創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gdxXGVID27日前

昔はROM専でたまに落書きをする程度だったのですが、去年から本格...

昔はROM専でたまに落書きをする程度だったのですが、去年から本格的にジャンルに参入し、同人も3冊程度出す程に描くようになりました。

最初の1冊目は楽しく作れたのですが2冊目以降から絵が上手い方への嫉妬心が強くなり、先日3冊目を出したイベントでは絵が上手い方が羨ましくなりすぎて好きなカプの作品も買うことが出来なくなってしまいました。

同じような方(神絵師への純粋な有難いという気持ちから生産者に回って嫉妬心が強くなって作品が見れなくなった方)はいらっしゃいますか?またそういう方はどうやって乗り換えられましたか?
自カプを読みたくてジャンル参入したのにこれじゃ本末転倒です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: 1Jl5ukTt 27日前

普通の感情だと思いますよ。
自分が界隈の人間という自認が薄い1冊目はのびのび描けるし新規へのご祝儀評価もつくのでめちゃくちゃ楽しいです。
2冊目を出す頃には周囲の描き手の中で誰が一番上手いとか、誰が人気があるとか、序列が認識できて苦しくなってきます。
3冊目の頃には自分の上位互換や、一番人気のある人の本を見るのが辛くなります。この流れは何年やってもずっとあります。
自分の解決法としては、最初から壁打ちにする方法1と、ジャンル初期だけ交流して2~3冊目のあたりから多忙を理由に
低浮上になり、他人の作品を極力見ない擬似壁打ち状態で原稿をする方法2があります。
現在すでに交流しているなら...続きを見る

7 ID: VNSBDhmX 27日前

横だけどこのコメントすごい良い
ありがとう

10 ID: 38poxaVk 27日前

横失礼。
だいぶ心が救われたから自分は2を貫こう。
自CPの他作品を読めなくてもいいんだよね、ありがとう。

11 ID: 1CluNxDd 27日前

私も2にしてる!
見たい時もあるし片道フォローはしてるけどTLに出るの怖くて普段ミュートしてる。数ヶ月前に1度ぐらいしか見てない…
春に買った本もまだ見れてない…自分が上手くなったら見る事にしてる!

16 ID: 8BwHistv 27日前

意図せず方法2をやってたけどたしかに自分も自分の作品も守れる気がする

4 ID: ewnH6hCT 27日前

私もROM期間が長かったのでトピ主さんと似てるかもしれません

原稿中は自己肯定感がめちゃ低くなるので低浮上にして周りは見ないようにしてます。ほぼ浮上しないのでインプレは多分死にます…あんまり気にしないけど
あとは嫉妬するくらい上手い人には逆に感想を送るようにしてます。感想を送るなら本を何度も読んで観察するので、相手が優れている点・自分がまだまだ足りていない部分を自覚することになり
素直に「この人にはまだかなわない、こういう所を自分も頑張ろう」と受け入れることができます。私の場合は自分の読みたい話を描いてるので、相手が優れているから描かないとはならないですね
ちなみに(なんでこの本が...続きを見る

5 ID: n3fSs7XM 27日前

3さんにも、4さんにも同意です。
誰でもそういうのありますよ。ROM専をやめて創作者側になるなら、低浮上にした方が楽に描けます。SNSから離れるっていうやつですね。特に原稿してる時とか他人の作品見てる暇もないですし。
トピ主さんの場合も、今は上手い人の作品を見るだけでも辛いと思います。そういう時は無理して見る必要はないです。忙しいを理由にして低浮上にすれば良いと思います。念の為に全員ミュートにしておくのもいいかもしれません。

6 ID: VNSBDhmX 27日前

あるある
最初のジャンルがそうだった。
次ジャンルでいいポジ行ってそういう気持ちは消化した

8 ID: YdDOCBuI 27日前

上手い人たちはそれこそ幼少の時からそういう感情と戦いながら描いてきた人達。
たった3冊描いただけで張り合えると思う方が烏滸がましい、そういう気持ちでまた初心に戻って描いてみれば。

