ほぼ壁打ちで運用しています。アルゴリズムが変わってから互助会パワ...
ほぼ壁打ちで運用しています。アルゴリズムが変わってから互助会パワーで伸びてる人を見るとものすごく苛々するようになりました。前は絵の内容を見てもらえたのに今はそもそもお友達票が入らなければ見てもらえなくなりました。この前ある人の決して上手いとは言えない落描きに数字を抜かれてものすごくショックでした。
いざこざが絶えない界隈なのであまり交流はしたくないのですが、絵の反応で差をつけられると本当に◯にたくなるほど悔しいです。もういっそ全員ブロ解したいくらいですがあまり目立った行動はしたくありません。
壁打ちの方は数字が落ちてる方が多いと思いますがどうやってメンタルを保っていますか?
みんなのコメント
どうせ見てもらえないしツイッターやめて自分のサイト作った
ピクページとかてがろぐとか、最近はスマホでも手軽に作れるからおすすめ
追記だけどピクページはリンク集みたいな感じで、サイトじゃなかったっぽい
なんにせよ、見られることがほぼないっていう前提があって気楽に絵描けるからサイトおすすめだよー
交流する事にした。
界隈から完全にじゃないけど少し離れてて自分と同じ位のテンションで支部もやってる人(交流諦めて支部専になろうとしていた時に見つけた)。
あとジャンル内の困り事(ソフトの使い方分からないとか)に答えたり、感想くれるROMさんフォロバして少しづつ話してたりする。数字は多くなくても会話すると割と満足出来た。支部だと完全にROMの気持ちで感想送れるし人の数気にしなくてもいいから楽。
自分も壁打ちだからすごく気持ちわかるよー
もうXの数字は作品の良し悪し関係無いおみくじみたいなもんだと思って諦めてる。
Xではこんなのと同レベル!?って事あっても支部では2桁くらい差をつけてブクマつくから、こっちが実力だよね♪って自分に言い聞かせてる。あとは熱い匿名感想に救われてる。
おみくじいいね!
私は相互ほとんどミュートしてるよw
見掛けてもイライラしない人だけミュート設定してない。
だから相互が何投稿してるかいちいち見に行かんとわからん!
数字消せばいいだけ
そうすれば「htrのくせにいいね多い」みたいな余計な雑念入れずに人の創作を素直に見られるし
自分も描きたいものを自由に描ける
11月のアルゴリズム変更でそうなったの?その前から交流+投稿頻度が命みたいになってたけど強化されたのかな
伸びるかは運で今はガチャしてる気分になるよね。低浮上だと10万フォロワーぐらいいる人も3桁いいねとかになってたりするし
いざこざあるみたいだけど数字求めるなら壁打ちやめていいねRPくらいはしないと厳しいかも
支部のブクマで見たら良くない?あれは互助会なんて関係ないでしょ。上手いならX壁打ちでも三桁後半行くだろうし、下手なら二桁だよ。
コメントをする
