二次創作者の勝ち組ってどういう人だと思いますか? 私は作家...
二次創作者の勝ち組ってどういう人だと思いますか?
私は作家経験のある元プロが趣味でやる二次創作が
一番つえええええだと思います。
本業の締め切りに追われることもなくのびのび描けますし
そこそこ実力があるので承認欲求は満たされるんだろうなーと。
実家が太かったり家庭があれば、リアも充していて人生を棒に振ることも
焦ることもありません。嫌になったら休めばいいんですし。
現役プロで壁サーの人は本業が売れてない事を揶揄されたり
素人レベルからスタートした人は交流でも創作でも常に上位互換を意識して大変そうです。
みんなのコメント
元プロで今は何をやってる前提なの?無職?
普通に会社員でも忙しくない人や在宅できる人もいるし
元プロじゃなく普通にお金持ち無職で漫画うまい人がいたらその人が一番なんじゃ…
元プロでも子供いたら大変だし
軽く仕事してたほうが社会人としての
安定感やコミュ力が鍛えられるので
職種問わず週3〜4働いてるイメージです
子どもがいたら大変そうですが、羨ましさもあります
それって2次創作者の勝ち組じゃなくて人生の勝ち組の話では?
2次創作者の勝ち組って言えば純粋に本が沢山売れてる人のことでしょ
沢山売れてると煩わしい事が沢山ありそうなので
最大手じゃなく、たまに壁か島中でも列ができる
ような人をイメージしてます。
黒字に拘らないけど赤が出ないから、継続して活動
できてるみたいな…
ID変わってるけどトピ主です。割り切れててかっこいいなあ。
壁サーの苦労話トピみたいなの読んでたら、部数の調整とかノベルティの準備とか
やっかみネトスト色々あって大変そうって思っちゃったんだけど
数十万の売り上げが出たら「まあいっか」って思えるのかも??
たくさん売れてる人いいなって思うけど例えばその人が40歳独身子供なし、とかだとスッ…となるかも
持ってるものが多い上で壁サーだと羨ましいってなるね
横
字書きだと勝ち組は大手と繋がって一緒にチヤホヤしてもらえることじゃない?
字書きみてると勘違いして変になるパターンだいたいこれな気がする
2次の勝ち組は、原作が大好きで2次創作するの楽しい〜〜自分で描いた2次創作も宝物〜〜って人だと思う
いっぱい売れて幸せ、感想たくさん来た、大手と仲良くしてもらえる、界隈の人に羨ましがられるとかの他人ありきじゃなくて原作と自分だけで幸せな人じゃないかな
トピ主です。
それは本当にそうだと思う。自分も「原作が大好きで2次創作するの楽しい〜〜自分で描いた2次創作も宝物」まではあるんだけど
技術が未熟で上手い人が羨ましい、練習しようにも仕事があって、仕事楽そうな人羨ましいって
嫉妬ばかりしちゃう〜
原作と自分だけで幸せな人になりたいよ〜〜
元プロは拗らせてる人も多かったな〜
ここでよく出る界隈や売上などの悩みに振り回されず原作が好きで描く事自体が楽しい人が最強だなと思う。
あとリアルで友達が多いとか二次創作以外にも好きな事が多い「リア充」、心が安定してる人たちは無敵。
高尚様とか拗らせになっちゃってるのは確かに孤立につながっちゃうかも〜
あと趣味が多い人はメンタル安定してるなーって見てて思います
①二次作家なら本業または別にホワイトカラーの仕事がある上で壁などチヤホヤしてもらえる&金稼げる
②主婦など働かなくて良い環境で趣味としてやってるチヤホヤしてもらえる…以下上に同じ
じゃない?
