創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: F1KQVml8約2ヶ月前

赤ブーのイベントに嫌気がさしたので、久々にコミケに出てみようと思...

赤ブーのイベントに嫌気がさしたので、久々にコミケに出てみようと思ってます。
15年ほどコミケに出てないので全く事情がわかりません。

質問①飛翔系ご長寿ジャンルマイナーカプで参加したら、本は売れるか
赤ブーイベントでは1イベントで40~50部くらい売れています。
コミケでは10~20部くらい売れたら嬉しいなと思ってますが、それも難しいかどうか知りたいです。

質問②女性向けイベントでは事前チェックした本と、交流票がないと本が売れない傾向がありますがコミケでも同じですか?
気になるジャンルをブラブラして良さそうなものがあれば買う、のような人はいるでしょうか。

最近のコミケの事情に詳しい方に教えていただきたいです。
周りを見渡しても女性向け(BL)でコミケに出てる人をみかけなくなったので
あまりにも無謀だったら突っ込んでほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 9kGS3PrZ 約2ヶ月前

コロナでコミケから女性向けは一気に減ったよ
参加しても買いたいサークルがないって感じ

あとコミケはチケット制になったので、それこそ事前情報とかがしっかりしてないと来たくても来れないみたいな状況になる
頒布以外の目的(知り合いがコミケ参加してる、企業ブースに行きたい、コスプレしたい)とかがない限りは、女性は正直行きづらいイベントになったかなって印象

4 ID: トピ主 約2ヶ月前

参加者もチケットが必要になったのですね
知りませんでした…
赤ブーがあるのにわざわざ一手間かけてまで
参加するする人は少なそうです。
男性向けの買い物のついでに手に取ってくださる方が何人いるか…って感じですよね。

3 ID: 8AEkB9a0 約2ヶ月前

赤ブーでその感じだったら2〜3冊は出る可能性あるけど0もありうる。
15年前のコミケがどんなだったか知らないけど赤ブーしか知らなかった自分は違いに驚いた。
ちなみに赤豚のどんなところがやになったの?

6 ID: トピ主 約2ヶ月前

1の方のコメントを見て自分でも0~2冊程度かもと感じました。下手したら0冊も有り得ますね。
赤ブーのイベントが嫌になったのは、カプオンリーばかりでジャンルオンリーに人がいない事
イベントがSNSの延長線でほぼオフ会化してる事ですかね。ジャンルにもよるかもしれませんが
自ジャンルはもう、イベントをオフ会としか思ってない人たちばかりなので、発行物の良し悪しじゃなくて
差し入れとか挨拶とかアフターとか、そんなのを楽しむ場になっちゃってます。

Web専(本も通販のみ)にしようかと思った事もあったんですが
コミケ世代なので本を手売りする感覚がやっぱり好きでして
すごく人が少なくてもコミ...続きを見る

8 ID: 8AEkB9a0 約2ヶ月前

なるほど、自分は相互さんや普段オンでは合わない方々に差し入れとかご挨拶するのが好きなので(というかそれしか知らない)普通に赤ブー楽しんでたけど苦手な人もいるんですね…
いっそのこと男性向けにシフトチェンジは難しいでしょうか?自分は二次BLと一次男性向けでコミケ夏冬2回参加しましたが(記念に)トピ主さんの土壌的にはそちらの方が合っているかもしれません。

25 ID: トピ主 約2ヶ月前

8 さん

もし気分を害してしまったらごめんなさい。
交流を楽しめるかどうかはジャンルを構成する年齢層に寄るなと思いますし
楽しめない自分のほうに事情があるだけなので、どうか気にされないでくださいね。
二次創作をやる上で交流にどっぷり浸かる時期って多くの人にあると思うので
自分がそれを卒業してしまったからと言って、全否定はしたくないと思ってます。

5 ID: lhE8Qt0m 約2ヶ月前

有名ジャンルドマイナーBLカプだけど通販で200出てコミケは10以下って感じ。赤ブーだと50行くか行かないか
ぶっちゃけ買い物目的のコミケ参加だよ
カタログで同ジャンル参加サークルの傾向を見てみたほうが良い
うちはジャンル自体少ないけどBLは全体の1/4とかだよ

11 ID: トピ主 約2ヶ月前

自分が買い物する時に拠点があると楽ですもんね、サーチケあるし。
コミケ開催時期は気候も厳しいですし、そういう目的の人もいるかもですね。
ありがとうございます、まずはカタログチェックしてみます!
自ジャンルは若い方中心のジャンルなのでコミケ参加してる人は
一人もいないかもしれないですが…

7 ID: h5qAa4cV 約2ヶ月前

コロナ前は圧倒的にコミケ>>赤ブーで売れたけど今のコミケはジャンルが細分化しすぎてるうえにサークルも一般も参加するハードルが高い(気温、盆暮、当落、チケット制)ので女性向け参加者が減っている
あとは同ジャンルサークルがどのイベントにどれだけ参加しているかにもよるんじゃないかな
コミケに参加が集中するジャンルもあれば、プチやオンリーが開催されるなら赤ブーがいいだろうし「女性向けでもジャンルによる」としか言えない
自分は近年のコミケは色んな面でハードすぎてコロナ前から参加はしてないけどね

