大手さんが画風や作風を被せてきて辛いです。小規模旬ジャンルに大手...
大手さんが画風や作風を被せてきて辛いです。小規模旬ジャンルに大手さんに半年ほど遅れて参入した絵描きです。
大手さんと私は元々画風も作風も全く違いましたが、最近彼女が「私もこんな雰囲気の絵が描きたい!がんばるぞ!」と宣言して、私の作品に近いようなものを描き始めました。元々筆が速くて交流上手でネタも良く、私より時間がある身なのでどんどん描きたいものを描かれてしまい辛いです。私も筆は速い方ですがやはり使える時間の差でどうしても彼女以上に速くコンスタントに上げられません。
特にここ数ヶ月は創作の時間もとれずTLが彼女への絶賛で埋まっていくのをただ見ているだけの日々です。
彼女が悪いとも配慮しろとも思いませんが、元々彼女との棲み分けのためにこの画風と作風にしたこともありただひたすらにモヤモヤとします。
皆さんがこの状況ならどうやって気持ちを保ちますか?
趣味なのにこんなに辛い思いをして馬/鹿みたいだと思いますが、作品と創作自体が好きなので辞めたくはありません。
大手さんとは相互で何度か通話した事がある仲です。なのでブロックなどはしたくありません。
みんなのコメント
いっけね〜、私の絵見て作風変えるくらい大手の脳焼いちまったな〜!嬉し〜〜〜!って考えるしかない
それか逆に自分が大手の元々の作風にゴリ寄せして「私たち…入れ替わってる!?」ってやろう
強く生きようね
自ジャンルにもいる…大手(というか筆が早くて交流大手?で好かれてる)がフォロワーの絵柄思いっきりパクってる
周りも多分気付いてる。何にも言わないけどその大手マジで信用ないよ
トピ主がその相手と離れる気がないなら、気にせず自分の画風作風をひたすら貫いて描くしかないかも
ごめんだけど、売れそうな絵柄を即実践するのは売れるためのスキルだと思う。
私は字だからまた違うけど、商売やってるから尚更そう思うよ。
売れそうなものをいち早く世に出すために、パッと見中途半端な素材があれば「磨けば売れる!」ってなって磨いて売るのが商売人だと思うんだよね。売れるためなら何だってする人種。
嫌われがちだけど、嫌われても売れればいいからトピ主さんが心砕くだけ無駄になっちゃうと思う
利用されたくないなら自分のネームバリューを確固たるものにして粘着固定ファン増やして、真似した輩を潰せるくらい存在感を大きくするしか術がない
あと、自分の作品を世に出さなければ利用されることがないか...続きを見る
ブロックしたくないからミュートか新しくアカウントを作り直して壁打ちにするかpixivオンリーにするかじゃない?
それかその人より上手くなるか、自分の作風を独特のものに突き詰めるか…漫画かイラストにもよるだろうけど、漫画なら漫画をプロ並みのレベルになるように改善して行くとか…それか原作解釈みたいなものを研究して突き詰めてみるとか…?原作とブレがないとか漫画が上手いとかって突き詰めると一定数の評価してくれる人いると思うから、その辺で差をつけてみたら?
たぶんその人容量が良いからすぐ真似できてしまうんだろうけどネタだけが良い人ってその場限りみたいなところあるから
その人との違いを分析してその人...続きを見る
既視感すごいんだけど、前もトピ立てかどこかに書き込んでたよね…? まだ解決してないの?
棲み分けで画風変えられるくらい上手いならまた別方向で変えてみたら?
コメントをする