創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: i09woYfJ2021/07/30

アナログで原稿されてる方ってどれくらいいますか? 私はiPad...

アナログで原稿されてる方ってどれくらいいますか?
私はiPadでクリスタで描いてますが、たまにアナログで描くとこのキャンパスの自由さ描き味最高!ってなります。
でも原稿は全てデジタルです。

ネームまではアナログ、
下書きまでアナログ
線画まではアナログなど

他の方はどうなのかなーと気になりました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Y0qyTRjU 2021/07/30

ネーム兼下描きまでアナログです
ペン入れ以降デジタル

ID: トピ主 2021/07/30

下書きまで!ありがとうございます参考になります!

ID: G9Opkch2 2021/07/30

基本的には下描きまでアナログです。
突発本だったり勢いや時短のときはペン入れまでアナログでやっちゃいます。

データは細かいところまで拡大して描いたりやり直してしまうので時間がかかり…
トーンや文字入れはもう道具がなかったりなのでデータ1本ですね…
たまたまトーンが出てきたので、直近のサークルカットはアナログで作ったのですがアナログではイベント受け付けて貰えず、アナログをスキャンしました 笑

もう削り技術忘れましたね…

ID: トピ主 2021/07/30

確かに…!アナログのほうが手直しに限りがあって、どんどん次のコマとかに進めそうですね!
デジタルついつい手直ししちゃうので私もアナログ移行しようかな〜アナログの方がなんか自由にサクサク描ける気がします!
参考になりました!コメントありがとうございました!

ID: euP5zXQG 2021/07/31

ペン入れまではアナログでしています。

単純に老化で長時間パソコン画面を見ながらペン入れするのがつらい&長年アナログなので慣れていてペン入れがはやく終わる、という理由です。
写植やトーン、仕上げなどは断然デジタルの方が速いし楽、それに道具の問題もあるのでデジタルでしています。
画材屋さんに行ってもトーン売り場はどんどん小さく、廃盤も増えているので、アナログで原稿を作るのはどんどん厳しくなっているので、それもあって……

自分の周囲のサークル(アナログ作画に慣れているベテランサークルが多い)を見ていると、
同じようにペン入れまではアナログ、というサークルさんが多い印象です。
友人...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《246》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

創作者のフォロワー数ってどれくらいから「すごい」って言われるんでしょうか? 二次創作と一次創作で感覚も違うと思う...

私は最近界隈に来た絵師さんの行動に戸惑っていて、仲良くするのをためらっています。 具体的には以下の点が気になって...

感想が欲しい理由を教えてください。 商業なら読者の反応は大事だし描き続けないといけないから評価やモチベが必要なの...

DMの切り時について質問です。 お互いサークル参加していたイベント後に本の感想のDMを送り、そこからカプ萌え...

最近読んだ超面白い一次/二次作品について、特定できない程度にぼかして熱く語る様子を眺めさせてください。 冒頭...

マイナーカプの葛藤について、みなさんどうしているのか訊いてみたいです。 ・1冊でも多く推しカプの本をこの世に...

原稿時間の作り方 一人暮らしや主婦、子育て中の方、どうやって時間を節約して原稿時間を捻出していますが? 効...

イベ時に持って行ってよかったグッズを教えてください! 6月の赤ぶーイベで初サークル参加です。 サークル参加...

スパコミお疲れ様でした。私は初めてのサークル参加で新刊を数冊出しました。字書きです。当日は思った以上にスペースに人...