Twitterのアルゴリズムについてです。 Twitterは交...
Twitterのアルゴリズムについてです。
Twitterは交流なしでは見てもらえない…と思っていたのですが、最近になってロム専の方からのフォロワーが増えました。
RTしてくださる方は相変わらずあまり拡散力がある方からはされていないので、優先的に見られるようになったのかな…?と思っています。
そう感じる方いますでしょうか?体験談があればお知らせいただけると嬉しいです。
みんなのコメント
いいねやリプしないとツイートの表示優先度が落ちるというアルゴリズムの話ですよね。
あれはトップツイート表示の話ではなかったでしょうか?
最新ツイート表示に設定していたらあまり関係ないのかなと思っていたのですが…。
コメントありがとうございます。こちらからのいいねやリプは前と変わらずほぼしない運用なので、見られる見られないがそれで変わるとは思わなかったのですが、特にエンゲージメントが高ければ優先的にトップツイートに流れるとか、そういう仕様はないのですかね…。
何故いきなり色んな人から見てもらえるようになったかわからなくて不思議に思っています。
とても参考になるご意見ありがとうございました。
リツイートされている数などは表示優先度に影響するようですね。
また、画像投稿もアルゴリズム的に評価が高いそうですので、エンゲージメント率も関係するかもです。
最近ってどのくらい最近の話でしょうか?
単にお盆の大型連休や夏休みで暇になった人たちがツイッター徘徊してて見られる、フォローされる機会が増えただけのような気がします。
私もそうです。長年ツイッターやってますが、大型連休や学生の長期休みはフォロワー増えます。
なるほど…!!!!すみませんとても腑に落ちました。ここ8月になってからどどっとフォロワーが増えて、どこかに晒されたのか、何なのか?と不安に思っていましたが、見てくれてる人が単に増えたんですね!とても嬉しいです。ありがとうございました。