フォロバした途端苦手になった相互について相談です。 先日支部で...
フォロバした途端苦手になった相互について相談です。
先日支部で素敵な作品を書かれる方がいて、Twitterを数日様子見していたらフォローされたのでフォロバしました。
フォロバしたその日からこの人と合わないかも、という点が多々あり繋がらなければよかった、と後悔してしまいました。
その後ミュートにしてリストに入れてたまに見ていたのですが、その方が私の苦手な創作者を頻繁にリポストしたりしていて、リストに入れているので苦手な創作者のポストまで目に入ってくるようになりました。
苦手な相互と繋がって一度もやり取りしたことがないし、挨拶もしていません。ブロ解するのは印象が悪いでしょうか?
体験談やご意見など聞かせてください。
みんなのコメント
ブロ解したことある者です。それなりに交流もし、リアイベ後にアフターも行ったりしましたが人間性・作品傾向共に合わずブロ解しました。粘着はしばらくされて面倒だなとは思いましたが、やっぱり合わない人間の投稿が目に入らないのは快適です。何かしら言われたり反応されてもスルー出来るのでしたら全く問題ないかと。普通の人なら「合わなかったんだな」で終わります
私なら無理だなって思った人は視界に入れたくないのでブロ解しちゃうけど、特に交流もないならミュート&リストからも削除である程度いけない?
交流ないならブロ解しても困ったことにはならないと思うしなるべく早くブロ解した方がシンプルに合わなかっただけと判断してくれると思う
今の状況だと時間が経つほど「私が神の寵愛を受けてるから嫉妬されたんだ」と思われやすくなると思う
自分が苦手な相互だったとしたらそう思うと思う
日が浅かったりやりとり皆無ならさっとブロ解かリムってる
向こうから丁寧な挨拶されてたりするとやりづらいのでミュートにして放置
皆様ありがとうございます。
本人は合わなかったらリムってくださいと書いているのですが、この場合はリムかブロ解どちらが波風立たないでしょうか。
トピに書いてないことまで聞いてしまってすみません。
それ系をわざわざプロフに書いてる人って意外と繊細な人多くない?
「リムブロしてください」ではなく「リムってください」なあたり、ブロックはされたくないんだろうし、そんな繊細な人が相互にリムられて耐えられると思えない
「リムってください」はロム専垢に向けて言ってて、相互に対してはリムもブロックもしないでほしいが本音な気がする
だから相手に入るダメージが少なそうなブロ解の方がいいと思う
自分ならスッとリムるけどな
相手にもこっちを見てほしくないって程嫌い!!!って訳じゃないんでしょ?
リムられてるのに気付いてどうするかは相手の自由だよ
見られるのは構わないならリムでいいのでは?
どうしてもブロ解したいと思うなら、むしろ解除せずにブロックしたままにしてくれた方がいい
コメントをする
