界隈の方々が仲良すぎて勝手に疎外感を感じ、落ち込んでしまいます。...
界隈の方々が仲良すぎて勝手に疎外感を感じ、落ち込んでしまいます。
原作は完結済みなのですがまだまだ供給があり、ジャンル自体の勢いもあると思います。
オフ会や打ち上げ、リプの応酬や感想の言い合いが本当に楽しそうで、最近では見ているだけで辛くなるようになってしまいました。
いい歳をこいてお恥ずかしい限りですが、羨ましくて仕方ないです。
皆様、どうやって仲良くなっていらっしゃるのですか?
新規が馴れ馴れしく話しかけたら鬱陶しがられるのではないかと思い、リプはもちろんリポスト後の感想ポスト等もできずにいます。
書き手も多く、居心地もよさそうなので皆様多分これ以上仲良い人はいらないとも思っているのだと思います。
拙いですが、一応絵も字もかいています。
pixivに投稿した時は何人かの絵師さんや字書きさんが私がかいたもののことかな…!?と思うようなツイートをしてくださっていたのですが、確信も持てずまた自意識過剰だと思われるのも嫌でなんの反応もできませんでした。
同理由からフォロワーではない方のリポスト後の感想もいいねできずにいます。
どこまでならうざがられないでしょうか。
ご回答いただければ幸甚にございます。
みんなのコメント
少し自意識過剰すぎじゃない?新規なら尚更反応したって気にする人はいないと思うけど
気に入った作品にいいねRP後の感想くらいだったらいいんじゃないかな
仲良くしたいなら待ちより何かしらのアクションした方が手っ取り早いよ
リポスト後の感想ならいいねしていったらどうかな?間違えててもご愛嬌だよ
神絵馬じゃ無いなら誘われ待ちするより自分から行くのが正解だと思う
傷付きたくないからって安全圏にいるのは楽だけど、そのままだと何年居ても仲良い人が出来ない可能性もあるよ
1から何のアクションも無いから、あんま交流したくない人なんだろうな〜って思われてるんだと思う
普通に自分からリポスト後感想とかリプライとかしたら、受け入れてくれそうな界隈に見える
原作終了後ジャンルに1年くらい前に参入したけど、いいなと思ったら片道でも普通に直リプしても距離取られたことないよ
距離感間違えなければ(リプにしつこく食い下がるとか、返しにくい独り言リプするとか、やたらテンション高く持ち上げるとかへりくだりすぎるとか)そのうち向こうからリプくれたりするようになる
その辺心配ならまずはRP後感想してみたら?RP辿ってリプくれる人もいるよ
RP後感想は基本独り言だから馴れ馴れしいとかないし、ちょっと気にし過ぎだと思う
経験上、仲良さそうな人達はオフ会などで遊んでリアルでも面識がある場合が多いように感じます
SNSでやり取りして水面下でもライン交換してる人達も沢山見ます
思い切って好きな方へ長めの感想DM送ってみるとか、企画には積極的に参加するなどしてSNSで徐々に距離を詰めて一度オフ会などに行ってみると良いかもしれません
トピ主の意には沿わない内容だと思うけど、別に無理に友達作る必要ないんじゃないかなあ?
同人付き合いの場合同時に面倒なことも増えるんだよね
別に好みじゃない作品にも反応しなきゃいけなかったりとか、趣味での繋がりとはいえ相手の嫌な面が見えてしまう瞬間があったりとか
会話するだけならイベント出るのが1番手っ取り早くはあるよ、リアルでどんな人か分かるのと会話の糸口もめちゃくちゃあるから
オンだけで友達作るのは、正直精神的に若いかエネルギーがないと難しいかなと思う
まず一言二言くらいの軽い感想リプ送ってみたらどうかな
トピ主みたいな奥手さんはたいてい考えすぎなだけ
トピ主さんみたい...続きを見る
コメントをする
