絵柄が好きな絵師さんが居るんですが、AIを使っていました。生成A...
絵柄が好きな絵師さんが居るんですが、AIを使っていました。生成AIで絵を描いてるとかでは無くて(絵は手描きです)自分で描いた絵をAIが動画化してくれるアプリを使って動かして遊んでいました。
イラストは手描きしてるわけだし…少し遊んでみただけだろうし…とは思うのですが、なんとなく引っ掛かる感じがあってモヤモヤしてます。
自意識過剰かもですが、この人と繋がってると周りからどんな風に見られるのか気になります。でも絵は好きだし、交流も楽しかったのでフォローを外すかどうかも迷ってます。
みなさんだったらこういう時どうしますか?
みんなのコメント
釣りかな?釣られようか
その絵師が好きならどうもしないです、そのまま交流続けます
AIツールで遊んだ程度で交流やめようかなって発想になる時点で、トピ主さんはその絵師さんが好きじゃないんですよ
自意識過剰と言うか自分が一番可愛いだけ
AI使って遊んでる人と同類に思われたらどうしよう〜「私が」嫌われちゃうかも〜やだー!!
相手の絵師さんが可哀想なのでどうぞ離れてあげてください
私もあまり良い気持ちはしない
相互だったらフォロー外したりしないけど片道だったら外すと思う
最近絵が好きな絵師がGPTを推しキャラの口調で喋らせてるスクショ上げててフォロー外した
自分ならこれまでだと判断し、フォローを外します
一般人ならともかく創作者で生成AIの問題(著作権侵害など)を知らないとは考えにくいし、仮に知らないなら危機管理ができない人だと判断します
>自分で描いた絵をAIが動画化してくれるアプリを使って動かして遊んで
何を使用したかは不明ですが、大抵の生成AIアプリの利用規約は「読み込ませたデータはこっちが貰って好きに使いますよ」みたいな感じです
その絵師さんの読みこませた絵は、今後どう使われても抗議できなくなる可能性が高いです
その人が描いた絵だけならまだしも、今後他の人の絵でも「遊びだから」と気軽に読み込ませるかもしれません
身近な...続きを見る
生成AIが一般化するずっと前から、読み込ませたイラストが動き出すアプリあったし一時期オタクの中でも流行ったよ
AIと生成AIごっちゃにしてる人たちやばいな
生成AI使って自分で描かない人は好きじゃないけど
絵描きが補助的に生成AI使ってるのは許容範囲だなー
自分の線引はこれ
コメントをする