創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KYDV5w0J約2時間前

私の画風や作品を褒めつつ、同文内で特定の絵描きの画風を悪く言い始...

私の画風や作品を褒めつつ、同文内で特定の絵描きの画風を悪く言い始めた相互がいます。

二次創作、絵描きです。長文失礼します。
「ROM専でしたが絵を描き始めました」とプロフに書いている人(以下A)についての悩みです。
Aは私の作品をよく見ていてリポストしては熱烈に褒めてくれていました。
私が各キャラクターの顔や体つきの描き分けに注力している点を特に褒めて下さり、
私も特に頑張っているところに気付いて貰えてとても嬉しかったのでフォロバして相互になりました。
暫くは嬉しい誉め言葉を頂ける平穏な日が過ぎていきました。

しかしその内、Aは私への誉め言葉にBという絵描きの画風を絡めて空リプする事が増えました。
「私さんの方が画力あるのに、判子絵師の方が人気もフォロワー数も多いだなんて皆見る目ないな」
「私さんは老若男女何でも描けるのに、美形しか描けない絵師の方が騒がれるなんて納得いかないな」
「私さんの絵からしか得られない栄養がある!やっぱり描き分けられてない絵は無味無臭で栄養価も低いね」

Bと具体的に名前は出していませんがどう考えてもBの事としか思えません。
Bは私よりずっと人気もフォロワー数も多く確かに顔や体つきの描き分けは若干重視していない風ですが確実に絵馬です。
全体的な絵のセンスが段違いですし塗りは厚塗りで滅茶苦茶上手いです。性格も詳しくはないですがそつがないと思います。
そのためBのファンはジャンルに非常に多く、Bの否定はジャンルからの迫害に繋がりかねません。
Aが1人で勝手にBの否定をする分には私もほったらかしにできるのですが私への誉め言葉に足してBディスをするので
「まるで私がAと結託してBの否定をしてるみたいに見えるのでは?」と恐怖に震えあがりました。

Aに「褒めてくれるのは嬉しいけど誰かを否定する言葉とセットにしないで」と頼むときょとんとされて、
「比べた方が格の違いが分かりやすいし、実際あの人顔全部同じだし美形しか描けないし。
事実を言ってるだけだし目指したくない絵師だなと思う。目指すならやっぱり私さんです!」
と朗らかに言われて眩暈がしました………
数回同じ内容で「セットにしないで」と頼みましたが最初ちょっと控えめになるけどまた戻る…を
繰り返されてブロックするしかない…と重い気分でいました。

そんな時、私のフォロワーの中にAと前のジャンルが一緒だったと名乗る人(以下C)からDMが来て
「親しくないのにDM失礼します。もしかしてAさんから離れようと考えていませんか?
Aさんはブロックされたら恨み骨髄タイプです。
どうか考え無しにブロックなさらないよう、根回しの徹底をおすすめします」と書かれていました。

これまで私は争い事が無い創作人生を送って来ました。
ブロックも創作とは関係の無い投資系垢、思想系垢にはした事がありますが交流があった人をブロックまでした事がありません。
こういう際の「根回しの徹底」というのに詳しい方がいらっしゃったらご鞭撻をお願いしたいのです。

またCについてですがAに一番詳しい人だと思うので彼女の過去がどのようなものだったのかを聞いたり、
今後の対策を一緒に考えて貰った方がいいでしょうか。それとも今回のDMにお礼のみで深く付き合いはしない方が良いでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gx5FAZLC 約2時間前

Cさんにはお礼だけ言ってあんま関わらないほうがいい気がする
トピ主にも相互やフォロワーそこそこいるんなら、Aに止めてくれとお願いした内容を丁寧に呟いて、その後にブロックならAが騒ごうが周りは分かってくれると思うけどなぁ

