長編字書きさんに伺いたいです。 言葉が悪くて本当に申し訳ないの...
長編字書きさんに伺いたいです。
言葉が悪くて本当に申し訳ないのですが、短編字書きをちょっと下に見たりすることってないのでしょうか?
というのも私は短編しか書けない字書きで、長編書けないコンプレックスを抱いています。ですがどうあっても向いていないので諦めています。
最近とても凄い長編字書きさんに出会いました。構成力、描写力、何をとっても凄すぎて嫉妬すら湧かないレベルです。純粋に毎秒凄い、面白いって思いながら読ませて頂いているのでこれはぜひ感想を送らせてもらいたいとなったところ、私のコンプレックスが出てしまいました。短編しか書けないような私から熱い感想とか送られても迷惑じゃないかと。
もちろん大多数の方は気にしないと思うのですが一度気になってしまい、感想は書いたもののまだ送れていない状態です。
そこで、今回の私ことは関係なく長編字書きさんは短編しか書けない人のことを下にみたりとかは無いのか、というのを教えて貰えたらなと思いました。
短編でも上手ければ関係ないとか色々あると思いますが、それをお聞かせ下さると嬉しいです。
みんなのコメント
短編と長編は別の難しさがあるから何も思わない。
ですが長編書けないから…とネガられるのが本当に本当に無理です。
その長編書きさんはあなたのことを認知してるの?あなたの作品を読んで反応くれたりしてる?
場合によってはあなたが書き手だと知らない可能性もあるし、短編書きであることに引け目を感じるなら匿名ツール使ってみたら?
長編ばっかり描くタイプの字書きです。
短くまとめるのが苦手だし、SNS映えはするし、筆も早くなれるのでそういう意味では下とか上とかないし土俵が違うと思ってます。感想は誰からでもとっても嬉しいよ。
ただ、ネガられたりこっちを評価するようなこと言われたり同人誌のページ数が~とか同じ土俵に入ってこられたら無理って感じ。
かなり長い間、長編字書きをやっています。
移動先のジャンルで相互になった方が、とても素敵なSSをお書きになるので、憧れています。
逆にその相互さんは、トピ主様と同じく長編が書けないと嘆いていて、結局、隣の芝生が青いだけなんじゃないか、と思います。
少なくとも、私は短編字書きの方を見下すことはないですし、むしろ長編字書きが、長ったらしい文しか書けない……と思っているパターンもあります。
ご参考までに。
すみません、追記です。
正直なところ、長編を書けないコンプレックス以前に、感想にネガティブな感情は載せない方がいいと思います。
お相手様に失礼です。
私自身は、相互さんにリプで「長編書けていいな」なんて絡まれても、「なんで短く書けるんですか〜」と返せますが、これは、それ以前に交流をしてある程度の関係性が出来ているからだと思っています。
お相手様と誤解なくそういうやりとりが出来るのでなければ、感想は送らない方がいいと思います。
長編メインの字書きです
感想はどんな人からでも嬉しくて、創作者ではないロムの方からでも私の場合はですが同じくらいありがたく受け取らせてもらってるので短編書きの方の感想だから迷惑みたいに思うことはないです
でも、短編しか書けない私が感想を送ってすみませんとか私のような字書きの感想はご迷惑ではないでしょうかみたいなニュアンスが含まれていたらお返事に困ってしまうので、そういう自分を卑下するような気持ちは出さないでもらえたらありがたいなと思います
まあ長編言うても文字数稼ぎのために蛇足すぎる表現をダラダラつらねてウン万字!ってタイプも多いから、長編だ短編だってだけで見下す人はいないと思うよ、そんな気にすんなし
長編でも読み応えあるお話を書けるタイプとぐだぐだだらだら的を得ない文字数だけ多いお話を書くタイプがいるし
短編は短くても心に残る濃密なお話を書くタイプと乾燥ヘチマ並みのスカスカ文章書くタイプがいるから全部書き手によるんだよね
もし長編こそ小説!短編pgrしてきても「それ思想強いよ!」って流せばいい
横だけど乾燥ヘチマで笑っちゃった
結局長さって読み手が読むか読まないか、いつ読むかを判断するための物差しでしかなくて、読んだあとに残るのは長さよりも中身がその長さに見合ってるかだと思う
同じジャンルのほかの字書きさんの作品もめっちゃ読むんだけど、
上手い下手の感想はあっても「短編しか書けない」のか「短編だけ書いてる」のかって他人から見たらわからないよ
過去ジャンルでは長編書いてたかもしれないし、その人が長編書きか短編書きかチェックとかしないし
だから見下しようがない
追記
ご自身の中のコンプレックス云々はとりあえず置いといて、作品に感動したなら感想は送ってあげてほしいです。その方も頑張って面白いものに仕上げたと思うので、読者の言葉は嬉しいはずですよ。
ごめんそれ短編長編とか関係なくない…?
超上手い短編書きの人にはそういう嫉妬とか拗らせ感情は湧かすに感想バンバン送れるの?
そんなしょーもない理由で寝かせるくらいならまずは匿名で送ればいいのに、どうしても相手に認知されたいんだね
だいぶ自意識過剰だよそれ
昔短編が苦手で克服した結果Xで評価もらえるようになったけど、コンプレックスなら一度とことん努力してみては?
どちらも書けるようになってわかったけど、長編と短編は書き方、話の運び方とか少し違うから優劣はない
自分が短編しか書けないからと卑下して、長編字書きが短編字書きを見下しているかもと勝手に被害者意識を持つのはよくないと思う
短編得意な人と長編が得意な人の間に優劣はないけど、短編の方が得意な人と長編を書けないから短編書いてる人は別物だよね
100メートル走の選手と400メートル走の選手の間に優劣はないけど、体力が無さすぎて400メートル走り切ることができない人は走り切れる人より下だし、そういう人は100メートルを走らせたところで遅いよね、基礎的な身体能力がないんだから
ない。元々長編から書き始めた字書きで初書きが10万字いかないくらいの拙いものだったけど、連載形式で最初は1話目を3000字ずつくらいしか書けなかった。今読み返しても下手くそで、よくもまぁこれで長編にしたなって感じのものだったんだけど、しばらく長編何本か書いてから私は短編に挑戦したのね。
その時に5000字以内で書こうとして書けなくて、結局長編のワンシーン、つづきは?みたいな話しか書けなかったんだよね。それが悔しくてどんどん長編の合間に短編を書くようになって、10年経った今、やっと500文字でも書きたいことを文字数以内に書けるようになったの。
短編は短編ですごく難しいし、言葉選びが長編とは全...続きを見る
みなさん色んなご意見をありがとうございました、トピ主です。
まず私のコンプレックスのせいでお相手の方にネガティブな感想を送るのは、というご心配をお掛けしてすみません。こちらはお話に感動したこと、感謝のみをお伝えできるように極力シンプルに書き上げました。背中を押して頂けてありがとうございます、もう一度失礼がないか推敲のうえ送らせて頂こうと思います。ちなみに匿名で感想を送れるツールがなく、どうしても送信者が私だとバレてしまうため躊躇っておりました(感想はどうしても伝えたかったんです)
そして色んなお話が聞けて嬉しかったです。土俵が違うので気にならない、どれぐらの字数を書いてるか気になら...続きを見る
コメントをする