13 ID: 1CluNxDd 27日前

今とはネット環境も違うから全員が全員そうじゃない気もするなー
別に張り合ってるんじゃなくて事実として受け止めてるけど辛いから相談に来たんじゃないかな

9 ID: O6gUhAIJ 27日前

もうずっとこの感情と戦ってますよー
ジャンル参入して自分が作り手に回ると他の人の創作が見られなくなるの分かってるから、ROMのうちに読みまくってます
乗り越え方は人によると思うけど、私は全然嫉妬とかしませんってフリして、全力でカプを応援する人のスタンスでいると本当にそうなれました
嫉妬の矛先を別カプとか流行りジャンルにして、推しカプはこんなに上手い人いるもん!って謎の対抗心を心で唱えてたりします…

19 ID: yXjUCLKp 27日前

>嫉妬の矛先を別カプとか流行りジャンルにして

横だけど、これで同カプ作品心の底から楽しめるようになったし拡散したい!みんな見て!って行動できるようになったからこれ凄くいいよ

12 ID: EUk5wBYo 27日前

私もこれが悩みでクレムに辿り着いて、あるあるだと知って安心したよ〜。
読めなくなるよね、自カプみんなRPして楽しくやってる人ってどんなメンタルなんだろ?
そう言う人ってクレムで悩み相談したりしないから心境わからんw
描くのが楽しいから読むのが楽しいかどっちか選ぶしかないよ。
あとは自分が神になるか、そしたらそれ以下の作品読めなくなりそうだけど。

15 ID: kImugJVt 27日前

他人の作品読んでRPしてる側だけど、逆になんで他人の作品が見れなくなるかが全然分からないので、相互不理解な感覚なのかも…?
人が評価受けてることと自作の出来って特に関連性なくない…?と思ってるので、自他境界があり過ぎるのかも。なお、爆死したら普通に悲しい。

18 ID: VNSBDhmX 27日前

横だけど意外と神とか上澄トップ層の方が他人の作品rpしたりしない?互助会とかではなく目に入って気に入ったものを。自ジャンルはそう
中堅〜ちょい下くらいの人が1番相互外に無反応な気がする

21 ID: dupWl21g 27日前

RPしてるのは割と上澄か交流してる層
上澄は好みの作品を好きにRPしてて交流層は交流してない人は絶対RPしてない
数字が可視化されて他が4桁、自分が3桁2桁とか、神や大手が自分と似た立ち位置の中堅を贔屓してるのもあまり見たくはないからね

14 ID: rN0w1fQS 27日前

ジャンル参入初期は他者からの評価が0の状態なので、何を描いても絶対評価だけど
2冊目を出す頃には数字が可視化されて相対評価に曝される事になるよね。
自分の経験上、上手い人がいる状況下で相対評価に耐えられるのは半年が限度。
それ以上はメンタルがおかしくなるから、相互をミュートして低浮上になって
描きたいもの描いたらジャンルを去る。よほどメンタルが強くない限りみんなそんなもんよ。知らんけど。

17 ID: 5RjV2QPK 27日前

まあまあの実力と独自性を身に着けたら嫉妬はしなくなった
でも原稿中は他人の作品を楽しむモードになれない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

半年単位で粘着悪口を言ってくるアンチについて こんにちは 私は10年前から、某奇妙な冒険系のジャンルで二次...

公式に大きな動きがあってTLが盛り上がっていると、ザワザワした気持ちになります……これはいったいどういう感情なのか...

相手に一番ダメージを与えてからブロ解する方法を教えてください。 身バレ防止のため詳細は省きますが、ある相互にとて...

コス売り子を頼み了承いただいたのですが、謝礼面を相談していませんでした。 相手方:新幹線移動(遠征多めの方で...

「古の夢女子」ってどういう意味ですか? 高齢ということでしょうか 何歳くらいを想定した評価なのかよくわかりません…

粘着してくる方って地獄の底までついてきますか?ほぼ愚痴です、すみません。 盗作疑惑を流され、そんなことはして...

門構えをこうやって省略するの高齢ムーブかと思って使うのやめてたんだけど18の子が使ってるの見てあれ?これ今も伝わっ...

ゲームジャンルの資料集めについて 二次創作で某ゲームジャンルの字書きです。 原稿が半分ほど書けたのですが、そこ...

原作読めばわかることを間違える人ってなんなの? 一人称を間違える、口調を間違える、年齢を間違える とある学園も...

東7・8ホール配置になったら旬落ち確定ですか? 東京ビッグサイトの東7・8ホールって旬落ちしたジャンルが最果...