感想やお手紙を書いてくれたフォロワーさんに依存してしまっています...
感想やお手紙を書いてくれたフォロワーさんに依存してしまっています。
旬ジャンルの中堅カプで活動している絵描きです。
去年から壁打ちで活動しているのですが、その後に参入してきた字書きAさんが当時から最近までずっと熱心に感想や反応をくださり、イベントでは何枚もたくさん書いてくれたお手紙を毎回贈ってくれます。
ポストした絵は毎回必ずRP空リプ感想をしてくれて、まとめログや新刊の感想もいつもものすごい分量で送ってくれるので、絵描きにとって本当に女神のような存在です。私が原稿中に落ち込んでブルスカに篭っているときもフォローしてくれてたくさん励ましてくれて、本当にその字書きさんの存在に救われていました。
それからアニメで自カプのすごい供給がきて新規さんが増えたのですが、その中でも特に絵の上手いBさんとAさんが相互フォローになっているのに気付いてしまいました。Bさんは普段RPなどしないもののフォロバはするタイプの方で、AさんはBさんに夢中になっているように見えました。まさに私にしてくれたことをBさんにもして、通話やランチにも行ったと言っていました。
そして私が最近投稿した絵には何の反応もありませんでした。繋がっているブルスカ(ブルスカは壁打ちではないです)もAさんは最近全く浮上していなく、気にしなくていいのにAさんの存在が私にとって大きすぎてすごく落ち込んでしまいます。
私はAさんにいつも良くしてもらって大好きだったので、フォロバはできていないけどAさんの投稿に反応したり感想を送ったり、イベントでは私もお手紙を書いて差し入れしたりしていました。
でもやっぱり表でフォロバしてくれない人よりフォロバしてくれる人の方がいいんだろうなと痛感していて何度もフォローしようか迷いましたが、他にも私の絵を好きだと言ってくれる方もいてくれるからこの人をフォローしたらこの人もフォローした方がいいかなとか色々と考えてしまってできていません。
正直二次創作でこんなに悩みたくないし結局壁打ちできていなくて本当に辛いです。全部自分の問題なのに結局離れるなら最初からあんなに優しくしないでよって最悪なことを考えてしまいます。
これから商業のお仕事を受けようと思っているのでそちらに神経を注いでもうSNSから離れるべきかなと思っていますが、それでもやっぱり推しカプは好きで二次創作はしたくて…でもAさんが忘れられなくてしんどいです…
長々とすみませんが、この気持ちに折り合いをつけるにはどうしたら良いでしょうか。同じような経験がある方がいらっしゃればぜひご教授いただきたいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
今はBさんのことで辛くなっていると思いますが、いつかはAさんのジャンル移動とかで離れるときがどうせきますよ
ちょっと早くその日がきただけだと思います
あとそもそも、現段階では「AさんがBさんにも同じことをしている」だけで、
「Aさんがトピ主さんから離れた」わけではないのでは?
ちょっと認知がゆがんでるかも
コメントありがとうございます。
そうですよね、いつかはジャンル移動で切れるとは思いつつも、現ジャンルで2人が楽しそうにしていて自分には反応が無くなったと思うとどうしても悲しくて…
それは本当にそうですね。自分の中でAさんにとっての一番が自分であってほしいという邪な考えがあったので、今反応がないことを「離れた」と表現してしまいました。本当にこんな自分が嫌になります…
気持ちはわかりますよ
私が新規の時に優しくしてくれていた相互さんたちは、今は何の反応もしてくれません。でも最近入ってきた新規さんには熱心なリプを送っていて、それをTLで見てとても悲しい気持ちになりましたので
私は今四桁前半のフォロワーがいますが、三桁前半、つまり入り立ての時が相互からも読み専さんからも一番感想や反応を貰えていました
好きな気持ちってそこまで長続きしないので、みんな飽きが来たり新しい方に飛びつきやすいのだと思います
たかがネット、たかが二次創作。そういう割り切りをしようとしても難しいのは私も経験があるのでわかります
だけどやっぱり依存ってどう転んでも苦しいだけなので、い...続きを見る
コメントありがとうございます
やっぱりどの界隈でもあるんですね…みんな新しい方に興味が向くのはわかっていて、いつかそんな日がくるだろうなとは思っていたけど実際に大好きな人に反応されなくなると本当にしんどいです…
そうなんですよね、割り切ろうと思っても全然割り切れないです…
やっぱりSNSから離れるしかないですよね…お仕事とか頑張ってみようと思います
ポストした絵は毎回必ずRP空リプ感想をしてくれて、まとめログや新刊の感想もいつもものすごい分量で送ってくれて、落ち込んでいるときもたくさん励ましてくれる
そういう自分に都合のいい存在だから手放したくないだけで
Aさん本人のことを好きなわけではない
と考えたらどうだろう
自分は商業のお話があるような馬ではないけど、過去に似たようなことあって気持ちはわかるよ
上コメにもあるけど、その人が感想をくれるから好きなのか、それ以外の点(人柄とか作品とか解釈とか)で好きなのかを考えてみるのはどうかな
自分は、前者の人からリアクションなくなったのは「まあ仕方ないよね」と思ってるうちに忘れたけど、
後者は正直ずっと引きずってる
なんの回答にもなってなくてごめんだけど、もしその人がトピ主にとって後者なら、また関係が復活することを祈ってるよ
フォローしてあげればいいと思う。結局交流したいなら…出来ないなら忘れるしかない。少し自己中だと思うよん 他人に依存しちゃ駄目だよ
そこまで熱心にしてくれてるAさんに依存して気になってしまうのは凄くよく分かる。
良くないことではあるけど、当たり前の気持ちでもあるからあまり自分を責めるのはして欲しくないなと思った。
私個人の意見だけど、今からでもフォロバしてみるのはどうかな?人間誰でも、好きな人に行動で好意を返されるのは嬉しいからAさんも喜ぶと思う。
もしかしたら、フォロバしてもらってない=迷惑だったかも、主さんにあまり好かれてないかもとAさんも悩んでるかもしれないし。
経験上Aさんの愛がトピ主からBさんに移っているのならもうトピ主には帰ってこないと思う
今から何をしても以前と同じようには戻らない
AさんとBさんが仲良くしてる間にトピ主は商業のお仕事を頑張ってそっちで実績作ろう
良い作品ができますように
コメントをする
