創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9XRQE6MD2021/07/08

逆カプや他カプを嫌う心理について自己分析されている方の考えが知り...

逆カプや他カプを嫌う心理について自己分析されている方の考えが知りたいです。
地雷持ちを自負されている方が、地雷を目にした時にどのような感覚を抱くのかは、以前別のトピを見かけた覚えがあるのですが…

なぜそのような状態に自分がなってしまっている(なっていた)のか。
現状の自己分析や、ご自身で過去を振りかえり、こういう状況だったらのでこういう考えになっていたという持論があれば教えて頂けないでしょうか?

自分はそういったものがないのですが、周囲の人が逆カプを理由に攻撃されたりなど理不尽な目に遭い…
攻撃してくる相手を切り捨てるのは簡単ですが、嫌いだと自覚される方の状況についても知りたいと思いトピを立てました。

実際に誰かを攻撃までしなくても、何か思うところがあればお聞かせいただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Xg5N2Uap 2021/07/08

わからない人が無理やり理解する必要はないと思いますし、多分説明されても理解できないと思いますよ。
私は固定派ですが、逆カプの人や他カプの人とは価値観が合わないと思うだけでスルーしますので、同じ固定派であっても地雷に攻撃する人の気持ちはわかりません。
固定派じゃない人ならなおさら理解できないと思います。
強いて言うなら宗教戦争が最も近いんじゃないでしょうか。

ID: 5gRPdoYf 2021/07/08

攻撃性を持つ人と、嫌いなものがある心理は別に分けて考えた方が良いですね。

まず攻撃性ですが、それは「力ずくで相手を自分の思いどおりにさせよう!」と言う相手を支配したい動きだそうです。
つまり、「私の嫌いなものを書くな!」と言う事を相手に要求してるんだと思います。

次に、地雷と言うのは、同じものを見ても人によって何を思うかが別々なので、レーズン一つにしても、「甘くて美味しい」から「レーズンパンはぜっったいに食べれない!」まで分かれてしまいます。
トマトやパクチー、メロンもそうです。
私はレーズンはちょっと苦手です。もっと苦手なのは辛口料理と大量出血ネタです…。貧血を起こしそうに...続きを見る

ID: 3OyrGpHk 2021/07/08

解釈が固まりすぎて他を受け付けない状態
二次創作しすぎたり見すぎるとこうなりやすい
逆に二次創作をあまりしない二次創作を見ないならなりにくいと思う
そういう人はこんなとこ見ない気もするけど…

ID: 9QTDisb5 2021/07/09

固定寄りの嗜好を持つ字書きです。
自分の場合は、自我が出たcpはガチ固定になります。自分で創作するまで解釈が固まった、と言いましょうか。キャラを掘り下げれば掘り下げるほど、彼らに逆リバはありえねーな、と。
(ただキャラやcpによっては掘り下げの結果、リバありになる場合もあるので、これはもうほんとキャラによるとしか……)
逆に、自我の芽生えていないcpは逆リバを見てもそんなもんかくらいにしかなりません。
それくらいふわっとした感覚でやってるので、違う嗜好の人を攻撃しようと思わないし、攻撃する人の気持ちは全くわかりませんね。
面倒なのでbioは基本固定、でも雑食みたいなあいまいな書き方に...続きを見る

ID: Z6NtBsfe 2021/07/09

逆も相手違いも無理だし、同カプの解釈違いも無理です。
上でも言及されていましたが、宗教戦争みたいなものです。
自分の信じる自カプしかあり得ないので、逆とか相手違いとか同カプの解釈違いなんて存在を認められません。
同じ神様を信じているのにキリストとかイスラムとか分かれて、それぞれの中でも宗派が分かれているのと同じようなものです。
同じ原作を読んでいるからといって、みんなで仲良しこよしなんかできませんよ。

でも認めないからといって焼きマロ投げたり名指しで批判したりはしませんね。
早く消えろ〜と念じながらひたすら自衛ブロックするだけです。

ID: N406xFoc 2021/07/09

はじめに、長文コメになりました、失礼します。

私が考えるのは、別トピでも書いたカレー具材2選理論です。
カプの「組み合わせ」を「カレーの具材が2種類まで選べるなら」という質問に置き換えるというものです。
カプの「受け攻め」は、1番目に選んだ具材が多め、2番目に選んだ具材が少なめになるという順番に例えます。

【具材】
鶏肉、トマト、人参、豚肉、なす、納豆、オクラ、キムチ、玉ねぎ、牛肉、ブロッコリー、ソーセージ、じゃがいも、イカ、大根、長ネギ、マトン、ピーマン、鯖、もやし、グリーンピース、あさり
 
 
肉肉しいカレーにしたいというAさんが『牛肉・マトン』をチョイスしたとし...続きを見る

ID: E2v5BINR 2021/07/09

最後のコメが長すぎてカレー美味しいのことまでしか読めんかった。

私も雑食だったころ固定の人の気持ちわかんなかったし、いざ自分が固定になってみたら雑食の人の気持ち一ミリもわからならくなったから結局自分と違う人の考えなんてわからないと思います。
大事なのは相互理解じゃなく相互不可侵です。

