普段描いてる/見てるカプとは攻めも受けも違う別のカプの同人誌、買...
みんなのコメント
買うことあります!
その人の絵が好き、こんな絵を描きたい、漫画の描き方が参考になると思って買うことが多いです。
そのカプは好きでも嫌いでもないです
作風や絵柄が好みなら全然買っちゃう
CPキッカケで作者のファンになったりするからその人が違うCP描いてたら作者買いもするかも
買ったことあります
追って見ることはしてないけど自ジャンル内で選ぶならここもありかもと思っていたカプで、あらすじも恋愛色が強くないものだったからです
AB中心のオールキャラで日常ほのぼのみたいなやつです
原作内で片思いが示唆されていたのも大きかったと思います
絵柄が好きであらすじが気になる全年齢漫画本で、
かつ予算に余裕があれば買ってみることあります
自カプにかすらないカプなら何でも読めるので、
「ほ〜確かにこの関係性いいよね〜」ってな感じで
めちゃくちゃ萌えるという程ではないですが楽しく読ませてもらってます
地雷カプでないことが大前提ですが、
そのジャンルで一番上手い人(最大手)を買います
ジャンルが大きくて壁が何人も競ってる状態なら、三番手くらいまでの壁サーは買います
好みの人が居れば島端もチェックします
理由は、上手い人の作品は大体楽しく読めるし
このジャンルの壁サーこの人だったな~、あーこのカプ人気すごい人気あった!、などと後で懐かしく空気を思い出せるからです
でもこれは私が男性向けに居た期間が長かったからかもしれません
男性向けだとカプよりも壁であることが購買行動に大きく影響するので…
女性向けだとあまり見かけ無い行動原理ですね
とら見てたらめっちゃ絵が好みのどえろ本があって3、4冊買ってしまったばかりだよ…
そのカプは推してないしカプ自体に萌えもないけど別に地雷でもないから買っちゃう
ある意味商業BL漫画と似た感覚で買ってるかも
ある。攻めが受けに回るの地雷なんだけどその攻めは受けとして見ることも出来るしそれに違和感ないそういう解釈もありだよねと思ってたのと描き手がプロでめちゃくちゃ話馬漫画馬だったから勉強のために
コメントをする