創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: K7h0Rqsk約2時間前

私は同人活動をしている者です。 最近、アニメイトカフェの利用規...

私は同人活動をしている者です。
最近、アニメイトカフェの利用規約が変わり、少し困惑しています。
新しい規約では「来店権やイベント参加権、商品や特典を第三者に、転売や有償・無償を問わず譲渡・提供することを禁止」と明記されました。

私、同人友達と一緒に推しのコラボカフェへ行くのが恒例だったんですが……。
もちろん、チケットなどの転売対策のためなのは理解しています。
でも「友人間の譲渡」や「Xでの交換」までNGとなると、同人友達とのつながり方や楽しみ方まで変わってしまう気がして、少し寂しい気持ちになります。
そもそも配布グッズはランダム仕様なので、ファン同士での交換が前提の文化だと思っていました。
そうした助け合い文化までが制限されるのは、同人文化の根っこにあるコミュニティ性が失われていくようで、少し不安です。

また地方在住者にとっては、抽選制であるうえに、交通費や移動時間の負担も大きく、参加のハードルがとても高いです。
私自身、同人活動との両立もあり、時間的な余裕が少ないため、何度も応募や遠征をするのは正直難しい状況です。

同じように同人活動をしながらオタ活をしている方、また地方在住の方は、この規約改定をどう受け止めていますか?
また、これからどのように同人活動と推し活の両立を続けていく予定でしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: viw1mfdt 約2時間前

特に気にしてない。当たった人と一緒に行くか、誰もいなきゃ一人で行くし。
転売目的で応募→当選→グッズ買い漁り→メ〇カリ等で商売が少なくなって抑止になるなら全然そっちのがいいしね
ファンでも何でもないバイヤー弾けるなら、もっと絞って厳しくしてもいいと思ってる。行ってて「こいつら絶対転売ヤーじゃん」とわかるあからさまな奴見ると腹立つし。

3 ID: P9knTKYB 約2時間前

ボーボーに燃えてるからなんか追記くるんじゃないかなと予想してる
ごく普通に楽しんでる範囲なら問題ないんじゃないかな
そもそもあんなえぐいランダム乱発すんなと思う他のコラボカフェに比べて味も落ちるのに高いし

4 ID: iINJyeQg 3分前

そのカフェで原稿やれば解決!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

相互と仲良くなりやすいアカウントって愚痴や悪口を言わないアカウントより多少ネガティブな事も言うアカウントの方なんで...

後から作品整理したり気に入らない作品を消す事がある人に質問です。 自分は全然気にいってないけど何故か数字が伸びて...

あまり好きでもないCP大手からキャラ単体絵に対して不愉快な空リプをされたことがきっかけで、そのキャラやファンが苦手...

創作者の技量を一言で表す表現が知りたい 創作の技量は神・馬・htrの3種類くらいで表現されかちですが、細かく見て...

当方弱小絵描きです。今まで絵を描いてきて、先日初めて1枚の絵で数千いいねを貰えました。もしよければおめでとうって言...

アドバイスの仕方について相談ですお絵描き始めた相互がアイビススマホ指描きだったんですがPCやタブレットやアイパッが...

絵描き同士の仲良いアピールがウザすぎる時どうしてますか? 普通に仲良し!友達同士てお話してます!って感じじゃなく...

商業漫画家志望です。未完成の原稿が複数あり、頭がこんがらがった状態です。どうしたら良いでしょうか?客観的な意見を下...

不慣れなため、失礼があれば申し訳ありません。 小説の出張編集部についての質問です。 応募者多数の場合は抽選...

異性と同人や創作を通じて交流してる方の話が聞きたい 自分は女性向けで活動していますが異性とも交流していて、や...