コミケの紙カタログを見て「ここ気になる」というサークルがあったと...
コミケの紙カタログを見て「ここ気になる」というサークルがあったとします。
実際にスペースに行った際、サークルカットの記載と違うものを頒布していたらガッカリしますか?
例えば、紙カタログには「カプA×B R-18本」と記載されているのに、実際にはA×Bの全年齢本しかなかった、等。
冬コミ向けにR-18新刊を描いているのですが、想定よりページ数が増えてしまい間に合いそうにないため、別の全年齢向け新刊を作る方向に切り替えようと思っています。
WEBカタログ用のサークルカットは後から変更できるようなのですが、紙カタログには反映されないらしく...。
サークルカットと実際の頒布物が違うのはよくあることなのでしょうか。あまり気にしなくても大丈夫だと思いますか?
みんなのコメント
サークルカットと頒布物が違うのはよくあることだけど
せっかく行って違うものが売られてたら買わない
あと次以降のイベントの買う候補から外す
R-18本は来年の夏コミあたりに延期したいと思っています。
その旨がスペースの見えやすい位置に書いてあり、予告無配が置いてあったとしても、
次回の買う候補からは外しますか?
自分がトピ主さんのR18本を楽しみにそれ目的で入場料(チケット代)や交通費や労力かけて現地行って「実は用意してませ〜ん」とかなら見限るな…。
SNSとかやってたら事前にアナウンスは必須だと思う。
まだ入稿まで少しあるからギリギリまで頑張ってみては…?
これはまあそうなんだけど、逆にそこまでする人はSNSチェックしてない方が稀だろうし、「実は用意してませ〜ん」じゃなくて「用意できませんでした申し訳ないです(新しいものがないわけじゃないです)」なら見限ったりはしない人の方が多いと思うよ
アナウンスはもちろんあった方が良いけど、そんなに重く考えることでもないと思う
よくあることだし、新刊何もないよりはマシだと思う
あるあるだよ、一瞬がっかりするけど本当にその一瞬
上コメの労力かけて〜パターンがないとは思わないけどコメ主の本ひとつだけ目当てという可能性は低いし、今どき紙のサクカだけしかチェックしない人も珍しい…というか紙のサクカひとつでそこまで期待しないだろうし気にしなくていいと思う
SNSと当日スペースでちゃんとアナウンスして後日出せば良いよ
紙やWEB両方でサクカでどんな所かな→当日行ったら欠席して空席でした よりはマシよ
あとカプやキャラ変更、全年齢→R18変更は困る
今はWEBカタログやSNSで見る人もいるから、ちょっと変更は先に告知はありがたい
頒布が違う時は最初から「○○予定」みたいにぼかすか、今からでもR18絵や近い絵をちょっと描いてみるとか
コメントをする