脱稿したら絵が下手になりました。 原稿中からだんだん思う通りに...
脱稿したら絵が下手になりました。
原稿中からだんだん思う通りに描けなくなって表紙も修正を繰り返してやっと仕上げたんですが、よくあることなんでしょうか…
原稿前はラフ一回で良い感じに描けてたんですがラフも崩れてて、変なのは気づけて時間かければ直せます…
これまでの原稿と変えたのは、今までペン入れまでアナログでやってたんですが今回はフルデジタルにしたことです。
デッサンとかやり直した方が良いですかね…
みんなのコメント
ラフが最初はよかったってことは、デジタルにしたことで見え方が変わり、急激に目が肥えたんじゃない。
下手になったんじゃなく前より「描けてる」の最低ラインが上がったんだよ。
よく言われてる伸びる傾向じゃん、よかったね。
デジタルでのペン入れが慣れてないだけなのでは?
私なんかお絵かきソフト変えただけでも慣れるまでは上手くペン入れできなかったりするよ
あとはラフまでアナログにして、ペン入れ以降の仕上げはデジタルにするとか?
私も初めはアナログだったけどデジタル導入した当初は下書きまでアナログ、アナログをスキャンしてペン入れからはデジタルにしてたよ!しばらくしてペン入れ慣れてきたらラフから全部デジタルで描くようになったけど
たぶんデジタルが原因だと思うよ、デジタルは慣れるまで大変
私は脱稿後に上手くなることが多いし周りでもそういう話をよく聞くよ
気のせい、燃え尽き、目が肥えた、スランプetc...原因は色々考えられる
自分も一作描いてると最初に描いた部分と最後に描いた部分で全然絵のレベル違ってることもあるので、時間かければ直せるなら技術の問題ではないと思うよ
フルデジタルだとバランス取れないって人、アナログ出身は多いよ。自分のまわりの人はみんな下書きまでアナログに戻してた。
コメントをする