紙製ブックカバーをグッズとして頒布したいのですが、イベント時の頒...
紙製ブックカバーをグッズとして頒布したいのですが、イベント時の頒布方法に悩んでいます。
実際の印刷所や紙の素材は違うのですが、オレンジ工房のサイトにある書店風ブックカバーの説明がわかりやすいため引用します。
https://www.orangekoubou.com/goods/goods_bookcover_bookstore.php
つまり書店で本を買ったらもらえるような、紙製カバーです。
折る前は、B4よりやや小さいサイズの1枚の紙です。
これを3柄各2枚ずつの6枚を1セットにして、イベントで頒布したいと考えています。
しかし買う側からしたら、B4近いサイズの紙だけを6枚渡されても、持ち帰り辛いと思います。
B4サイズのクリアファイルや袋に入れようかと思いましたが、即売会で買う最大サイズのものはB5サイズの同人誌かA4サイズのクリアファイルまでだと思うので、B4はそれよりさらに大きいです。
オレンジ工房のサイトにあるようにあらかじめ折っておけばA4に収まるサイズにはなるのですが、市販の文庫で大きめのもの(わかりやすい例としてはハヤカワ文庫など)のサイズには入らなくなります。
そこで買う側としては、このカバーが欲しいものだったと仮定して、会場で購入したときにどのように渡されたら助かりますか?
①大きくてよいから折らないまま(B4の袋かファイルで保護)
②サイズ調整できなくてよいから追った状態(A4の袋かファイルで保護)
③その他(なるべく具体的に書いていただけると助かります)
丸めて筒状にして輪ゴムで止めるのもありかと思いましたが、会場ではほかの本と持ち歩くでしょうし潰れないかなという心配があります。
自分だったらこれがいいというご意見や、何かいいアイデアがあれば教えていただけると助かります。
みんなのコメント
買うことを考えると折られてしまってるとトピ主さんの懸念してる部分が気になるので
③筒状に丸めた上でそれが収まる箱に入れる
丁度いいサイズを見つけるのが難しいと思いますが、箱に入っていれば乱暴に扱わなければ潰れないと思うので
③
ポスター用ダンボールを買う。筒状のもの
ただこの手のは高いので板ダンボールを買って自分で三角柱(底面はなくてもいいと思う)を作る手もある
今思いついたのだとB4が縦26cmだから百均にあるプラスチックのラップケースを箱にできるかも。
家庭用ラップが30cmくらいなので。これはやったことないからやるなら測ってみてね
※ラップケースでやるなら切り口のところマステなんかで覆ってください
B4の状態でPP袋にまとめて入れてくれたらいいかなあ。
紙質にもよるだろうけどブックカバーに使うような紙なら6枚もあればある程度厚み出ると思うので、私ならPP袋に入ったままやんわりと曲げて、間に他の本を挟むなりして曲がらないように持って帰る。
輪ゴムも用意しておいて「丸めて持って帰る方は使ってください」って言ってあげると親切度が上がるかも。
③「ポスターケース B4」とかで検索すると段ボール製とか紙製の縦長の箱があるから、それに丸めて入れる
ブックカバーとは違うけど、同じくらいのサイズのポスター頒布をされてるサークルさんが上記みたいな縦長の箱に入れて頒布してるの見たことあるよ
難しいようだったら②の方法が受け取る側としてはありがたいかな
頒布物としてお金かけていいなら>2の紙箱が一番見栄えがいいけど、箱自体も薄いので潰れることはあります
厚紙か段ボールで三角か四角の筒を折って作って、丸めて入れる
見栄えを気にするならPP袋などで包んだ上で細目に丸める、多少潰れても折り目は緩和できます
数がなければ100均の紙筒(棚を作る用)など
仕事で紙もの包んで売ってた感覚だと6枚B4なら、細く丸めるだけでもそこそこ強度出るのであとは包んで補強。買った人にお任せでした
コメントをする