12 ID: トピ主 約2ヶ月前

ハードルが高い(気温、盆暮、当落、チケット制)>そうですよね…
自分も多忙時は赤ブーイベントの存在がありがたかったのですが最近は転職して
盆暮に休みが取れるようになったので、それならコミケもチャンスあり?と思った次第です。

ちなみに自分の描くエ口はかなりどぎつくて、女性向けのBLを好む人たちに全く刺さってません。
やや男性向けのBLというか、BLとゲ⚪︎向けの中間くらいで、数名ですが男性のお客さんもついてくれてるので
思い切ってゲ⚪︎向けエ口に振り切ったらコミケでもやっていける可能性がありますでしょうか。
売り上げ重視ではないのですが、女性向けイベントの面倒臭い部分と訣別でき
...続きを見る

14 ID: 6c72P4NU 約2ヶ月前

ゲ⚪︎向けエ口はジャンルを男性向けにすれば全くなくは無いと思いますよ!

19 ID: トピ主 約2ヶ月前

14さん

ありがとうございます!希望がもてました

9 ID: 4CAoqx16 約2ヶ月前

①アカブーで50部だとコミケなら1,2冊レベル
カプ物を買いに来る客がいない、オールキャラギャグとかならまだ

②今はコミケにカプ物を目当てにした女性客が来ない
ぷらぷらして目に留まったから買う…は1人いたらいいねレベル

アカブーに嫌気がさしてコミケに乗り換えたいだけならいいと思うけど
売りたい気持ちがあるならコミケはおすすめしない

15 ID: トピ主 約2ヶ月前

他の方のコメントからも察するものがありましたが
やっぱそうなりますよね…
安価で出やすいイベントであれば、空気を吸いにいくと割り切れるのですが
コミケでそれをしようとするのは無謀だなと気がつけました。

勉強代のつもりで1回参加してみて、本が売れない苦しさを味わったら現金なことですが
また赤ブーに帰りたくなるかもしれませんし(笑)とりあえず1回参加してみます!

10 ID: 2gSWszrc 約2ヶ月前

企業や公式側の人間が増えすぎてるしもう同人イベントって雰囲気じゃないからなぁ…
自ジャンルは公式に関わる人の社交界になってるから赤豚よりオフ会的な雰囲気あってしんどいや
参加したとて見向きもされないしBLで参加するのは公式サイドの人がうろつきすぎててキツくなった

17 ID: トピ主 約2ヶ月前

あー…プロ界隈の人の社交界って事ですよね、それはしんどい…制作会社とか編集者もフツーに来ますからね、コミケは。
あとアニメーターさんでスペース取ってる人もかなりいますし
関わった仕事の二次創作あるじゃん!みたいなノリで手に取られたら
(とられないだろうけど)すごくしんどいですね…
意外な視点からのコメントありがとうございます。

13 ID: 6c72P4NU 約2ヶ月前

赤ブー系のあえて自ジャンルのない日のイベントにオールジャンルで申し込んでみるのは?
やったことないので部数がどうなるかは分かりませんが…。

16 ID: U2Ldvm5e 約2ヶ月前

暑さやコロナで昔よりは一般参加者減ってる
女性向はコミケ前の赤ブのカプイベントが本番になって、女性向は減った

18 ID: 8AEkB9a0 約2ヶ月前

3だけどトピ主ゲ/イ向け振り切れるなら野郎フェスはどう?
女性参加者もいっぱいいるしコミケに近い感覚で参加できると思うよ
最近規模も大きくなってきたしコミケと赤豚って二代巨頭はあるけど拘らなくていいとおもう

21 ID: トピ主 約2ヶ月前

野郎フェス!初めて存在を知りました。調べてみたらかなり好きな雰囲気です。
おそらく一次創作者の方のほうが多そうですが、二次創作も大丈夫なようなので
チェックしてみます!普通に一般で買い物したい!

20 ID: Ia73gMJ6 約2ヶ月前

18年前からずっとコミケ一本だけど、売れないなんて事ないからそこまで不安にならなくていいと思う。
(自分は原作終わってる飛翔ジャンルのオールキャラギャグで出てる)
15年前は自分でホチキスで閉じたコピー本でも100冊とか余裕で売れる時代だったけど、今は大体オフセかオンデマの製本やちゃんと業者に頼んだグッズが当たり前になってきてるけど普通に手作りグッズも周りを見ても売れてるよ。

界隈とかジャンルとか作風も勿論絡んでくるから一概に何とも言えない。
事前にSNSで知名度稼いどくといいと思う。

23 ID: トピ主 約2ヶ月前

18年前から!?すごいです。継続しているからこそ
また人を選びにくいオールジャンルだからこそ
熱心な買い手さんがついていらっしゃるのでは?と思いますが
不安にならなくていいよ〜と背中押してくださり感謝です。
フォロワーは多い方ではないのですが、地道にやってみます。

