ブロックされた側がブロックした側に対して粘着するのはどういう感情...
ブロックされた側がブロックした側に対して粘着するのはどういう感情なんでしょうか?
最近あるFFをブロックしたのですが、ブロック貫通を利用してまだこちらの動向を窺って?いるような気配があり、困惑しています。どうせなら潔くブロックし返してほしいです。
数年前ですが、ブロ解した相手が数日後にこちらをフォローし直してきて「どういうこと???」ってなった事もあります。その時はこちらがアカウントを消して逃げました。
自分がブロックされたら「あ、そうなんだ。もう近寄らないでおこう」で済ませてしまうのですが、こういう方たちはどういう心理なのでしょうか?
・ムカつく!仕返しがしたい!(激情型)
・あなたが私の事を嫌いでも、私はあなたのことが好きなのでこれからもツイートを見続けるよ(サイコパス型)
・この偉大なる私がブロックされるわけがない。何かの間違いだ。フォローし直すからお前もし直せ(プライドチョモランマ型)
(FF同志で言い合いになったとか関係が悪化してとかではなく、無言でブロックしています。お気持ちの表明なども一切していません)
ブロックしてきた側のツイートをわざわざ見に行っても、自分だけ蚊帳の外でFF同志のやりとりを見るだけになって、そのうちメンタルがやられてくると思うのですが、それすら効かない人たちがいるという事でしょうか?
みんなのコメント
こちらの動向を窺っている気配って具体的に何なのかな
粘着ってことはブロックした後に見に行ったらエアリプでなんか言ってたとか?
ブロックした方のアカウントはもう一切見に行ってないので本当のところはわからないのですが、少し前に発行した同人誌の通販ページにて怪しい動向があり(ごめんなさい、説明するのが難しいです…)、もしかしたらその人なんじゃないかな?と思いました
確信があるわけではないのか…
そしてトピ主のツイートを見に来てるっぽいってのもなんとなくそう感じるってだけなのかな
じゃあちょっと何とも言えないけど、まぁブロックされて嫌だったから何かしら仕返ししたかったのかもね
ブロックされるほど特別視されてる、と喜ぶタイプもいる。悪い印象でも相手に爪痕を残したいストーカー型
自分はこういうタイプに好かれやすいのでブロックして喜ばせないようにミュートしてる
ブロック貫通じゃないやん
同人通販のページを見てるのか。本当にそうなら相当トピ主の事好きなんじゃない
良かった良かった
私もトピ主と同じでブロックされた相手を追おうと思わないし、
ブロックした相手は思い出したくないタイプだから
ブロック後の元相互に粘着する人は正直気持ち悪いと思ってる。
自分がブロック「された」側に立つことで
自分が被害者になれる=自分が相手より優位に立てた気分になれるって心理?
だけどいざブロックされたらブロック先で陰口言われないか不安になって
複垢作ったりブロックされた相手の相互から聞き出そうとしたり探り入れてる感じかな
表で言うことがしょっちゅう「こういうことを言ってくる人がいて」「こんなひどいことをされた」って
誰かからの被害報告だったりする人とイコールなことが多いか...続きを見る
ブロ解=喧嘩別れじゃないんだから、作品好きでフォロー→相互になったパターンなら再フォローするよ。純粋に作品好きだから、粘着とかじゃなくフォロバされる前の状態に戻るだけ。
再フォローされて粘着か?何だ?嫌だなーとか被害妄想するタイプなら潔くブロックしてくれ
コメントをする