界隈の気に入らない人を匿名掲示板に投稿している人がいて引っかかっています。どう思いますか?」
というトピが立ったら嫌でしょ
他人の気に入らないところばかり探してないで自分の好きなジャンルの創作したほうがいいよ
未練なく去りますは表立っては言わないけど
描きたいもの描ききったら描けなくなるので部数出てようがファンいようが全部消して去ってる
公言してるのはかまってほしいんだと思う
それはただの構ってちゃん
一度嫌いになると目につくよね、わかる
まあ気にしないようにするか、SNSから距離置くかしかない
発言は構ってちゃん感あるけど書きたいもの書き切ったら去ります以外の意味はないと思うから「そっかー」としか思わないな
そう公言してる人ってコンスタントに作品発表してるかと思えばそうでもないよね
精力的に活動しててそんな発言してる人見たことないや
期間限定アカウントです
というやつと同じだよねどっちも飽きたら消すんだし
相手は二次創作の立場とかなんも考えてないからトピ主が何か考えるだけ無駄だよ方針が相容れないだけ
未練なく去りますと言ってくれてる人は有り難いよ
何も言わずに突然全消しで去られると
めちゃくちゃ好きだったのにダウンロードしてない!
となるので
そう言ってる人は迷いなく全消しするので
自分は気に入ってるものは取ってあるよ
「未練なく」ってのは、「書きたいものをすべて書いたら辞めるよ」=「書きたいものがあるうちは、たとえ人気が落ちても書き続けるよ」の意味だと思ってた……
コメントをする