かべうちのさしいれがAmazonギフト券になったよ。8月2日に申...
かべうちのさしいれがAmazonギフト券になったよ。8月2日に申請して、8月17日にメールが来た。最近かべうち重いし手数料をどれだけ引かれるのか気になってた。今回受け取った金額はチケット購入金額と同額だと思う。
かべうちはチケット買ってさしいれの品を指定して応援したい人に贈るシステム。さしいれを受け取らない選択もできるけど、途中からさしいれを受け取らないってした場合フォロワーさんの手元に使い切れないチケットが残っている可能性がある。その点はポイピクの方が使いやすいのかもしれない。
かべうちのTwitterが動いてないのが心配だったけど無事ギフト券になってよかった。
いまいち仕組みがわからない投げ銭だけど、かべうちは具合です。
匿名だし参考になればと思っての投稿です。

みんなのコメント
かべうちかー。
メインの男性向けはそもそもこの手のサービスが浸透してないからダメそうだし、女性向け二次創作でやったら乞食だーってフルボッコにされそう。
それともあくまでメインはポイピクみたいな使い方だから投げ銭目的とは思われないやつ?
この辺の線引きわからない。
自分はポイピクみたいな感じで使ってる。
投げ銭がもらえるとは思えないドピコなんだが、コアなファンがいる状態。
かべうちは投げ銭が選択できる。
デフォで投げ銭が有効になっているから、知らん顔して利用してればいいと思う。
かべうちは自分の推し以外が見えにくいから、囲い込みには適している。
アマギフになったのは良いですね
日本は投げ銭システムに否定的な人が多いように見えるけど、海外のサービスを利用してると抵抗なく使ってる人を多く見ます
「楽しませてもらった感謝と今後も続けて欲しいという気持ち(チップ)」
だそうですよ
なので、自分は
「設置はした方が良い、それを利用するかどうかは観覧者の判断」
と思ってます
アマギフなら、少し抵抗感減るんじゃないですかね?
コーヒー?とか使ってる人多いよね
同人誌を普通に電子販売してたりとか(とらとかメロンじゃなくて素材とか売ってるようなところ)
日本と感覚違うなーって思う