同人誌(漫画)の読み手側への質問です。 今ネームを切っている4...
同人誌(漫画)の読み手側への質問です。
今ネームを切っている40ページ強のエロギャグがあるんですが、締切的にかなり線画や仕上げが荒くなりそうで、今から20ページ弱の全年齢へ舵を切るべきか悩んでいます。
今のネームの話が好きなこともあり本音ではこのままいきたいのですが、雑な同人誌を読んでもう二度とその人の作品を読まなくなったという意見を過去トピで見たことがあり気になっています。
読み手側として、
①話に熱が入っている、全体的に絵が荒い、エロあり
②ライトな話、線が丁寧、エロなし
なら、どちらの方が楽しく読めますか?
作風は綺麗系ではなくコメディ寄り、ハッピーエンド。エロが上手いわけではなくデッサン力も並〜下くらいです。特にエロがあるとデッサンや線の雑さが気になるのではというのも心配しています。
界隈での人気はないものの、たまに感想をくださる人と相互さんがいてその方たちには楽しんで欲しいです。
普段オンで活動しているため、今回20ページに変更したら40ページのネームはざっと完成させてオンにあげるか1年以上空いて本になるかの予定です。
優柔不断で時間が減っていくのもつらく、早く決断するのに人の目線を参考にしたくなりトピ立て失礼します。
みんなのコメント
絵が荒くてもめちゃくちゃ内容がおもしろい作品って確かにあるし、①が絶対だめとは思わないけど、基本的には雑な本ってがっかりしちゃう。
トピ主が言う通り、特に初見だとその人の本は二度と買わないってなりかねないから、雑な本出すくらいなら延期してちゃんとした本を出すのが一番いいと思うな。
特に話が気に入ってるなら、雑な絵でネタを消費しちゃうのもったいないよ。
①で、理由付きで今回はそういう仕様ですって告知したうえで出せばほしい人は買うと思う
好きな描き手だったらクオリティとかあんまり気にせず買っちゃうし、話が好みなら全然アリ
自分なら①の準備号という形で途中まで出して、最終的に本にするかなー
①と②で熱量に差が出るなら、②にしたら見てる側も今回描く時間なくて短いライトな話にしたんだろうなってのはわかっちゃうかもしれない
②
普段から雑ならそういう絵柄って認識するけどオフ本だけ雑、今回だけ雑…とかなら手抜きに見えるし手に取らない
熱が入ってる話ならなおさらちゃんと完成させてほしい
せっかく気に入ってるネームなのに雑な本にしちゃって読者が離れるかもしれないリスク負うのはもったいなさ過ぎるよー
自分だったら今回は2にして、最初のネームはこれからじっくり描いて本にしたいな
ネームの序盤までを公開して「次回はこんな本を作ります!」って予告にしちゃうのはどう?
気に入ってるなら遅くなっても40ページで仕上げたほうが後悔がない気がする
紙で雑・スカスカは目立つよ…固定読者がついてる馬なら◯◯さんの描いた本ってだけで良いんだろうけど
②
雑の程度によるかも知れないけどあんまり荒いと目がすべって話が入ってこない
あまり知らない作家さんならエロ描けないから誤魔化してるのかなという印象になっちゃうかもね
どんなに話がよくてもそれを理解する前に残念な感覚になって次はよっぽどじゃないと買わないかも
トピ主です。コメントありがとうございます。まとめてで申し訳ありません。
すぐに何件もご意見頂けて本当にありがたいです。
全て読みまして冷静になれました…!今回①を出せたら満足できるかなと思っていたのですが、雑に完成させて後悔する可能性について考えていませんでした。
いい本を出せるように、妥協というか、ページを減らして全ページいい感じにできるように②で考えてみようと思います!
ありがとうございます。
すみません、初めてトピを立てたのですが、個人的すぎる問題なので解決したら削除した方がいいでしょうか…?
コメントをする
