創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: C6fcjRUF約3時間前

壁打ち垢のメリットデメリットを教えてください。 現在のジャ...

壁打ち垢のメリットデメリットを教えてください。

現在のジャンルでは厳選フォローで動かしているのですが、ジャンル内でコミュニティを作るとどうしても苦手な人を気にしてしまったり、伸びる新規に嫉妬したりします。
そのため移動先のジャンルでは壁打ちにしようと考えたのですが、オフイベントに参加するのでそういった場で話す友人がいなかったり、公式のオフイベに一緒に行く友人がいないのも寂しいです。

全部上手くやることは出来ないと思うので、壁打ち垢のメリットデメリットがあったら教えてください。皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MucJtl9v 約3時間前

メリット
・人間関係の煩わしさがない

デメリット
・拡散されなので、ROMいない界隈だと評価が詰む
・オフイベントで交流買いがない、差し入れが少ない、アフターに呼ばれない

とかじゃないかな?

3 ID: A1mLn6ke 16分前

一応厳選フォローではあるけど、その人たち全員界隈で創作してないのでほぼ壁打ちみたいなアカウント

メリット:とにかく面倒事がない
およそ人間関係が原因で起こる全てのトラブルから解放される 本当に楽
オフで言えば「相互さんの今回の本、あんまり内容刺さらないんだけど買わないと気まずいかな…」とか、苦手な人隣スペースじゃん…とかが一切なくなる
交流に時間割かなくていいので創作に使える時間が増える

デメリット:アンソロ等の企画があった時、公募制じゃない限り参加は難しい
取っ付きにくい人だと思われる場合がある(感想が来ないとか)

昔は普通に交流してたけど、自分的には今の使い...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推し(男)が全身脱毛してるのって萌えますか? キャラにもよると思います(ホストとかアイドルならしてる解釈高い...

長いです。3年ほど前の話になりますがいつまでも恨みが消えない… ある斜陽ジャンルでマイナー男女カプ(AB)を描い...

推しが複数いる方、反応数が全然違っても好きであれば描きますか? 私は推しが三人いますが1番好きなキャラは載せても...

漫画のコマ割り模写のやり方について。 漫画初心者です。あまりにもコマ割りの素人感が強いので、コマ割り模写を始...

創作者の言動でなえたぼやきトピ 先日勇気を出して匿名感想を送りました。 その方は普段感想の画像と共にイラス...

元創作仲間が原因で、別の友人との関係に制限がかかってしまいました わずかにフェイクありです。失礼します ...

「気に入ったpixiv小説はコピペして個人のメモ帳などに保存しておくと、万が一作者が消しても困らないぞ」的なライフ...

漫画家で天才と認められやすいのはほとんど画力が高い人ばかりで、画力が低いと世間でみなされている漫画家が天才とイマイ...

創作活動を通して知り合った友人から「会うのを控えたい」と言われました。 バレ防止のためフェイク含みます。長文です...

絵が上手い人(自称でも)はこれまでどんな練習をしてきましたか? 自分は結局じっくり観察して描くことが最善だという...