創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hQfySBs1約2時間前

同人誌の頒布価格について 特殊加工の同人誌を作ったことがあ...

同人誌の頒布価格について

特殊加工の同人誌を作ったことがある方に頒布価格を聞きたいです
A5/30pを最近は大体500円で頒布するのが普通かなと思っています
今回、変形裁断や箔押しを多用した豪華な仕様にします
すると大体1冊1000円で頒布すると印刷代が赤黒無しになります

実際にこれくらいの印刷代になってしまったことがある方は、
・500円で頒布
・事前に「特殊加工のため~」と告知して1000円で頒布
・事前に「特殊加工のため~」と告知して700円くらいで頒布
このどれかでしたでしょうか?
それとも別の方法で頒布しましたか?

買い手の気持ちではなく、頒布した経験のある方の実体験をお伺いしたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: aoFeiK9O 約2時間前

自分なら500円で出すかなぁ
装丁なんてただの自己満だし、そこの負担を買い手さんに背負わす気持ちはない
内容がよっぽどプロ並みならわからないけど…

3 ID: aoFeiK9O 約2時間前

出すかなぁ、じゃないね、ごめん
自分は特殊用紙に箔押しくらいの装丁ではあったけど、70ページ漫画本を800円で出しました
原価1000円の装丁ってどんなんなのか気になる

4 ID: トピ主 約2時間前

なるほど!ありがとうございます。
500円が妥当と思いつつ赤字額に迷っていたのでお尻を叩かれた気持ちでありがたいです。
特殊表紙と遊び紙・表紙カット加工2種・全面箔なんですが、40部くらいしか刷らないので割高に……

5 ID: aoFeiK9O 約2時間前

すごい!楽しそう!!
赤を回収できないのは苦しいけど、高すぎて思ったように部数が出なかった時の方がもっと苦しいかも…とも思うので自分へのプレゼント的な意味も込めて赤字部分は飲み込むかな…
それかパッとみて明らかに豪華装丁!って感じなら600円にするとか…?
実際手にとって見ることのできるイベントなら700円でもいいのかもしれない、ジャンルの規模にもよるんだろうけど

10 ID: トピ主 約1時間前

やさしいコメありがとうございます…!
ジャンル規模は小さくてみんな仲のいいお姉さま方なので「高くてもいいよー」とはおっしゃってくださいそうですが…
そうですよね!特殊加工ゴリゴリのに挑戦してみたかったので自分へのプレゼントと思って5~600円でやってみます!

6 ID: Tze2qIUB 約1時間前

これは本でなく装丁込みでそういうグッズ、作品なんだ、と思えれば1000円でも好きな値段でいいと思うけど、実際仕上がった実物を手に取ってみたときに決めた方がいいかもよ
装丁考えてるときはワクワクしても、小部数で単価上がる理由だと実際出来上がったものが思ったほど高みえ豪華じゃないこともある
原価関係なく手にした時に果たして1000円取れるか…自分でどう思うかかな

あと余計なことだけど告知のときはちゃんとページ数は明記した方がいい

13 ID: トピ主 約1時間前

ありがとうございます!
仕上がりとの比較検討はあまり頭になく、めちゃくちゃためになりました。
早めに自宅に届くように発注して事前に確認します。少なくとも手に取ったら「この薄いのを1000円で…」となりそうです
価格を高めにする際のページ数表記も忘れぬようにします

7 ID: hZN6oEqp 約1時間前

600か700かな。1000なら自分なら買わないから。30Pしかないのに1000なんて出せないと思うので。

15 ID: トピ主 約1時間前

やはり600円くらいでしょうか
1000円はアンソロ並みですよね
ありがとうございます!

8 ID: OjuhQVaH 約1時間前

その条件なら500円
自分なら400円で出すかも、界隈相場がそれなので
ちょうど先週のイベントで装丁盛りすぎて原価1500円の本を90p1000円で出しました
装丁は自己満足だと思うので趣味代として頒布価格には含めないです

16 ID: トピ主 約1時間前

ありがとうございます
90p…!お疲れ様でした!!
確かに界隈と合わせるのが大切ですね
こちらの界隈の雰囲気的にもみんな赤をのんでる感じがひしひしと伝わってくるのでやはり500前後の相場が妥当かなと、思いが固まりそうです

9 ID: x61dg8f0 約1時間前

500~700の間かな
B5で特殊用紙箔押し50P前後を700円で頒布したことある
原価覚えてないけど早割使えなくて普通に赤字だった

コメントに書いてる装丁見てると再録とかでありそうな装丁、って感じなので本文30Pの本でか~っていう感じはある

買う時の話になっちゃうからトピずれだけど、装丁豪華な分中身の物量にも期待してしまう部分があるというか…30Pって結構薄めの部類だし
ページ数の多さと内容の良さは比例しないけど、分厚くて豪華な装丁で値段が高いとまあ分厚いしな…で多少は納得できる(というか値段が高い理由が分散して感じる)けど薄いと装丁の部分が上乗せされてるのが顕著にわかっち...続きを見る

18 ID: トピ主 44分前

ありがとうございます!
そうなんです…再録とか合同本とかでもないペラペラのA5本なので…
いえいえ!参考になります
最近のイメージだと30P→500/50P→700/再録集とかの100P前後→1000くらいでしょうか?1000円出して読んでいただいてもみなさん「薄くてもう終わり?」となりそうです(笑)
赤はやむなしの方向でやってみます!

