創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nRd8uATp2024/04/26

「好きな作家に弟子入りする方法」ってあるんでしょうか? と...

「好きな作家に弟子入りする方法」ってあるんでしょうか?

とても好きな物語を書く方がいらっしゃいます。
キャラクター作りからストーリー構成まで本当に凄いので、弟子入りして創作について学びたいと思っています。

絵を描いたりデザインしたりする仕事ではないため、アシスタントは募集していません。
個人名義のSNSもやっていらっしゃらないため、連絡もできません。
何か方法はありますでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 30rH1Qxb 2024/04/26

いつもの出会い厨おじさん

4 ID: トピ主 2024/04/26

どちらも女性ですが…。
もう徒弟制度自体が古すぎて、現代では出会い厨みたいな扱いになってしまうのでしょうかね。

3 ID: rWt8aj1H 2024/04/26

連絡も取れないしアシスタント募集もかけてないなら無理
弟子を作ってその作家に何かメリットあるのか?
その人の読んでる指南書とか資料とか言及されてるなら同じものを読んでその人の軌跡を辿るのが1番現実的
そんな突拍子のないことしでかすより、その人の定石やどんな思考回路なのかいろんな証拠をその人の創作からあつめてみたらいいんじゃないか

6 ID: トピ主 2024/04/26

指南書や資料については言及されておらず、Xもやってない方なので謎しかないんですよね…。

作家さん側のメリットは、一般的な師弟関係と同じですかね。
通常の弟子入りと同じように、身の回りのお世話や仕事のお手伝いをしながら勉強させていただきたいと思っております。
あと自分で言うのもなんですが色々創作に活きる専門知識があるため、そっちの面で何かお役に立てるかなと思います。
あとは、自分がデビューしたらその作家さんの宣伝にもなるし作家さんのネタにもなる…等ですかね。

5 ID: O6uGwlXZ 2024/04/26

その人の作品読みこんで、プロット分解するとかじゃダメなん?
小説家で師弟関係って今はもう文学賞狙いの創作教室開いてる所しか聞かんよ

7 ID: トピ主 2024/04/26

プロットを掴み取ろうとしたのですが、今の自分の力量では難しく無理だったというのが本音です。
独特の世界観や各種専門知識、知見、価値観、考え方等、その作家さんにしか見えていないものが知りたくて弟子入りを希望している次第です。

8 ID: tm0oGw68 2024/04/26

Xやってないなら編集部に連絡してみたら?

9 ID: トピ主 2024/04/26

弟子入りの件とは別に、編集部に普通のファンレターは出したことあるんですけど特にお返事はなかったですね。

皆さんのコメントを読むと諦める他なさそうですね。

10 ID: aNGPol2p 2024/04/26

SNSでリプを送り合うような仲でなければ難しいのでは
ファンレターを返してくれる作家さんならワンチャンあるかな?

13 ID: トピ主 2024/04/26

それくらい仲良しさんなら比較的気軽に弟子入り相談もできそうですね。
その作家さんはSNSをやっていらっしゃらない方なので難しいです。
ファンレターの個別のお返事はなかったため、弟子を募集していない確認する等のアクションは起こしてないです。

11 ID: QjAt2Fw8 2024/04/26

自分は役に立てるとか自信満々なの色んな意味ですげーと思うが弟子入りは募集してなきゃ無理
あとプロット分解も無理だったってことなんで別の部分をアドバイス
写経するといいよ
作品そのまま一字一句書き写す
好きなとこをとかじゃなく一章なら一章まるごとね
読んでる時って意外と読み流してる部分が多いから、書き写してみると描写、一文の構成、長さ、繋ぎ、テンポ、自分の手癖との差なんかがはっきり理解できてすごく学びになるよ

