鬱になって仕事辞めてからイラストを描くやる気が出ません 毎日寝...
鬱になって仕事辞めてからイラストを描くやる気が出ません
毎日寝てばかりでイラスト描こうと意気込んでも、何を描こう、どうやって描こうと悩んでいるうちに気が滅入ってしまいます
鬱は治りかけか、もう治っているはずなのですが、毎日なにもしていないのに寝ても寝ても眠すぎて、ずっと寝てしまうんです
イラストを描きたいって思う瞬間はあるんですけど、ペンを持つとため息がでて動悸がします
早く仕事をみつけないといけないのに、なにもやる気が出なくて困ってます
結局は自分が根性出さないといけないのは理解してるのですが、やる気につながるような着火剤のようなものがほしいです
同じ経験をした方、解決につながることなんでもいいので回答お願いします
みんなのコメント
メンタルやられて入院してた者ですが、描けるまで年単位かかったので描けない時は描けないと思うしか無いです。
描けない間心の栄養補給と思って祭りに行ったりドライブ行って綺麗な景色見たり映画みたりしてました。心が本当に回復して本当に描きたいキャラが出来たら描けるようになりました。今は焦らないで…描けないって事はまだ回復してないんです
ちゃんと病院にかかりましたか?
病院に通っているなら先生から鬱は数年では治らないと説明されるはずですが。治ったと思ってるならそれは寛解状態なだけではないでしょうか。自己判断は危険なのでちゃんと先生に症状と現状を説明して、適切な処置をしてもらってください。
鬱で休職→退職した身内がいますが、5年たってようやく復帰しだしました。
それまで5年間たまにハイになって出歩いてましたが、ほぼ寝て起きての生活しかできませんでしたよ。
焦るな~~!!やりたいことが出来なくてもどかしいと思うけどまだ時じゃない!
鬱って脳の機能障害とも言われてて、脳の傷ってそう簡単には治らないのでもっともっと休んでいいよ!というか何もしないしやる気が起きない自分もいいな~って受け入れられてからがスタートよ。
足掻くのも悪いことじゃないけど、鬱になってるってことは十分足掻いてきた結果なんだからもう少し自分に時間を上げてね。
でも食事と日光浴だけは出来るだけしっかり時間取ってくれ。日光大事。
お大事にね。
イラストを描けない悩みなのか鬱を治したい相談なのかわからないけど
鬱の時は絵かくの無理な気がした。身内が鬱14年目だけど趣味はなにもできない
SNSにアップするようなイラストじゃなくて、日常でいいなとおもったものや
心がほっこりしたものを描き留めるような、癒しに絵というスキルをつかってみては。
スケッチ技術もあがるし、またイラストを描き始めた時に役立つ気がする。
鬱の原因が何かわからないけど、絵で鬱になった人は絵描いたら鬱になるから
なおってないないうちは癒しになる範囲でしか絵をかかないほうがいい
もし趣味なら一旦バッサリ休んでもいいんでは
(絵の仕事してる人ならごめん)
鬱まではいかなかったけど絵は数年休んで推しに出会ってまた復活して本出してるよ
描くの難しい時は休んでもいいよ
それ、まだ治ってないんじゃない?
体が回復しようとして眠ってるんじゃないかな
『ペンを持つとため息がでて動悸がします』
ため息はともかく動悸がするのはストレス過多だよ
根性ではうつは治らないよ
脳がうまく働いていない状態だから
分かるなぁ
焦るのも分かるけど手が動かないものは動かないからしゃーないと思う。出力(創作活動)って物凄い労力いるから病んで治りかけだと能動的にやるの厳しいよ。絵を描く動機が絵を描く事そのものになってるとまず無理だと思う
自分は病んでる時普段観ない映画を見てた。家じゃなくて映画館で、一人で
自分の内面以外のことに集中しつつインプットにもなるし外で見るというのも軽い運動になるしよかった。小説や漫画ほど自分で物語読む労力は要らないし、数時間で一話完結?だし
映画を見てるうちにその感想とか書きたくなってついでに絵も描きたくなって再開出来た
根性とか習慣で能動的に絵を描けるのは身心健全な時じゃ...続きを見る
コメントをする