創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pcyHwK9j2021/10/28

けっこうな年齢になってから初めて同人誌出した方いますか? 30...

けっこうな年齢になってから初めて同人誌出した方いますか?
30代中盤でオタクのドアを開けました。とても楽しいです。

次は同人誌を出すぞ!イベント出たい!と意気込んでます。
もう原作は終わってるので
旬ブーストかかってる訳でもなく、赤字とか気にせずハマった記念に出す程度なのですが…

★初同人誌、成功したと思ったところ
★ここを気をつけたら良かった
★もしよかったら…高齢同人誌デビューでも楽しくやってるよという励ましが欲しいです笑

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: cTRdaCJj 2021/10/28

高齢…とは言い難いかもしれませんが、ほとんどが10台前半~25歳くらいまでの創作者の中で、初めて本を出したのは29歳だったので、遅咲きでした。

★初同人誌、成功したと思ったところ
当方字書きですが、デザインをするのが苦でなかったので、表紙~中表紙、段組からフォント、奥付裏表紙に至るまでこだわりまして、おかげでとても満足のいくデザインとなりました。
冊数も10冊程度しか刷らなかったので、めでたく完売となりまして、「あ~作って良かったぁ~!」となりました。

★ここを気をつけたら良かった
その当時は自分の中で台詞の前後には一行ずつ改行するという癖があり(ネットでの横文字投稿の名残)...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/28

素晴らしいですね!デザインもできるなんて羨ましい、
自分で満足のいく表紙デザインができるなんて
どれだけ楽しいことでしょう……
私は絵だけ描いて知り合いに頼もうと思ってたけど
自分でやってみようかなとも思ってしまいました。

なるほど。文字の体裁に関しては
スってみないとわからないものなんでしょうか。
字書きではないんですが
吹き出し内の文字など事前にプリントしてみた方がいいですね。

平和に楽しく同人してる方のコメント嬉しいです。
ありがとうございます。

ID: Pf9QJnFG 2021/10/28

20代でコピー本を作って親しい人に配ったことはあったけど、印刷所さんにお願いした同人誌は40代が初でした。

成功?したと思ったところ
イベントや印刷所の締め切りに合わせて原稿をするのではなく、原稿を終わらせてから参加するイベントなどを決めました。
わからないことだらけで逐一調べる必要があったけど、かなり余裕をもって準備できたのでよかったです。

ここを気をつけたら……
字書きなのですが、フォントについてもう少し勉強すればよかったなあと……
入稿前に自分でも印刷してチェックしたんですけど、実際に出来上がったのを見たら思ったより文字が小さくて読みづらかった……

楽しくやって...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/28

なるほど……先にイベント参加に申し込んでからケツ叩き式に同人誌を作るもんなのかと思っておりました。笑
その方法はたくさんこだわれそうで良いです。

やはりフォントや文字に関しては画面ではわからないから難しいですよね。

今後も楽しく活動されることをいのってます。

ID: QXHqotWT 2021/10/28

38歳で妊活中に暇すぎて二次創作を始めました
初めて作った同人誌は、ドキドキハラハラしながらの100部完売
数年後の今は旬ジャンルで大台越えのエッティーな本を作っています
遅まきながらの青春のようで、かえって若い頃ハマってなくてよかった
(若い頃から同人してたら、きっと楽しすぎて今でも独身だった気がする)と思っています
頭痛いのは納税ですかね....どのくらい経費を使えばいいのかわからないので不安です

ID: QXHqotWT 2021/10/28

気をつけたかったところは初期のアカウントで
同人初心者ならではの失礼な行為言動が多くて
当時の相互さんたちにご迷惑かけたなと思っています

ID: トピ主 2021/10/28

100部完売ってすごいです!ハナっからそんなに刷る勇気ないですが憧れます。

若い頃ハマらなくてよかったというところ、
すごく共感します。
うちも小学生がいて彼らのお陰で
無理やり規則正しい生活させられており、
なんとか人間っぽい生活をしてますが、
独身だったらロクに食べず寝ず風呂も入らず
ゾンビみたいに同人活動してたことでしょう……。
納税ですか。確定申告、黒字であればしなくてはいけないと聞きますが私はど素人なのでそれは気にする必要なさそうですw