3 ID: yjwH8tU2 約2時間前

Cに深く話を聞く際には注意した方がいい。

まず可能性①として、Aの自演、Aと実は裏では仲良しな人、Aから依頼を受けて探りを入れてきた人……という、実は正体がA寄りの人かもしれない。
Cとのやりとりのなかで、「Aさんってやっぱり問題がある人なんですね……」などとあなたがぽろっとこぼしたことを内通され、最悪DMのスクショを晒されるかもしれない。
そのほうが明らかにやっかい。

次に可能性②として、Cの言うことが事実で忠告も親切心だったというパターンだとしても、わざわざあなたにそれを言うということはなんらかのリアクションを期待している可能性が高い。
CがAに恨みを抱いているパターンだ...続きを見る

4 ID: OI4MJcwS 約2時間前

とりあえず「なにかを褒めるときに他下げする人苦手…それで褒められても苦しくなる…」っぽいことを呟いておけば今後ミュートなりブロックなりする事になっても周囲は察してくれるんじゃないか 話が出来る相互がいるならAの名前は伏せて相談してもいいかも
私だったら、Cさんの素性がちゃんと分かるなら一旦話聞いておくけど、捨て垢からの場合は関わらないようにする

5 ID: sBqPALiu 約2時間前

他コメの通りCも変な感じして怖い
ジャンル規模にもよるけど諸々の危険性よりAと相互で居続けるほうが印象最悪だと思う
Aがトピ主の裏垢だと思われないようにAへの注意を見えるところ(リプとか)でしておいて、リムって様子見たら?
ブロックして悪化しようが、どっちにしろもう依存粘着されてる状態になってるから変わらない気がするけど…

6 ID: QyNhiKon 約1時間前

直感的に、C=Aなのかな?って思いました。

何にせよ、2人の問題なので二人の間で解決した方がよいと思います。第三者を巻き込むと、問題が大きくなってしまったり、ややこしくなってしまいそうですし、Cさんとは関わらない方がよいと思います。

私だったら、もう一度、他の絵師さんを引き合いに出す発言をやめてほしいこと(なぜなのか理由も添えて)、もしまた繰り返すようであれば残念ですがもう仲良くすることが出来ません、と伝えてみます。

上手く解決出来ることを祈っています…!

7 ID: CwvAFlOD 約1時間前

私だったらCとはこれ以上関わらないかな
Aに関しては実際自分がその立場だと切るのも表立って何かするのも怖いから完全無反応を貫くかも
Aにも他にもしばらく無反応で淡々と自分のことや推しカプのこと呟いて作品上げてく
Aからリプきたら当たり障りのない返し方をしてソロ活動に近づけていくわ
その間あちこちから反応なくなるのはもう仕方ない、受け入れる
Aからメンヘラコース、Aとべったりコース、どちらも嫌なので…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

20代後半の女です。 2回ほどオフで会ったことのある相互が、今回初めて私の地元に遊びに来てくれることになりました...

公式へ通報された経験のある人はいますか? 世の中には原作のスクショをアップする人やアニメの切り抜きをアップする人...

商業作家に質問です。 今オリジナル連載中(A社)で、縁があった別出版(B社大手)で別連載企画も練っているので...

格が違う絵描きさんに馴れ馴れしく話しかけてるフォロワーについて質問させてください。 私がいるジャンルの絵描き...

新刊についての相談です。 今度二次創作でR18のイラスト本を作成する予定です。 ジャンルはマイナー寄りでジャン...

同カプの神絵師さんに、以前のアカウントでブロックされていました。 ちょうどその頃、CP用と雑多用でアカウントを分...

アマチュアだからこそできること、アマチュアの強みを集めませんか? 描くのは大好きだけど仕事を辞める気のない漫...

10人程しかいないマイナー界隈で村長と副村長がトラブルになったようで困っています。副村長が前のジャンルで村長の地雷...

スタジオジ○リのト○ロの着ぐるみを自作してぬいに着せても大丈夫なんですか? 特に伏せ字にもしないままト○ロですと...

女オタクは中年になると推しカプの成人向け漫画はあえて描かなくなる? 30代半ばを過ぎると、推しカプのスケベを...