11 ID: 1Sq06Czl 約1時間前

特殊加工・フルカラー・40p以下の同人誌(イラスト集に近いがイラスト集ではない)を作った時、3000円(ほぼ原価、梱包材や通販手数料含めるとやや赤字)で出したけど完売したから物に納得できれば異論は出ないと思う
でもこれこれこういう特殊加工でこのお値段になります、というのをきちんと説明するのが良いと思う

19 ID: トピ主 35分前

ありがとうございます!
フルカラーの場合は最近の相場的に大丈夫なんですかね?12Pフルカラーイラスト本1000円の本も見かけ結構驚いたのですがその方も完売しておられました…
なるほどです、価格をあげるにしても事前に装丁の写真をあげたりしつつ告知を忘れないようにいたします…!

12 ID: kNQ18As3 約1時間前

字書きです
自分は相場は見ずに印刷費はぜんぶ頒布価格に転嫁してます
装丁も含めて同人誌だし
趣味だから赤字になり過ぎると続かないので
買う方は理解して買うだろうし、それが理由で買わないなら趣味が合わなかったですね、で納得してます

もしも値段を上げるなら「特殊装丁のため」は言わなくていいと思います
買う方は「装丁とかどうでもいいからいつも通りの値段にしてくれ」って思うので
お金関係の話題はデリケートなので、表ではあんまり言わない方がいいですよ

23 ID: トピ主 15分前

なるほどです
未成年のころからもう10年くらいイベントに出続け毎回黒字にならないように運営してはいるんですが、今回は赤字額がかなり大きくなるので迷っておりました
今後も続けていきたいのでとても勉強になるコメントをありがとうございます…!

「特殊装丁のため高くなります…すみません…」ではなく「この値段です(新刊告知)」「こんな感じです(写真)」という感じにしてみます!
ですよね…!くれむに頼ります…!

14 ID: YGue6q10 約1時間前

自分なら、500円にする
装丁の費用は価格に転嫁しない方針なので…
どうしても原価割れさせたくないなら、在庫を長く持つことになっても部数を増やして対応してる

21 ID: トピ主 27分前

なるほど、装丁の部分は転嫁しないんですね
趣味・遊び代と考えてみます…!
絶対に黒字にならないよういつも原価割れ用の無配を用意しているんですが、今回はさすがに半額で出すことになるので少しチキってしまいました…
背中を押されるような気持ちでありがたいです!

17 ID: sHpQKiub 約1時間前

500円か、内容に自信があれば700円かな
12の人に同意で、特殊装丁のためっていうのは自分なら言わない

20 ID: 8UlTOsYA 30分前

印刷代は基本的に周辺の平均値を意識しつつ、ページ数で決める。(30ページ代なら400円~500円)
特殊装丁した時も同じ。特殊装丁した事も告知しません。

特殊装丁したいのは自己満足だし、その分の超過費用は自分の所為だから。
ただ、その代わりに部数を減らしたり、再版・通販分等は装丁変更して印刷価格抑える。
不公平にはなるけど、告知してないので買った人しか分からない仕様。一応、再版時には装丁が変わる旨のみ告知してる。

自分はいつもノベルティや無配を一緒に頒布しているから、特殊装丁分はよほど高額でない場合は自己満足予算内としてる。

24 ID: トピ主 1分前

再版・通販分等は装丁変更して印刷価格抑える。再版時には装丁が変わる旨のみ告知
>>この案ありなんですね…!
装丁の見積もりを出したらあまりにも高すぎてはけなかった時を恐れ、いつもよりかなり少なめの部数で考えているので…
新刊告知の時に「再販時は装丁が変わる可能性があります」とどこかに書いておきます!

22 ID: rIz7yiwa 23分前

そもそもA5/30pで500円頒布が高い気がしてしまう。
ジャンルによるんだろうけど、うちは300か400が多い。
よっぽどの作家が500円にしてる。
装丁は自己満の領域だと思っているので頒布価格には上乗せしないかな。
乗せたとしても理由は言わない。わかる人は察するし。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌の小説本、欲しいって思った瞬間ってどんなとき?

お気持ち表明を読んでなにもかも面倒くさくなりました。 吐き出しです。 自分の意見を表現することや発言することは...

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

女体化エロばかり書く(描く)方はなぜそれしか書かない(描かない)のでしょうか? 男×男なのにわざわざ受けを女の子...

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...

WaveBOXへ返信について 今度好きな作家さんにWaveBOXでメッセージを送ろうと思うのですが、その中に質問...

原稿期間中の作品制作と投稿頻度について ソシャゲジャンルの主人公カプで活動している学生字書きです。 〆切で...

お気持ち表明について。 界隈で毒マロが流行しています。 (所謂あなたの描く○○くんは気持ち悪いそんな顔しな...

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...