創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: sgdcwi3u約3時間前

30超えてから絵が上達した方の話が聞きたいです(練習法も) 現...

30超えてから絵が上達した方の話が聞きたいです(練習法も)
現在33歳、htrです。
希望のある話を聞かせてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: nZtC97UJ 約3時間前

自分も32か33から始めて今3年目だけど確実に上手くはなってるよー
でも上達スピードは人によって違う。そんなイメージ

3 ID: 7lhk2MZb 約3時間前

それまではゆるく同人してたけど30超えてから絵の依頼受け始めて2年目で今は企業案件もくるようになった。
趣味で好きなものだけ描いてたときよりちゃんとしたもの描かなきゃって必死になるから実践で叩き上げするのおすすめ。
私は劇的に画力上がったのは依頼受け始めてからだった。
練習方は横に上手い絵を並べて自分の絵はどうしてクオリティが低いのか考えながらひたすら直して描き続ける

4 ID: mYLF0zHR 約3時間前

アラフォーになってから若い頃ほど色んなことにリソースが割けなくなった代わりに、練習に注力できるようになりました
教本を読んでも今までは「なんで?」となってたことが「そういうものか…」と割り切れるようになった部分も大きいです
少しずつですが作業スピードも昔より上がってる気がします

5 ID: MRpy1iJG 約3時間前

自分は20代前半で描き始めて、流行りの絵柄とか自分がハマったジャンルとか色々目移りしながら練習していたけど、30近くなって自分の絵柄が確立したと実感してから練習すべき要素がはっきりしてぐんと上手くなったよ
練習法としては、目移り期はとにかく良いと思ったものを全部試して取捨選択→絵柄が確立してからは一度基礎に戻ってクロッキーしたり、リアルから自分の絵柄への落とし込み方を再確認したりしてる
年齢は関係無いと思う~

6 ID: bMRcwZAE 約3時間前

自分は26くらいでゼロから初めて今33だけど今年に一気に上達した
今までは教本とかで地道にお勉強って感じで一日一ページ分なにかしら模写してた
半年前に自分の目指す絵柄がはっきりと見つかってから伸びたよ
でもいきなりピンときたわけじゃなくて今までもどういう絵を描きたいか、何が好きか厚塗りか線か美麗系かデフォルメかで何年も考えてたし
いろんな画集や美術書買ってインプットはしてた
人によるだろうけど自分は技術的なことよりも漠然と練習しなくなって自分が好きで描きたい絵が見つかったのがターニングポイントだった
ちなみに自分が当初目指してたもの、教本でスタンダードと言われる塗り方とはまったく別...続きを見る

7 ID: BSJt13Vh 約3時間前

20代で絵を描いていた頃よりも30代になった時の方が短期間で画力あがったなーって思えるようになった
20代の時はとにかく描けばうまくなると思って同じような落書きを何枚も描いてたけど
30代になってからは色々調べるようになって、色んな考え方で練習方法調べたら短期間で画力もSNSの評価もあがった
一番良かったのは色んな角度のものをとにかく資料を見て描く練習だった
なんか微妙だな…と感じたらこういう風になりたい!ってお手本を探して観察して描いて納得できるものをいくつも完成させる事かな

8 ID: qoxLczgw 約3時間前

私アラフォーだけどいつの間にか界隈最大手になってたよ
イラストやらマンガを本格的に始めたのは3年前くらいかな・・・htrすぎて当時の絵とか恐ろしくて見れない

普段生活していて気になるイラストとかマンガを見つけたら、塗り方、色使い、線の引き方、カメラのアングルとかを注意して見るようにしたら自分の中にいい感じにインプットできるようになった・・・気がする・・・

とりあえず年齢は関係ないと思う
絵は才能よりも理論とか経験の方が大事だと思うから(個人的に)

9 ID: C7az9ucR 約2時間前

20代はダラダラとhtrインターネットお絵描きマン
30過ぎてから本腰入れて創作開始して有償依頼こなしてる
本気で絵の勉強や創作をしてこなかった分、変な手癖やこだわり、意地とかプライドも作者性も何も無いので最新の絵柄の模倣やアップデートが容易で助かってる
若いころの成功がない分、過去の自分にとらわれず自由気ままに絵を描けるのでむしろ今の方が楽しいまである

10 ID: o8tl4Ibk 約2時間前

35歳過ぎて、育児が落ち着き始めてから二次創作始めた。
始めは自分の絵を上手いと思い込んでいて、恥ずかしながら何でこんなに伸びないんだろうと思っていた。
でも色んな人の作品見て見る目が養われていって、自分の絵の下手な部分がだんだん分かるようになっていった。そして上手いと思った人のやり方を少しずつ取り込んでいくようにしてみた。
あと、同人誌を描くようになったのも大きかったと思う。色んな角度で人物描かないといけないし、人物以外のものも描かないといけないから、資料をよく観察して手を動かして、一冊作り上げる時にはかなりの量を描いた。

上手くなったかどうかの判断基準は難しいけど、
始めの頃...続きを見る

11 ID: 8SA1bFqr 約1時間前

20代は惰性で描いてて30過ぎて一念発起、3~4年で6桁垢&最大手になれた
突き詰めていくと描きたいものがあるかどうかが最重要だと思う
自分の場合はそれが漫画で作画コストのかかる絵だったので描いてるうちに自然と上手くなった
やる気さえあれば何歳からでも上手くなれるよ!

12 ID: SXQmGfNJ 約1時間前

ある日推しカプABに嵌り、二次創作を始めてみたいと筆を取りました。
31歳で0から絵を描き始めました。
当時流行ったお絵描き講座動画を参考に、練習はせず、一枚絵の推しカプ絵を投稿。

翌年、初めて描いた漫画を同人誌にしてサークル参加。
印刷した本の内半分程度を頒布。
その後は年一でABの新刊を出してサークル参加。次第に完売するようになる。
同時並行でSNSは月10枚程度のカラー絵を投稿。

現在35歳。Xの反応は最初1~10いいねから、現在は400~1500いいね程度に変化。
界隈のいいねの平均値が100~500。大手さんは800~2000規模。
完全ROM専から中堅程度...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

他人のオリジナル小説を読んでいて、見切りをつける(=読むのをやめる)ポイントって何ですか? 自分が一次小説書...

プロのアカと同人活動アカとは別名義の方がいいですか? プロになったことも秘密の方がいいですか? 同じアカウント...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《48》 47が埋まったので立てます。被ったらスルー...

原稿中の作品投稿や創作関連の勉強をする時間について 去年の末から二次創作を始めた字書きです。この一年で3万字...

カプ絵が伸びません。これってサーチバンされていますか? Xで他垢から本垢のポストに記載してるカプ名を検索しても出...

アンソロに誘われたくない人、居ますか? Xしておらず交流せず支部投稿だけしておりますがたまにアンソロに誘われます...

Web上のとある企画に参加するべく参加表明ツイートを投稿したのですが、そのweb企画用アカウントは参加表明ツイート...

鍵垢アンチを特定する方法はあるでしょうか? 同人経験豊富な有識者がたくさんいらっしゃると見込んで相談させてくださ...

すでに絵が上手いのに向上心のある方の話を聞きたいです。 自分の話でも、人から聞いた話でも、インターネットで見...

神と仲良くなってからジャンル移動できない。 現ジャンルにはもう5年程居て、ハマりたての熱量もネタも尽きてきました...