二次創作ギャグ描きです。 界隈大手ですが絵が下手です。 絵柄...
二次創作ギャグ描きです。
界隈大手ですが絵が下手です。
絵柄がかわいいとかカッコいいとかは全くなく、むしろシンプルな絵柄なので、余計バランスがおかしいのが目立ちます。
自分自身も、上手くなりたいとは思いつつ、ギャグ漫画なのでこのシンプルな絵柄でいいか…と状況に甘えています。
ですが、心の中で引っ掛かってる事もあります。
イベントで相互と話したり、通話したりすると「面白い」よりも「絵が上手い」と言われるんです。
それがどうにも腑に落ちません。
褒めて頂けるのは嬉しいのですが、正直褒めてきた方の方がずっと上手いです。みんな商業やってたり、絵の仕事をしています。綺麗な絵で、表現に迫力もあって自分が恥ずかしくなるくらいです。
私はただのしがない会社員で、ただ絵を上げる頻度が多いだけで大手になってるだけです。
絵が上手い人が、ギャグ描きに「絵が上手い」と褒めてくるのってお世辞ですよね?
面白いの方なら納得できるのに…どういった気持ちで言ってるのでしょうか?
みんなのコメント
勢いよいギャグ描く人で絵うまい人いたよ
線画はシンプル、線は繋がってないけど形がきちんと取れてるから全然うまく見えた
作風と絵柄が合ってるってことじゃない?
有名どころだと某鼻毛とか日和とか綺麗とは言えないけどギャグとの相性を考えると大正解の絵だし
一見絵馬でも表情豊かなデフォルメギャグ顔みたいなのは本当に描けないことあるから本心で言ってるんじゃないかな?
きっと絵も合わせて魅力的な作風なんだと思うよ
画力で勝負できてる人たちに言われたら自分でもお世辞か嫌味かよって思っちゃうな
嫌味じゃないなら上で上がってるような意味だと思うけど、まあ絵描きの言葉選びがあんま的確じゃない事はよくある
褒めるの下手な人と一緒にいると、こういう風に気にしたり傷付く事多いからあんま付き合いたくない正直、無神経さを感じる
ギャグ漫画描く人への絵が上手いは、ギャグシーンを描くために選ぶ絵のチョイスとか
漫画絵としての絵が上手いであって、一枚絵として見た時の上手いではないと思うけど
実際そういう意味で相手に「画が上手い(漫画の)」と言ってしまう事がある
シュール系か勢い系かにもよるけどギャグマンガは表現力必要だから
表現の幅が広い、表情や動きの手法が上手いと思われてるのでは
絵馬は自分にない技術を取り込もうと努力する人多いから本当に羨ましがられてるんじゃないかな
皆さんありがとうございます。
綺麗な絵が描けるだけが「上手い」じゃないんですね…勉強になります。シュール系だとは言われますが、絵柄はちょっと上手く表現できないのですが、雰囲気として例えるなら原作のぼのぼののような、あっさりした感じです。
意図してる意味は本人にしか分かりませんが、皆さんの意見を参考に前向きに捉えられたらいいな……と思います。ありがとうございました。
コメントをする