二次創作として書いたものをオリジナルと偽ってなろう系サイトに上げ...
二次創作として書いたものをオリジナルと偽ってなろう系サイトに上げてる人がいて運営側に報告したいのですが的確な違反の報告文が思い浮かばず困っています。テンプレ文などありましたら教えていただきたいです。
自界隈は現代スポーツもの。マイナー。チート要素なし。該当者は二次で書いた小説をキャラクターの名前、わずかなビジュの変更だけでオリジナル小説としてなろう系に複数載せています。
・公式のスポーツ要素は目立って出てこないカプ話。
・小説の内容は最初から最後まで同じ。
・該当の人は始めに支部に二次小説を載せて今も閲覧可。
・時間を置いてから先にお伝えした変更点だけでオリジナルと称してなろう系に再掲。
・支部で使っている名義とは別名義を使用。
当方が知った経緯は別名義でなろう系にも連載始めましたという本人のツイートで覗きにいき気づきました。
界隈では他にも気づいている人がいるみたいなのですが該当の人は以前、法的知識を盾に騒動を起こした事があり、みんな厄介事に巻き込まれたくなくて見て見ぬふりをしています。
みんなのコメント
規約に違反していないなら、二次創作小説を一次創作にリファインするのは合法だし自由だけどね
どうしてもというなら、名義が別なので「無断転載と改変の可能性」として投稿サイト側に通報するかな
だとしても、投稿側サイトだって同一人物の投稿かも知れないから、削除対応とかはしないかも知れないけど
世界観の設定とかキャラクターだって基本はアイディアでしかないので、著作権の保護対象ではない
固有名詞とかまでそっくりなら依拠性で訴えることできるかもしれないけど、それできるのは原作者でありトピ主ではない
コメントをする
