創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: TpZLokiE約4時間前

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。
当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメインに投稿しており、Twitterは宣伝用として使っています。
少し前のイベントで新刊を二種類出しました。一種類は界隈の素敵な絵師さんに表紙を描いてもらったもの、一つは自分でデザインしたデザイン表紙のもの。どちらもページ数は同じくらいでR-18です。
この二作のpixivのサンプルが、絵師様に表紙を描いてもらった方がデザイン表紙のほうよりブクマが三倍近くつきました。
同時期に書いた作品ですし、どちらかが特殊設定があるとかでもありません。
Twitterでの告知ツイートに関しても、どちらも表紙画像を付けて同じようにツイートしましたが、絵師様表紙のほうがやはり拡散されました。
大好きな絵師様に描いてもらった表紙なのでたくさんの人に手に取ってもらえるのは嬉しいですが、デザイン表紙が三分の一の評価ということは、私の実力派多分そっちなのだろうと思います。
実際、絵表紙の方がブクマの付き方や本の出方は違いますか?
今回表紙を描いていただいたのが初めてだったんですが、実力に見合わない評価をもらえるのは心苦しく、次からはデザイン表紙に戻そうかと悩んでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: A6ag4woU 約4時間前

トピ文だとSNSブクマ数にしか言及ないけど、ブクマだけじゃなくて本の売れた数も3倍なの?

絵師がよほどの神、もしくはトピ主のデザイン表紙がよほどダサい、のどちらかでなければ部数は変わらない人が多いよ

Xだと表紙のイラストに対する「いいね」が付くから反応はデザインより伸びるけど、そういう人は絵しか見てなくて小説は買わないから部数は正直イラストもデザインも変わらない

3 ID: トピ主 約4時間前

言葉足らずで申し訳ないです。仰る通り、pixivのブクマ数やTwitterの反応は大きく違いましたが、実際に出た部数はそこまで大きくは変わりませんでした。(絵表紙の方がもちろん多かったですが、三倍というわけではないです)
ですがブクマなどのパッと見た目の印象が、絵表紙はかなり高評価がついていて、出る部数はそこまで変わらないのに急に見た目だけ人気字書きのような評価をもらってしまい、正当な評価ではないことに勝手に気まずさを感じています。

4 ID: HBJoyp6b 約4時間前

サンプルのブクマやいいねってそもそも評価じゃないし、気にすることないのでは
それだけ絵師さんの表紙が素敵だったってことで、感謝しておけばいいだけの気がするけど……
手に取っていただく機会が増えてありがたいと思えば次回も絵師さんに頼めばいいし、どうせ自分の評価じゃないからと気に病むくらいならデザインに戻せばいいんじゃない

5 ID: トピ主 約3時間前

サンプルのブクマも評価だと思っていました!違うという考え方でいいんですね。
絵師様からいただいた表紙は本当に素敵で感謝しているので、それ自体を後悔はしていないんですが、他の皆さんも絵表紙にするとこんな感じで反応が伸びるのか少し気になりました。わたしは今後は自作のデザイン表紙に戻そうと思っています。

6 ID: DidhmGlH 約3時間前

2コメさんも書いてるけど、Xのいいねは確実に絵につられて押してるだけだから、中身の評価とはほぼ関係ないと思う
絵師さんが人気な人であればあるほど、表紙目当てで買う人も中にはいるかもしれない
拡散された分だけイラスト表紙の方が売れるのも当たり前かなとも思うし

本当に主さんの本が欲しくて買う人は、中身目当てだろうからイラスト表紙かデザイン表紙かはどうでもいい人が多いのではないかな?
小説欲しい人ってイラストじゃない方がいいという人もいるから、主さんが罪悪感が湧くというならデザイン表紙にすればいいと思うよ

ただ頼んで表紙を書いてくれる絵師さんがいるなら、宣伝にはなるから自分だったら...続きを見る

7 ID: トピ主 約3時間前

ありがとうございます!Twitterで絵の表紙がいいねがたくさんつくのは理解できるんですが、pixivもブクマの数が三倍だったため、本当にそれだけ出るのかなと恐々いつもより多めに刷ってしまったこともあり、結果と見合わず反省していました。
pixivの小説ブクマは内容の方に重点が置かれるかもしれないと少しだけ過信していたところがあったのだと思います。
確かに評価は絵師様への評価ですよね!素敵な方なので、その方に評価がつくのは素直に嬉しいです!
絵で気になっても読んでみて面白いと思ってくださる方がいる可能性もありますし、確かにイラスト表紙も全くナシという考えにはしないでおこうと思います。有難...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...

フォローしてくれてる人と最近フォローしてくれた人がそれぞれカプ違いです。 どうしたらいいですか? 自分 ...

懺悔トピ 昔は芋女だったのにある程度まともな見た目になったせいで芋女オタクを見下すようになってしまった人が懺悔す...