創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: n7OclDHp約2時間前

小説の投稿頻度の高さとブクマについて質問です。 pixiv...

小説の投稿頻度の高さとブクマについて質問です。

pixivで小説を書いています。
自分は投稿間隔が短い方で週に2〜3回ぐらい投稿しています。
ブクマはジャンルの中ではまあ多い方なのですが
(平均が100だとしたら大体いつも200〜300ぐらい)
飛び抜けてブクマが伸びたことがなく
もちろん中身の問題が大きいとは思うのですが、
なんとなく、たまに投稿する人のほうが一気に500ブクマついたりする気がしていて
もしかして投稿頻度を落としたほうがブクマされやすいとかってあるのかな?と思ったりしています。

あとは、投稿が多すぎる人は読むのを後回しにしたり、読んでいても最新作だけブクマする、という方もいるんだろうかと思ったり……

中身ではなく、投稿頻度でブクマするしないを判断することってありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 28PXQ4YH 約2時間前

ないっす
読み終わってもう一回読みたければブクマする
一回読んでもういいやと思ったらしない

3 ID: WYMDgkUw 約2時間前

たまに投稿する人と文字数は変わらないの?
作風は?文章力や構成の面白さは?
両方好みの作風でどちらも同じくらい文章上手くて面白かったとして、例えば週2〜3回投稿される3000字とたまに投稿される1万字↑なら前者はよっぽど好きな作品しかブクマしないけど後者は絶対ブクマする
頻繁に投稿されてても好きな人のは読むしいいねブクマもするから投稿頻度の問題ではないと思うよ
そのたまに投稿する人のがよく推敲されてたり展開が考えられたものだったりして読み応えあって面白いんじゃないかな

4 ID: w8bpofUW 約2時間前

>平均が100だとしたら大体いつも200〜300ぐらい
>たまに投稿する人のほうが一気に500ブクマついたりする

本当に平均100の界隈なの?
認識が間違ってそう

5 ID: GM28KhV5 約2時間前

投稿頻度でブクマするしないを変えないな
純粋にこれからも読み返したい作品かどうかだけ
本当に『中身の問題が大きい』

6 ID: DgodbY1t 約2時間前

>自分は投稿間隔が短い方で週に2〜3回ぐらい投稿しています

1投稿の文字数は?
短文連投する奴は迷惑だからブロックミュートされてることが多いので、トピ主もそれでブロミュされてるかもよ

7 ID: EA1B62TX 約2時間前

ブクマはまた読みたいのだけつけてるから投稿頻度は全く意識したことない

8 ID: QqX4kNbL 約2時間前

カプ?夢?成り変わり?オールキャラ?単推し?一次?
どれを書いてるかで数字の付き方変わるかもだよ

9 ID: Xw2Wnbxf 約2時間前

トピ主です、レスありがとうございます
まとめてですみません
やはり頻度はそこまで重要ではなく、ブクマするかどうかは中身ですよね…
そりゃそうですね…!
ブクマ数などは少しフェイク入れて書いたのですが、割と多い方ではあるけど
どーんと短期間ではねたことがないので要因を考えてました
大体1〜2万字の短編を書いています
飛び抜けてる方たちはもちろん上手なので、
自分の作品にない要素を学びつつ
もっと質を上げていこうと努力してみます
そうしたら頻度も自然に下がるよな、と当たり前の事ですが思いました
コメントありがとうございました!

10 ID: TBPIiJ4U 約1時間前

「週に2〜3回ぐらい投稿」で「大体1〜2万字の短編」がフェイクじゃないなら、推敲って知ってる?ってなるな
推敲されてないただ文章が書かれてる1〜2万字のものって読むの苦痛だし、ちゃんと推敲されてる小説と比べてちゃうと、絶対に後者のほうがいいもん

11 ID: twdkGBbJ 約1時間前

読み手側としてトピ主みたいな投稿状況の人の小説を読んでていまいちブクマする気が起きないなと思ったことある
その時はどれも萌えるっちゃ萌えるけどいまいち満足しきれなかったなと感じたんだよね
萌えどころが分割されてるように感じたのかも
普段なら何本かに分けるネタを一本に詰め込んだらいいんじゃない?

