ちょくちょく見かけるジャンル公式が定期的に外部クリエイターにイラ...
ちょくちょく見かけるジャンル公式が定期的に外部クリエイターにイラストを依頼してグッズや動画を制作しているのですが、どのクリエイターさんも普段よりクオリティが大きく下がっていて不思議に思っています。
「何だこの下手な絵?」と思ってSNSを見に行くと趣味絵や他の仕事絵はすごく上手でさすがプロだなと思うレベル。
なのにそのジャンルの公式依頼絵だけ落差が激しくてびっくりするんです。しかもそういうケースが一人二人ではなくその作品の仕事をしている大多数のクリエイターに見られます。
そのジャンル自体は知名度が高く売上もかなり上がっている人気作品です。普通に考えれば関わるだけで宣伝になる案件だと思うので、多少ギャラが安かったとしてもプロならむしろ気合を入れるはず。
もし採算が合わないなら最初の段階で交渉するか断ると思いますし、「安いけど大きなジャンルだから宣伝用に」と割り切って全力で描く人の方が多いのではと思います。
となると考えられるのは依頼金額ではなく、社内で発注・監修をする担当クリエイターの力量不足ではないかという疑念です。
的外れな修正指示を出したりせっかくの作家性を潰してしまったりして結果的にどの絵も不自然に下手に見えるのでは……?
好きなイラストレーターまでそのジャンルの仕事絵だけ不思議なほど微妙になっていて、正直見ていてつらいです。
内部の事情は分かりませんが、本来は上手いはずのプロ絵師がことごとく低クオリティになってしまうのはどんな理由が考えられるのでしょうか?
もし実際にそうした現場で働いている方や企業の公式依頼を受けた事がある方がいればぜひ教えていただきたいです。
みんなのコメント
コメントをする