壁サー常連とかが勝ち組な印象あるなー
だって壁サー常連の大手ってよっぽどがない限りは他のジャンルに移動しないじゃん
①も②も普通にめっちゃうらやましくはあるんですけど
単純に壁ってだけじゃなくて、プロに行けるもしくはプロだったくらいの
実力があるまでセットだとやっぱりすごいなーいいなーて思うんですよ
ホワイトカラーの仕事をしてて、セミプロくらいむちゃくちゃ漫画も絵も上手い!って人が周りにいないので
安直に元プロって書いちゃったんですけど
二次創作者の勝ち組→ SNSの数字がどうの売り上げがどうのには拘らず、ただひたすら自分の脳内に湧き上がる好きキャラのドラマや好きカプのストーリーを作品にせずにいられない、創ること自体がが楽しくて仕方ない人
14コメの二行目がまさにそれだね
「創作能力のある人」というのは「創作を楽しめる人」つまり「創作の才能がある人」
クレムやX見てたらわかると思うけど、実はそういう才能を持つ作家は少ない
だからあっちこっちで評価が少ないだのフォロワーが気に入らないだのという怨嗟や愚痴が大量に溢れることになる
確かに、評価軸が完全に自分で自分の創作だけに目を向けてる人は尊敬するし
そういう人が限られた才能だってのもわかります。心から創作を楽しむ才能を持ってる人ですよねー
二次創作で最大手じゃなくていいなら、ただ単にお金があって趣味を楽しくやれる人が勝ち組て事?
元プロじゃなくてもいいんでは
ID変わってるけどトピ主です。
うーん言われてみれば確かに、元プロじゃなくてもいいのかなあ
でも箔をつけたくて漫画家デビューする人もいるので、元プロって肩書きはやっぱり憧れますよ。
私が見てこれ勝ち組だなと思う相互は本業士業で忙しいけど子育て中で時短
メインジャンルもあるけど、流行りジャンルにも瞬間的にハマりがちなので最大に萌えてる頃に評価めちゃくちゃ貰って本は1冊位だけど旬ジャンルでなので完売(黒は数万程度)
嫉妬しないのか同カプのRPしまくり褒めまくり
実際面白いし、人柄明るいので好かれていて友達多いし家族でのお出かけもよくポストされてる
そして美人だった
ID変わってるけどトピ主です。
人によって勝ち組って思う人は違うんだね、確かに本業が士業でリアル充実してるの普通に羨ましいし
若い頃から時間の使い方や勉強の仕方が上手で絵を描かせてもすぐ結果が出そうな人ってイメージある
人柄良いのも相互だったらいいなーって思う
多分私がプロの漫画家に憧れがあるから、元プロの人に勝ち組を感じてしまうんだなーって理解できたよありがとう
条件だけで言えばトピ主が上げたものが全部当てはまってる
でもさ、プロだった時はトピ主が想像する以上に頑張ったし地獄を生き抜いてきたよ
生半可な努力でヘラヘラやってたわけじゃない
家庭を持つ時も自分なりに頑張った
勝ち組と言われれば勝ち組だけど、頑張ったことは他人には見えないから羨ましがられてもな
トピ主です。
勝ち組なんてやらしい言葉を使ったせいで不快にさせてしまってごめん。
もちろん、27さんみたいな人がそこに到達するまでに、人がしない努力もいっぱいしたんだろうなって想像するし
そのポジションをずるいと思ってるわけじゃないんだよ。浅ましいワナビでごめん。
やっぱり一番の勝ち組は、誰に見てもらえずとも自分の好きに創作して自己満足で終わらせることができるタイプの人かな?
Xでバズらない!アイツ嫌い!ギャー!(?)みたいな人がほとんどだから、個人サイトにこもってる人とか普通にカッコええなって思う
処女作から感想がしっかりついて固定ファンが着くくらいに個性と世界観があって、トラブルなく交流を楽しめてる人
こういう人って成長するとすごいから楽しくて仕方ないと思うし、まさしく創作においての勝ち組になる気がする
スタートから恵まれてるってことだから
かなり昔のまだイベントに活気あった頃のことだけど、巨大ジャンルで壁シャッター常連の字書きだった
同じく壁シャッターの大手漫画描き数人と唯一の字書きでいつも豪華アフターやオフ会していた
昔の価値観だけどこの時は正直自分勝ち組だなって思ってた。字馬多いカプだったけど壁まで行けたの自分だけだったし交流も壁は壁同士、島は島同士って感じだった
コメントをする