1 ID: NKUTW1v4約4時間前
「健全ファンアート」ってどこまでを指すと思いますか? クレムで...
「健全ファンアート」ってどこまでを指すと思いますか?
クレムでは時々FA(ファンアート)と二次創作を分けて考えるコメントを見かけます。
たとえば「FAだけ描いてる人ならいいけど二次創作はちょっと…」のようなニュアンスです。
おそらく多くの人が「FA=カプ要素のない読者投稿コーナーに載っても恥ずかしくないような絵」という意味で使っているように思います。
でも実際には「内容が健全でも絵柄が原作と違いすぎたらダメ」「腐女子っぽい絵柄はダメ」「頬を染めてたらアウト」など人によって健全FAのラインが微妙に違う印象もあります。
そこでお聞きしたいのですが、以下のようなケースで「これは健全FAとは言えない(FAタグなどに載せないでほしい)」と感じるものはありますか?
また、挙げているもの以外でも「健全FAとして扱われてるけど自分はアウトだと思う」のような例があればぜひ教えてください。
※すべて内容は健全・カプ要素がない事前提です
①原作準拠のデザイン・無難な表情とポーズだが、絵柄に強めの個性があり原作とあまり似ていない
②絵柄に何となくBL感・成人向け感がある
③原作で頬染めした事があるキャラの頬染め
④原作で頬染めした事がないキャラの頬染め
⑤原作にないオリジナル衣装やヘアアレンジ
⑥キャラの体格差や顔立ちの差(かわいい系とワイルド系など)が原作より大きく誇張されている
⑦ポーズや描写に多少の色気やフェチ感がある(腰のくねり感・手指の描写・肉感骨感など)
1ページ目(0ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
1ページ目(0ページ中)
コメントをする