ID: uI8kbjT1 2021/07/09

これ
雑食のこと理解しようとも思わないし固定のこと理解して欲しいとも思わない どう考えても交わるはずがないの話す前から分かりきってるしどっちかがなるほど〜!となる結論は出ない 火星人と木星人がお互い納得する会話をすることは出来ないからお互いの星に侵入しないことが一番大事

ID: 3OyrGpHk 2021/07/09

カレーは美味しいね
何入れても美味しくなるからすごいと思う
でもカレー自体嫌いな人もいるよね

ID: 53UAuRhc 2021/07/09

このトピに来て「理由はありません(アレルギーです)」って書くのはトピずれでは?

9QTDisb5さんのような考察は面白いですね。
自分は体格や年齢差があった場合、犯罪臭を感じる逆カプが苦手です。
A(学生)、B(アラサー)の場合、ABはいいですがBAは苦手です。(ただ性表現は年齢操作希望)
特にBAパターンでBが「お前が煽るから悪いんだよ」的なことをAに言っていると、性犯罪者を思い出してゾッとします。
ただ、私には攻撃性は無いので静かに画面を閉じるだけです。
同じ人が描いていても、そういった要素が無ければ気にしないです。

ID: 4kV9DT27 2021/07/09

逆CPが好きな人に嫌いなタイプが多いからです。
偏見だというのはわかっているのですが、このキャラ受けにする人ってこの子のこときゅるるんお姫様扱いしがちだよな…みたいな。ドアマットからのざまあ好きだよな…とか。実際そういうのが多かったりします。私にはその感性が合わないな…と思いますね。
あとなんとなく顔文字や単語のセンスが合わなかったり、王道だからとマウントとってきたり、年齢層が低いから公式凸したりとか色々嫌な思い出が重なって「逆CPは嫌いなタイプが多い」と学習してしまったのかと。
逆CP自体は刺さらないだけで別に好きも嫌いもないです。ただ逆CPを好きな人が嫌いなだけです。
あいにくと私...続きを見る

ID: xP5JcyQg 2021/07/09

私、あまりにも食べ物の好き嫌いが無いので一時期「スイカが嫌いな人」をやってたことがあるんですが、その時言われた言葉で一番きついなと思ったのが「なんでこんなおいしいものが食べれないのかわからない、もったいない」でした。
逆CP嫌だなっていう理由はたぶん個人個人違うんだろうなと思います。価値観が合わないとか生理的な嫌悪感を感じるとか。その中のひとつに「自分が美味しいと感じるものを否定する相手」という気持ちも含まれてそうな気がしてます。

ID: XArJM6gE 2021/07/09

相手左右完全固定で他カプ逆カプ他自カプでも少しでも解釈違ったら見れない読めない完全壁打(漫画小説両方かきます)で、攻(推し)×受のものです。壁打ちなので他人に攻撃は全くしないですが、CPが被らない友達(同じく固定)に他カプの悪口はいいます。ちなみに同担拒否でもあります(公言してません)

自分もなんでこんなに固定なんだ?と悩むときがあるんですが、割とリアコ思考があり、なおかつ「自分が攻めのことを一番好きで一番わかってる」という思いがあります(※この考えがそもそもおかしいのは分かっています)で、その自分が「攻めくんは受けくんが好き」って受け取ったので、自分が選んだ受け相手以外のCPに使われて...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

即売会のとき毎回色紙もらうと正直邪魔ですか? というかまず色紙をもらうこと自体嬉しいですか? 前回相手が二次創...

頒布適正数について 同人誌は出す側が自由に数を決めて良いという前提で、1週間で完売するのは頒布数少ないと思います...

webイベント合わせで本を出す場合の頒布方法 斜陽ジャンルの元覇権カプの小説を書いている者です。今度、初めて...

メンヘラムーブって例えばどんな行動や言動が当てはまるんでしょうか? 人間関係で失敗しないために、ご教授いただけな...

乳首の毛が太いのでいつも毛抜きで抜いてるのですが、抜くと毛穴から汁が出てきます。これは何の汁ですかね?

これはただの醜い嫉妬なのですが、気持ちを吐き出したくてトピを立てました。長文になりますが失礼します。 私は久...

某◯◯〇戦ジャンルで活動している者です。参入は遅く、昨年からなのですが、今までいたジャンルではなかった"敵視"が多...

相互が1人しかいない 私は最近マイナーカプにハマり創作をしています。 ジャンルとしては昔はそこそこ旬(?)だっ...

読み切り掲載を経てデビューした新人漫画家です。 現在、担当編集者と連載企画を進めているのですが、別の出版社への持...

少し厄介な元相互さんとの付き合い方について教えてください。 元々ディスコなどでも頻繁に話したり、ご飯に行ったりす...