14 ID: トピ主 2024/04/26

作家さんに何のメリットが?と訊かれたため、強いて言えばこういったことで役に立てるかな…と考えつく限り絞り出しました。

諸々掴むにはお寺さんでやるような写経が効果的なのですね。

12 ID: jEW7Zwtv 2024/04/26

小説ならとくに兼業作家が多いだろうし入り込む余地は無いと思うよ
上の人の写経は確かにいいと思う

15 ID: トピ主 2024/04/26

連載等のお仕事の状況を見る限りではおそらく専業作家さんです。
お忙しそうな方なので、そういった意味では確かに入り込む余地はないかもしれません。
諦めて写経に徹した方がいいですかね。

16 ID: jiUCwsyM 2024/04/26

これとこれやってきな
https://readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-716.html
https://note.com/fromdusktildawn/n/n56624727342f

弟子入りなんて話はそれからよ

21 ID: ElqC8vTN 2024/04/27

ちょっと読んできます。

17 ID: gVe4JPbW 2024/04/26

仕事とか専業ってことは、相手字書きってより小説家って表現の方がしっくりくる気が……
漫画家ならともかく小説家にアシスタント要らなくね?
専業なら編集もついてるし、相談とか資料集めとかもやってくれるでしょ
プロの校正も入るだろうし、相手にメリットないから無理だと思う

22 ID: ElqC8vTN 2024/04/27

字書きっていうか作家さんですね。
やっぱり無理ですかね。

18 ID: 16Lo2S4b 2024/04/26

けっきょく弟子入りする方法はないって結論でおk?

19 ID: DqUCkzXv 2024/04/26

弟子入りなんて今の時代まず無理なんでは…?個人情報知られたくないですよ。
それに、その人に小説のコツやノウハウがあったとしても、よほど社会貢献的な意識が高くないと、長い間積み重ねて得たものを簡単に教えたくないのでは。トピ主が求めてるのは技術なんだし、自分で勉強して、自分の道を行ってほしいです。
求めてる答えじゃなくてすみません。

20 ID: XhRHj1QD 2024/04/27

メリットが全然メリットじゃなくて怖い
最近釣りになってない低レベルのキモトピ立ててるおじさんいたけど同じ奴か?

⚫︎通常の弟子入りと同じように、身の回りのお世話や仕事のお手伝いをしながら勉強させていただきたいと思っております
➡︎普通に気持ち悪いです。昭和の芸人じゃあるまいし
その客観性のなさは家事も他人の役に立てるレベルではなさそう

⚫︎あと自分で言うのもなんですが色々創作に活きる専門知識があるため、そっちの面で何かお役に立てるかなと思います。
➡︎傲慢が過ぎる。じゃあ弟子に入らず1人でやれ

あとは、自分がデビューしたらその作家さんの宣伝にもなるし作家さんのネタに...続きを見る

23 ID: ElqC8vTN 2024/04/27

コメントありがとうございました。
最後にダメ元で弟子入り可否の手紙を編集部に送って返事がなければ諦めます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xのブロックって何のためにあるんでしょうか? 過激アンチから目をつけられるのも嫌なので、先行ブロックしてます...

ヤフオクでオリジナルと二次創作同人イラストを売ってます。 それとは別にYouTubeでもイラストの制作動画などあ...

フォロワー数のわりに、いいねが少なくて恥ずかしい いいね数とか気にしますか? 何年もフォロワーの管理せず放...

最近浮上してない相互、どのくらいで切りますか? オンオフどちらも絵描きで活動しており、フォロワー3桁前半程度です...

漫画も小説も描きたいネタはたくさんあるのに、うまくネタやタスクの管理ができなくて手が止まりがちです。 自分はAD...

文庫本を淡クリームキンマリ70Kで作る予定です。いくつか質問失礼します。 ページ数は250P予定。 小説は縦式...

本文にイラストを含む小説本の本文用紙について。 相互さんから挿絵orイラストの寄稿いただけることになりました...

何時間か作業しているといつも胸から喉らへんが息苦しさと言うか、不安感?があって不快感がすごいのですが、同じ方いまし...

作業時間100時間超えの絵に憧れる気持ちがあるんですが、それぐらい時間かけた絵描かれる方はどんなふうに作業してます...

二次創作をやる絵師のみなさんに質問です。二次創作字書きの表紙を描く場合、締切どのくらい前に打診があればいいなと思い...