1 ID: vGVoLqpa約1時間前
今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこ...
今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです
舞台は現代日本です
私自身の萎え要素は以下です
・夢オチ、もしくはトリックの重要部分が夢を見たんだよなどで片づけられる
・急に超常現象がありの世界になり、トリックの重要部分が超能力でやったのだなどで片づけられたり、霊能力で故人を呼び出し解決されたりする
・トリックが明らかに机上の空論(高層ビルの屋上から呼びかけて被害者が上を向いたら毒を落として口に入れ、毒殺したなど)
・事件性と動機に強い矛盾を感じる(計画自体は10年かけて行うものなのに、動機は突発的な犯行だった、誰でも良かったなど)
個人の好き嫌いで良いので、ご意見お願いします
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: NWGzVf8w
26分前
夢オチ萎えるのわかる~
自分はそれに加えて「犯人がまったくストーリーにからまず、ポッと出てくるパターン」も好きじゃないかなぁ…
特に、身内が犯人!? 友だちが犯人!? もしくは語り手が…!? とさんざん読み手を振りまわした挙句↑のパターンだと、
奇をてらいたかったんだろうけど「えぇ……」ってなるかなー
4 ID: hAypZY2x
9分前
多少の粗(トリック)はあまり気にならないんだけど、動機はしっかりして欲しいかもって思う
あと、隠したところで何?な叙述も萎える
1ページ目(1ページ中)
コメントをする
