二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解...
二次創作BL絵描きです。
他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意図せずネタ被りすることがあります。
それが怖くて最近は同カプ描き(書き)さんの作品が全く見れなくなってしまい、同時にときめきを補給できなくなって一辺倒な話しかかけなくなってしまいました。
皆さまは似通った解釈の創作者さんがいた場合どうしますか?また、自分が描いてて「これはあの作品に影響されてるな」と思うものや意図せず他の方とネタ被りしてしまった作品はどうしますか?(本にする場合、SNSに載せるだけの場合ごとになにかあれば)
日の目に当てず葬った方が良いでしょうか…
ネタ被りなんて誰にでもある!と思いたい気持ちと、白い目で見られたら…という気持ちで創作しててもどこかで緊張してしまいます
乱文失礼しました
みんなのコメント
自分の後期参入した界隈だと、もう既に過去大手が完璧に描き上げた似たネタがいっぱいあったけど、みんな「n番煎じですみません」的な文言を最初に入れて、似たような話でも独自解釈で描いてるよ。
やっぱり同じ原作で同じカプだと似た話やら読みたい・描きたい話は被るのはしょうがないと思うし、読み手としては何番煎じでも、好き設定の話は読みたいなぁ。
因みに自分も影響受けちゃったなって感じる話や何番煎じなネタを描いた事はあるけど、あんまり気にせず出してる。設定をパクッたわけじゃないならね。
旬をはるか昔に通り過ぎたジャンルで活動しているのでネタ被りなんてしょっちゅうです。
ただ自分でも「これは完全に影響されてるな」と思うプロットを書き上げたときはさすがにやめておくこともありました。オリジナル要素を足しても主軸がまんま同じだとやっぱり厳しいですね。
いわゆるあるあるネタくらいなら全然問題ないと思います。
自分の作品に影響されたと分かる作品を何度か見た(本人からも後日そう言われた)ことあるけど、自分の好きなシチュ・解釈だから嬉しいとしか思わなかった
人によるんだろうけどパクるんじゃなければ気にしないでいいと思う
コメントをする