今燃えてるえぐ!ちさんやこと!うさん問題について質問です ...
今燃えてるえぐ!ちさんやこと!うさん問題について質問です
えぐ!ちさんに関しては、おそろくトレースされてると思いますし、商業案件な時点で完全アウト 写真の著作権及び肖像権に違反になると思います。
こと!うさんに関しては、トレースではないと思いますので幾分がグレーに近くなると思いますが、人物の顔が必ずしも酷似していないとはいえ、髪型、服装、構図、色彩がそのままなものが多いこと、それらを商用利用していることでかなりブラックよりだと考えています
ここで質問です。写真を元に絵を描く場合、人物の見た目、服装は完全に変えるとして、ポーズ、構図そのものには著作権は発生するのでしょうか?韓国、中国、日本のアニメーター界隈は練習、インスピレーションを受けたとして画像を元にイラストを描くことは当たり前にしています。元々絵描き界隈全体の意識の低さはあると思いますが、景色やポーズ、構図などどこまで著作権が公式に認められるものなのでしょうか? 商用利用する場合
、しない場合も教えて欲しいです。
また、服のデザインについてはどうお考えでしょうか?
みんなのコメント
私個人としては、写真のレイアウト、デザインをそっくりそのまま書いた場合、元の画像の持ち主から訴えられる可能性はゼロではないと感じますが、実際問題どの程度類似していれば権利違反になるのか判断が難しいと思いますし、まだそこまで法整備されていないと感じます。
ポーズ、構図に著作権があった場合、多少の角度の違いはあったとしても似た写真はこの世に沢山ありますし、ピースやネコ?のポーズも1人が著作権を訴えれば他は誰もネットに画像をあげることはできないということになると思うのですが…
【弁護士に聞く】この絵、トレパクですか!?【再放送】 https://youtube.com/watch?v=bOjgkuT7i5g&si=tFosg09-7fK9FjEd
写真じゃないけど参考になるよ
トピ主の言うポーズや構図の参考ならプロでもやるよ
構図やポーズに著作権はないけど画面全体の背景&小物までモロパクリ、全身のシルエット、服の皺までトレースはアウトなので、例えばシチュエーションは変える、シワはデフォルメして減らしたり髪の長さを変える、他の資料とミックスしてわかりづらくしたりする
服の参考はこの服いいなー、今はこれがトレンドかーっと思ったら上記のことをして自分で新しいデザインをイチから作るくらいの気持ちで描かないとやってけないご時世だと思う
100%模倣はしないかな
著作権や肖像権って不思議な権利でね、今回みたいに本人に無断で模写orトレースした絵を発表は一発アウトなのに
写真作品(ストリートスナップなど)だとアウトと見做される事例はほとんどない
ニュースのカットシーンも個人がガッツリ映ってても無断で使うよね
この辺の異なる業界の権利意識をイラスト業界に持ち込むとなぜか一発アウトになる
この辺の異なる業界間の権利意識の違いが曖昧なまま作品作ってるイラスト屋がよく炎上してるなーと見てて思う
イラスト業界は権利意識が強いから慎重に作品を作ってくださいとしか言えない
コメントをする