創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pfXTnA81約2時間前

お気持ち表明を読んでなにもかも面倒くさくなりました。 吐き出し...

お気持ち表明を読んでなにもかも面倒くさくなりました。
吐き出しです。
自分の意見を表現することや発言することは悪いことではないし、
捨てアカでなければ、なるほどなと納得できる意見もあります。
でも、それに反応した人が悪意を持っていたり、
自分の気に入らない表現を抑圧するような言動をするのを見て、
「なんだかもうなにもかも嫌だな…」という気持ちになっています。
このままジャンルへの熱も冷めるのか?とも考えたり、
原稿のモチベも低下しました。やる気でないです。

こういう風になった方いますか?回復するんでしょうか。
共感も欲しいですし、自分はこうしたよ!というアドバイスもお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gYlftpNP 約1時間前

創作は続けているが、同業者との交流を一切やめた
作品投稿するときはコメント欄も閉じる

3 ID: pNcu3y1O 23分前

自界隈も今荒れてるわー
スンってなるよね
けどそー言う時って界隈が盛り上がってる証拠でもあるんだよね
人が増えてくると絶対トラブル起こるし

4 ID: BF4q3jnO 21分前

お気持ち表明を読まない
何にも反応しない
その間に原稿を進める

お気持ち表明読んでいい気分の人の方が少ないので
とにかく無視しておく

5 ID: N9zS7VyG 15分前

まず「SNSに依存してる」って自分の状態を自覚するところからじゃない?
SNSさえ見なければ、他人のお気持ち表明なんてないのも一緒なんだから
一回断って、創作するなり別の趣味を楽しんだりすることをおすすめするよ
他人のくだらないお気持ちに振り回される時間がもったいないって思えるようになれば、めんどくせえのがなんか言ってるわ草wくらいで流せて影響されなくなるよ

6 ID: ymoIWapF 1分前

そもそも自分の意見を言った時に、真っ向から反論は絶対あるし、それが出来ない人からの陰口なんて絶対あるんだよ。前提認識が間違ってる。
それはSNS上だけの話じゃない。現実だってそう。トピ主も現にトピ立てしてるわけだし。
そこ棚上げして「疲れました」は勝手だけど、自分の意見があるってそういう事なんだよ。そんでそれを貫くなら自分で決めるしかないの。トピ主の場合、ジャンル離れるか離れないか。お気持ちいっぱいで嫌だなと思うなら離れるしかない。お気持ちやめてくださいは通らない。その意見を通すなら界隈で「お気持ち疲れるからやめて欲しい」とトピ主が言うしかない。感化賛同する人が多ければその意見が界隈の当た...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

女体化エロばかり書く(描く)方はなぜそれしか書かない(描かない)のでしょうか? 男×男なのにわざわざ受けを女の子...

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...

WaveBOXへ返信について 今度好きな作家さんにWaveBOXでメッセージを送ろうと思うのですが、その中に質問...

原稿期間中の作品制作と投稿頻度について ソシャゲジャンルの主人公カプで活動している学生字書きです。 〆切で...

お気持ち表明について。 界隈で毒マロが流行しています。 (所謂あなたの描く○○くんは気持ち悪いそんな顔しな...

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...