31 ID: mRuthcBo 約2ヶ月前

ずっと継続参加してるサークルと、ぽっと出のサークルを同じ前提や基準で考えちゃダメでしょ

22 ID: ryLmXpgO 約2ヶ月前

差し入れ文化、カプオンリー乱立によるイツメン化がしんどいのめちゃ分かる。
トピ主さんタイプはむしろ赤ブーに出て差し入れしない、ジャンルオンリーにカプ本出す勢力になって欲しい…回答になってなくてゴメンだけど、わずかながらそういう人間もいるので

24 ID: トピ主 約2ヶ月前

13さんへの返信と一緒になってしまうのですが
カプオンリーの隙間に開催されるジャンルオンリーに出たら
本当に人がいなくてびっくりしました。気の毒に思った知人がスペースに
かけつけて慰めてくれる始末(泣き笑い)
でもそれにショックを受けていたらコミケなんて更に修羅の道だと思います。
イベントの空気吸って、出張編集部でアドバイスもらって楽しんで帰りましたちゃんちゃん🎵くらいを
自分のスタンダードにしていきたいです。

26 ID: HqY3Dou1 約2ヶ月前

自分はジャンルは大きいけどドマイナー男女カプで赤ブーとコミケどっちも参加したよ
どっちも50部程度で出る数自体は変わらないけどコミケの方がギリギリまで買いにきてくれる感じ
男性にも受けるカプとかならコミケもありだと思うな

27 ID: EsvkniJF 約2ヶ月前

bl描きだけどコミケは列できる
赤豚はできない
男性7女性3くらいでコミケは売れる
これが今年の夏コミの話
そんなに女性今少ないんだ

29 ID: トピ主 約2ヶ月前

26さん
27さん

貴重な経験談をありがとうございます!
一つ質問をしたいのですが、お二人のおきゃくさんの年齢層はどのくらいでしょうか。

28 ID: NPeSLx1A 約2ヶ月前

昔の女性向けが爆売れだった時代のコミケも今のコミケもよく知ってる(赤ブーも知ってる)
今のコミケはカプものだとちょっと無理かもしれない
壁配置とかオールキャラとかなにかライト層やフラッと客が興味を持つ内容なら赤ブーより売れるもある
セミプロ老舗サークルなどコミケに固定客がついてれば女性向けでもコミケはつよいが、知名度なしカプしばり島中だと厳しいと思う
とにかくもう昔とはまったく別ものになってるよ
でも赤ブーしか来ない客、コミケにしか来ない客というのがはっきりあって、コミケは圧倒的に来場者数は多いから、冬コミならまだおためしもいいかも
赤ブーにないコミケならではの雰囲気もあるしね
...続きを見る

30 ID: トピ主 約2ヶ月前

有識者のコメントありがたいです。
赤ブーコミケに関わらず、ジャンルを知ってる程度の一見さんが手に取りやすいのは
カプ本じゃなくてオールキャラもの(もしくはモブ×キャラのような単体推しとか?)というのは
すごく理解できました。
自分はまさに「知名度なしカプ縛り島中」なのでかなり厳しそうですが
発言の中にあった「コミケならではの雰囲気」というのを一番感じたいので
結果はどうであれ一度参加してみるのがいいと思いました。
夏は年齢的にもしんどそうなので冬コミを狙ってみます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

深夜に原稿をしていると、ふと集中力が途切れた瞬間、時計の秒針の音がやたらと大きく聞こえてくる、その音に合わせるよう...

一日女友、開始受付中 ちょっとだけ恋人になってみない? 時間限定の恋人気分、体験してみませんか? 待ち合わせからお...

界隈の方々が仲良すぎて勝手に疎外感を感じ、落ち込んでしまいます。 原作は完結済みなのですがまだまだ供給があり、ジ...

中華系マフィアの男性キャラ(美人で黒髪ロング)を教えてください。 一次創作で中華系マフィアを出す予定です。 ...

二次創作で出した成人向け同人誌をオリキャラに変更してDL販売することについて。 少々下品な表現を含みます。 ...

みなさんのご意見聞きたいです。 詳しいことは言えないのですが、少々やらかしてしまいました。やらかしたこと自体は解...

ブロマンス解釈=当て馬? 私はAB左右相手固定、CとBの関係性も好きですが、CとBはお互い恋愛感情やCP無しのブ...

自カプ界隈の灯が消えるような感じがします。 自ジャンル(アニメ原作・完結後)にハマって5年ほど経った中堅の固定カ...

字書きの友人と些細な言い合いになりました。 これ自体は解決済みなのですが、友人と私とどちらの意見が多いのかが...

一次創作をしていますが、主人公よりも敵役などに肩入れしてしまい、結果的に主人公サイドに魅力がなくただの舞台装置的な...