12 ID: S0jnipJy 41分前

1〜2万字の短編をじっくり練って書いたら1週間に1本すら出せないと思うなあ
投稿頻度は結果であって、原因ではないよね
勢いも大事なので思うままに書いていいんだけど、出力し終わった後のブラッシュアップにもっと時間かけたらいいもの書けそう

13 ID: Xw2Wnbxf 37分前

立てた時と違う媒体から投稿してるのでIDがかわってますがトピ主です

推敲不足というご意見に核心をつかれたなと思いました…
いつも書き上げたあと、何時間かかけて読み返してから投稿しているのですが
この読み返す時に一日以上寝かせたりしていないので
推敲が大分甘いんだと思います
苦痛を与えるほど下手くそではないと信じたいですが…
洗練された作品にするための厳しさが足りないので
そこそこは読まれても、天井には届かない作品になっていたのだなと反省しました

また萌えどころ分割しすぎず一本にまとめてみては、というご意見も大変参考になりました
ありがとうございます
次の作品では今ま...続きを見る

17 ID: S0jnipJy 5分前

校正と推敲は違うってほんとその通りと思う
どんどん書けるなら書いてもいいと思うんだけど、書いてから1週間ぐらい寝かせて、程よく頭が忘れた頃に再度推敲の時間を作ったらいいんじゃないかな
最初に書いたものよりもっと読み手に響くような構成とか語彙とか、後から思いつくことも多い
寝かせてる間に次の話のアイディア湧いたら、それはそれで書いていっていいんだし

14 ID: CJDNuK2g 28分前

>何時間かかけて読み返してから投稿しているのですが

推敲と校正の区別もついてなさそう
あとプロットも練れてなさそう
パンツァーでちゃんとした小説が書けるのは才能ある一部の人だけで、だいたいの「私パンツァーなのでプロット立てずに書いてる!」って人は、思いついたことをただ書いてるだけなんだよね

15 ID: FSMDzJCv 18分前

平均ブクマ100の界隈で週3って連投になってるのでは
一部からはミュートされてそう

16 ID: sHpvyl1e 11分前

週に6万字書いてるの?
月換算で24万字書いてて、月に12作品も投稿してるってこと?
そんなにネタ思いつく?
そのカプでしか成り立たない話なのではなく、よくあるどのカプにも置き換え可能なあるある話を量産してるってこと?
そりゃ平均よりちょっと上のブクマも納得だわ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今のXの仕様では壁打ちのアカウントはシャドウバンになりやすいですか? 交流苦手で絵だけアップしてたいのですが……

トレパクと直接謝罪について かなりの長文です。すみません。 自分が過去に投稿した2次創作イラストが、模倣、...

『気軽にQ&A』トピ《87》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

ここ最近、絵を上げたら勝手にセンシティブ設定にされてインプレッションが明らさまに終わってます。警告通知来ないから異...

現在進行形で更新があるコンテンツじゃないと気持ちが持たないんだけど、自分が忙しい時期にドカドカ供給きても追いきれな...

新刊に次のイベントで出す本のサンプル入れるのってどう思いますか?

【お布団お絵描き】お布団での作業環境について、皆さんの環境を伺えればと思います。 私は普段机に向かって作業し...

複数人でサークル運営してる方に質問です。 一次創作でPCゲーム作ってるんですが、どうやって仲間を増やしたらい...

他トピを見て感じたのですが、AB固定の方でも「AとB以外書きたく/見たくない」って実はかなり少数派なのでしょうか?...

来年のイベントの原稿進歩皆さんどうですか!? トピ主はまだ来年2月頭のイベントの原稿一ミリもやってないです!...