相互さんに失礼な発言など……わかります。
でももう過ぎたことですもんね。

ID: Cgjo70G3 2021/10/28

ROM歴は長いけど小説書いたり同人誌を出したのは30代からの者です。
同人活動、大変だけどめちゃくちゃ楽しいですよね!なんでもっと若い頃からしなかったのきと思うくらい…笑

★初同人誌、成功したと思ったところ
 初までの本はweb再録で余裕があったので、組版やらフォント、サイズなどかなり調べてから作りました。
推敲もしっかりやったし、表紙は有償でデザイナーさんにお願いしたので、初めてにしては特にこれといった不備のない普通の仕上がりに出来ました。
★ここを気をつけたら良かった
 部数をアンケートに頼らないところです!笑
世の先輩方からアンケートは当てにならないと聞いていました...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/30

へー!部数アンケートされてる方よく見ますが当てにならないんですか?
どのくらい誤差が出るのかわかりませんが
肝に銘じさせていただきます。
最小ロットしか刷らないと思いますが……。

1字1句同意いたします。とても楽しくて充実した趣味ですよね。
家庭と仕事もあるから本当に大変ですね。学校の用事で丸一日つぶされるなどしょっちゅう……年々やることが増えすぎていてなかなか若い方と同じように活動できないですが、
お優しい言葉嬉しいです。

ID: 0fh4iv1q 2021/10/28

コピー本は出したことがありましたが、印刷所にお願いした本は40代になって初めて出しました。

成功したところ
いい年で好みもわかってるし焦りもないので、じっくり書いて推敲して、本を作る方法もしっかり調べて着実に進めました。できないところはお金を払ってお願いし、勉強させてもらいました。大人の贅沢!
おかげで一番の目標、読みやすい本というのは叶いました。

こうすればよかったなーというのは、印刷所がよくわからないまま選んだので、もう少し紙見本を取り寄せたり、見比べたりして実物を見てから紙を決めればよかったと思いました。見本の取り寄せにはある程度時間が必要なのをわかってなかった。
イベ...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/30

読みやすい本であること、かなり大事なことですよね。
そこに気をつけられていて素晴らしいです。
どんなに絵がうまかろうが文書がうまかろうが、
読みにくい同人誌は私のような中年にはキツい……。

印刷所、とりあえずわからないから
みんなかスってるとこで
刷ろう……くらいの気持ちでしたが
紙見本など見られるんですね。
そこまでこだわるほどの技量がまったくないのですが
良いことを教えて下さりありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自我垢やサブ垢ってどういう使い方してますか?またどういう運用のサブ垢ならフォローしていますか? ①本垢は絵だけで...

pixiv小説で1番伸びるタグは何なのかを回答お願いします! ちなみに私はやはり俺の青春ラブコメはまちがっている...

小説文同人誌が見たことないレベルで文字化けしてしまいました。 印刷所:おたクラブ 使用ソフト:Microsof...

自カプだけを好きな人がいません。 私の好きなABはB(主人公)総受けの中のひとつとしての人気しかありません。AB...

2022年頃にすごく好きだった絵師さん(1次創作)がいて、最近になって「もしかしてこの方かな?」と思う別の絵師さん...

お聞きしたいことがあります。 二次創作(小説)をXにあげる際、短めの文は新書ページメーカーを利用しているのですが...

昔書いたお粗末すぎる本をDLsiteから消したいです。 お金払って買ってくれた人に迷惑がかかるのだけが気がかりで...

通販している同人グッズの価格を見直すべきかどうか考え中なので意見がほしいです。 二次創作同人グッズで大アルカ...

ROMにもやる事ありますか?とある海外ROMにもやっとします。(愚痴です) 海外勢がメインのジャンルです。 あ...

ジャンル大手がABです。以下の様な解釈の場合Xでは鍵になった方がいいんでしょうか? 自分はA→BだけどAかBのス...