創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EhPuCczn約2時間前

商業を経験した後で一般の会社員に戻られたという方、いらっしゃいま...

商業を経験した後で一般の会社員に戻られたという方、いらっしゃいますか?
何故戻ったのか、未練などはあるか(逆に全く無いか)等々お聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4TARgcsU 約2時間前

一般企業で会社員した後商業で2年ほど連載して今はゲーム会社の社員です
戻った理由は「漫画連載が単純に向いてなかった」「単行本出して本屋に並んでるの見れただけで割と満たされてしまった」「体力と健康がやばい」「個人事業主関係の手続きや事務処理めんどくさい」「個人事業主はいつでもなれるけど未経験業界での社員採用にはタイムリミットがあるから」辺りです
今は仕事が楽しいので職業としての漫画家への未練はまったくないです
漫画自体は趣味としてこれからも描いていきたいなと思ってます

4 ID: トピ主 約1時間前

2年も連載されていたなんてすごいですね!
>「個人事業主はいつでもなれるけど未経験業界での社員採用にはタイムリミットがあるから」これがかなり刺さりました、確かに…

3 ID: VqDlnu9r 約2時間前

在学中に商業やって専業にならず就職選んだので、トピ主の意図とは異なるケースかもしれないけど…

自分の気性的に趣味を仕事にするのが向いてない、安定した仕事があって初めて楽しく描けるタイプだと気付いたから。
売れても先行き不透明だし社会的地位も不安定
新卒カードで運良く安定した仕事につけて、定時退社して同人や創作やって毎日楽しいよ。
専業のまま進んだら追い込まれたり病んでたと思う。
編集さんとも交流続けてるし、不定期で載せたりもしてる。

知り合いがバイト掛け持ちしながら連載して体壊してるのを見たのが大きかった。
ホワイト正社員のほうがよっぽど時間も心の余裕もあると思う。

5 ID: トピ主 約1時間前

>安定した仕事があって初めて楽しく描けるタイプ
私も薄々そんな気がしています…本業でキャリアアップしていきながら時間を作って同人や創作を楽しむのが(少なくとも私には)良いのかもしれません

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

毒マロは無視が一番とよく言われますが、実際の所どの程度効果があるのでしょうか? トピ主は今まで毒マロを貰った...

二次創作でものすごく萌えた絵や漫画って何が刺さるんでしょうか? TLやpixivを見てるとごく稀にものすごく萌え...

初めてアクスタを作りました。 気になってしまうのですが画像の赤丸のような凸が出てしまうのって仕方ないことなんでし...

西洋甲冑を描くための資料、練習方法、コツがあれば教えてください。 最近好きになったキャラが西洋甲冑を着ている...

萌え語りだけする創作者はフォロバしてもいいんでしょうか? 最近、厳選フォローの人にフォローされました。作品は好み...

女性向けの「他者への配慮は絶対」みたいな風潮に辟易してる人いませんか カプ絵あげるならカプ名つけて 固定の...

最近海外のコンテンツにハマり、専用垢でFAを投稿してちょうどフォロワーが3桁に突入したので早めに聞きたく、投稿失礼...

明らかに公式が二次創作を意識している時、腹立つ?嬉しい? 最近のアニメや漫画を見ていると二次創作されるように...

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...