創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: GuikM8Xs約2時間前

ちょくちょく見かけるジャンル公式が定期的に外部クリエイターにイラ...

ちょくちょく見かけるジャンル公式が定期的に外部クリエイターにイラストを依頼してグッズや動画を制作しているのですが、どのクリエイターさんも普段よりクオリティが大きく下がっていて不思議に思っています。
「何だこの下手な絵?」と思ってSNSを見に行くと趣味絵や他の仕事絵はすごく上手でさすがプロだなと思うレベル。
なのにそのジャンルの公式依頼絵だけ落差が激しくてびっくりするんです。しかもそういうケースが一人二人ではなくその作品の仕事をしている大多数のクリエイターに見られます。
そのジャンル自体は知名度が高く売上もかなり上がっている人気作品です。普通に考えれば関わるだけで宣伝になる案件だと思うので、多少ギャラが安かったとしてもプロならむしろ気合を入れるはず。
もし採算が合わないなら最初の段階で交渉するか断ると思いますし、「安いけど大きなジャンルだから宣伝用に」と割り切って全力で描く人の方が多いのではと思います。
となると考えられるのは依頼金額ではなく、社内で発注・監修をする担当クリエイターの力量不足ではないかという疑念です。
的外れな修正指示を出したりせっかくの作家性を潰してしまったりして結果的にどの絵も不自然に下手に見えるのでは……?
好きなイラストレーターまでそのジャンルの仕事絵だけ不思議なほど微妙になっていて、正直見ていてつらいです。
内部の事情は分かりませんが、本来は上手いはずのプロ絵師がことごとく低クオリティになってしまうのはどんな理由が考えられるのでしょうか?
もし実際にそうした現場で働いている方や企業の公式依頼を受けた事がある方がいればぜひ教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: V7yWsUa1 約1時間前

何となくあん☆思い出した

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オリジナルでDL同人出して、何本出たらまぁとりあえず売れてるほうに入りますか? 「一か月で〇〇本」でもいいし、「...

「出張ヘルスって聞いたことはあるけど、ちょっと不安…」 そんな声をよくいただきます😊 初めて利用する方にとって...

同じコンテンツの仲良しに絵を真似されて笑いものにされていました。 絵チャで私のハンネが田中だとしたら「田中絵w」...

死後も創作を閲覧できる状態で半永久的に残したい場合、現状、削除の可能性が少ないのはやはりpixivでしょうか?同人...

作品のファイル名、フォルダ分け/整理ってどうしてますか? 私はずっとジャンルごとにフォルダを作っていたのです...

日記と作品をまとめて置ける場所を探しています。 支部専の字書きですが、昔は個人サイトを運営していて、原作の感想や...

関西コミティアの見本誌について質問です。公式のどこにも書かれてないんですが。 既に3冊の既刊を提出してあって...

至急お聞きしたいです! BOOTHで同人誌を再頒布する際にサンプル画像と商品の説明文に顔ありのモブが出てくること...

自分の絵を好きになるには? 20代半ばです。数ヶ月前、とあるカプにハマりその勢いで絵の勉強を始めました。 ...

液タブで24インチなど大型のものを使っている方 モニターアームで液タブ使われている方教えてください 今まで...