同人誌、ページ数が多いと忌避しますか? 本、というと商業く...
同人誌、ページ数が多いと忌避しますか?
本、というと商業くらい厚みのあるものを作りたくなります。
どちらも二次創作ですが、小説(A6予定)が200p後半、漫画(A5予定)が100pを超えそうです。
読み手側からして、もっと短い方が手に取りたいと思いますか? 同人誌としては長すぎるでしょうか……
また、ちょうどいい、欲しいと感じるページ数の規模があれば、併せて教えていただきたいです。自分の好みからすると小説は200p、漫画は6,70pくらいは欲しいなと思ってかいています。
みんなのコメント
よっぽど話が上手い人ならいいけど大抵の100p超え同人誌はただネーム詰めてなくて冗長なだけだから買わない
しかも高いし
内容によるけど60p超えた辺りから薄めたカルピス警戒する
内容がしっかりあればあるだけ嬉しいけど
あまり上手くないとページ数多すぎるとただただダレる…
普段ちゃんとした創作してるの見てる人なら大喜びで出すけど新規の人に対してはページ数多くて値段高いのはちょっと躊躇するかな
でも大体それだけのボリューム出す人はサンプルもボリュームかなり多いから初見はそこで判断していけそうなら買うことが多いよ
サンプル少ないのは流石に無理
丁度いいと思うのは漫画40〜多くて60pくらいかな
小説大好きなんで100pあれば嬉しい
長い漫画は読みたいけど
・サークル数が多い
・サンプル少ない
・初参加サークル
・1000円を超える
これらが全て重なってると買わないかも
500円で収まるくらいのページ数ならお試しで買うかもしれない
小説漫画どちらにもいえるけど、サークル数が多くてもwebに作品がたくさん上がっててクオリティがわかり好きな系統の漫画なら買う
サークル数が5以下なら、全部買う
初参加サークルなら手に取らないかも。ある程度そのジャンルで実績がある人なら手に取る。
普段アップされてる作品とかも見て決めてる
長いだけが自慢の本って中身のないことが多いよね
中身がともなっているならどんなに長くても買うし、中身がなくてつまらないならどんな長さでも買わない
これ
推敲に推敲を重ねて削った上で分厚くなるなら内容濃いからいいけど、分厚いことしか誇るものがないものは総じて面白くないから買わない
分厚い同人誌って気軽にお試し買い出来ない金額だから迷うな~!
商業誌と同じくらい厚みがあるのが売りの本なら
商業誌と同じくらい面白いこと確定してないと買う気にならない
要は面白い漫画(小説)を描く人だという信用値がないと避ける
私は漫画なら本文30ページ以上、小説なら文庫で100ページ以上は欲しいなあ…と思う。分厚すぎて買わない、って事はないなぁ
長くなる(千円超える)と避ける、って人は多いけど、好きなサークルの本なら値段なんて気にしない〜!って人も多いから気にし過ぎず好きに書いてほしい!
ページ数多いと忌避…してしまう。米に出まくりだけど中身が伴ってないことが多いから。
薄い本なら同人誌だしって思えるけど、分厚くて商業然としてたら無意識に内容にも商業レベルを期待してしまうのもあると思う。
初見サークルなら小説100P、漫画は40Pぐらいまでが手に取りやすいかな。
大好きなサークルは長くても嬉しいけど、持っててしんどかったり読みにくかったりすることがあるので小説300P、漫画200Pぐらいまでがありがたいな。絶対にめくりやすい紙にしてほしい!!
分厚さの影響で価格が高いとちょっと考えてしまうことはある
以前300P 4000円の小説本を出してる方がいて、割と好きな作家さんではあったけど1番好きってほどでもなかったから見送ったことがある…(1番好きとかだったら買ってた)
安くして欲しいわけではないけど、サークルチェックの時にちょっと迷う対象にはなるって感じ
好きなジャンルの本なら一冊ドンと買うより色んな人の本買いたいし…
個人的な好みとしては、小説は100ページ、漫画は70ページ以内くらいが好きだし手が出しやすいボリューム
好きな人のA5サイズ400P越えと500P越え鈍器本は迷わず買ったな~中身も当たりだった
結局作者のことが好きかどうかが一番大事よね
コメントをする