1 ID: fScOND4j約2時間前
色々な立場の方から御意見を伺いたいです。 半年ほど前に参入した...
色々な立場の方から御意見を伺いたいです。
半年ほど前に参入した字書きです。ジャンルはそこそこ歴があり、アニメ化の影響で書き手/描き手も多い異世界ものです。なろう系を想像してもらって大丈夫です。
(以下フェイクあり)
自ジャンルには名前だけ出される組織、的なものが多くあります。例えばチームAの支部1、支部2、支部3+本拠地メンバーの名前のみ、といった感じではっきりお出しされてない設定がとにかく沢山あるのです。
ジャンルの結構大手の夢描きさんは支部2のメンバー詳細やリーダー(夢主)等の設定を細かく作っていらっしゃいます。回ってきたら見るくらいですが、主観ながらクオリティすごく高いと思っています。問題はここからです。
他の字書きさん達(絵描きさんでは見たことない)の作品にモブとして登場する支部2がどうしてもその方の影響を受けているような気がしてしまってモヤモヤしてしまいます……特に気になっている人の作品が
・長編の1シーンでのモブ、名前は『リーダー』表記
・結構喋るけど口調がぼかしてある
→そのリーダーからかかってきた電話を取っているキャラが、要旨だけ主人公達に報告している。
・けれど細かい描写、言動や作戦の立て方が類似している
・使っている武器の系統が一緒
自分は怖いので、モブとしてでも支部2自体を使わないようにしています。が、それはそれでどうなんだろうかとも思います。支部2だけ1回も出てこないのも不自然ですし……
こういうのってゆるパクに入ると思いますか?また、入るとしたらどこからがアウトだと思いますか
1ページ目(0ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
1ページ目(0ページ中)
コメントをする