受けの方が好意が大きいカプを創作されてる方に質問です 全年齢で...
受けの方が好意が大きいカプを創作されてる方に質問です
全年齢で逆リバと思われないように工夫していることなどはありますか?
A(→)←←←←←←Bのような関係性が好きでAB創作をしているのですが、私以外の多くのAB創作者の間ではA→→→→→→(←)BのようにAの方が好意が大きい解釈の方が主流なようです
AB左右固定なのですが、同カプの方にブロックされてしまったり逆カプの方にフォローされてしまったりすることが度々あり困っています
どういった点に気をつければ解決できるでしょうか?
成人向け作品を創作する以外の方法でお願いいたします
みんなのコメント
カプ名を必ず記載するようにしてる
誰がどう言おうと製造元(自分)がABと言うならこれはAB、逆カプおかえりくださいの気持ちでいる
あとプロフィール欄にもAB固定と書いておく
トピ主さんと全く同じような解釈で全年齢カプ描いてます。界隈の主流まで同じ状況で親近感湧く。
同カプの人にブロックされるってのがよくわからないんだけど、←の多さ(解釈?)の違いからってことかな…?
自分は逆カプや逆解釈の人からフォローされても気にしないからその辺アドバイス出来ないけど、普通に自分の創作を全力で貫いてるよ。
受け取り方はもう見た人の好きにしてくれ!って割り切ってる!その代わり勝手にそう思ってるんだから勘違いに気付いても文句言わないでよね!ってノリww
自界隈はあまり人の解釈にケチ付ける人いないから楽だけど、なんかトピ主さんの界隈面倒くさそうだね…お疲れやで…
好意のでかさってキャラ解釈の一種で左右とは関係ないと思うんだけど攻めの方が矢印でかくないと非固定とかリバとか思われるの…?
挿入方向がABならどれだけBの矢印がでかくてもAB以外の何物でもないやろ…
創作論の話になりますが、自分の作りたい話の中に読者の求めるカタルシスを交えて作っています。
私は受けが攻めのために行動する話が好きなので、ひたすら描写をします。でもこれだけだと読者は満足しないので、オチで実はそんなことなかったよ~攻めも受けのことを大事に思ってるよ~という描写を入れます。Bが少し報われる形ですね。
マイナススタートでも最終的に0になったり、0が1になるだけでも読者はカタルシスを覚えます。この差が大きければ大きいほど良いです。それを活用して、全体を見るとまだBの片想いだったり好意の大きさはBの方が大きいけど、読者はABだと感じるような話を作っています。
B視点の話だけしか作...続きを見る
もう出てるけど左右明記する、これが一番
後は言葉でこの関係性のどこが好きか定期的にプレゼンする
てか逆カプっぽいとか関係なく解釈が合わないから弾かれてるんじゃないかな
合わないものは同カプであっても見ないのは自由だし、自分の為の創作だったら好きを貫いて欲しい
似たような感じで前いた界隈で最大手を中心にした派閥から露骨に無視されたり嫌味な感想もらったりしたけど
気持ち悪い奴等だなーと思ってこっちも無視した
自分もトピ主と好みが似てます
Aを可愛いと言わない、可愛く描かない(色白強調・まつ毛バサバサなど)
甘いもの好きとか、動物好きとか女の子っぽい設定つけない
女装・女体化はさせない
コメントをする