創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QLUaBK27約2ヶ月前

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか?...

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか?
たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→その日のうちに身体をつなげる→トラブルもなく最後まで出来る、みたいな…。自ジャンルでそういった感じの話(内容はそれぞれ違いますが)を見かけることが多いのですが、ついこの展開は都合が良すぎない?とか、どうして初めてでこんなにうまく入るの?など色々勘ぐってしまいます。好きなカップルのラブラブなストーリーを純粋に楽しみたいのですが、つい邪推してしまいます…。

また私自身も話を書いたりするのですが、話の展開が不自然な流れになっていないか、そう思われていないか、書きながらすごく気になります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: zOTt1jvs 約2ヶ月前

それが「やおい」だよ(山なしオチなし意味なし)

3 ID: i47T9fhl 約2ヶ月前

創作物はファンタジーだからこそ読者は読みたがる
リアリティある話が見たいときはノンフィクション探しに行くし

4 ID: zRMEAJSg 約2ヶ月前

商業BLでも1話完結でストーリーありのエロまで入れるノルマがあればそんなものだよ
サクッとエロまで読みたい人向けだとご都合展開になる仕方ない
ラブラブだけを読みたかったらストーリーがなくなる

5 ID: UgVt9GhX 約2ヶ月前

読者として失敗してグダる様子を見たいかどうか、がすべてだと思う
あたふたする様とか攻が受を労わる様を見たい人は書くだろうし、そういうのはノイズだと感じる人はすっとばす
話の展開が不自然になってないかどうかはみんな気にしながら書いてはいると思うよ
一方で、多少不自然になってもカタルシスさえあればいいって人も多いからそんなに神経質にはならなくていいんじゃないかな
でなきゃこんなになろう系ざまあ系が粗製乱造されてない
自分が納得できるレベルに作りこめば十分だと割り切るしかないかと

6 ID: 8pQ93WZy 約2ヶ月前

ご都合ファンタジーBL大好きだし創作する内容もそればっかりだよ
失敗する系の方が注意書きというかキャプションとかに明記されてない?

7 ID: QVrTG8gL 約2ヶ月前

フィクションには必ずご都合主義な要素は含まれるよ。
大事なのは主軸がどこか。
気になるなら、書き手が描きたかったものとトピ主が見たかったことがずれてただけかな…?と思った

8 ID: ECBJyMtj 約2ヶ月前

上手ければ例示された流れでもどうも思わないし気にならない
トピ主さんがhtrのご都合展開を不自然と感じるのはわかるけど、
エロに限らずちょうどいい物語上の障壁が出てきたとしたって下手だと不自然なんだよね…

9 ID: BjSxF91q 約2ヶ月前

>どうして初めてでこんなにうまく入るの?
こういうのが気になっちゃうのって書いてる人特有の悪癖な気がする
読み手はそこまで気にしてなくて、そういう二人なんだなとしか思わないよな

10 ID: J3zM2Nab 約2ヶ月前

トピ主さんはストーリーに没入したい。
物足りない作品を書く作者さん達は、推しカプのこのシチュやイメージ画を形にしたい(過程は極力描写しない)。

互いに作品に求めるものが違うので、枚数がエグい漫画とか文字数がエグい小説からしかトピ主さんは満足を得られないと思う。

TLに流れてくると読むしRTとかイイネするツイッター漫画が書籍化したらイマイチってパターンに近いと思う。

11 ID: Exya56Kh 約2ヶ月前

自分で書くときにはそういうところは気にしていろいろ工夫するけども、他人の書いた創作、しかも無料で読める二次は、気にしてない。でもお金出して買う通販とかになると、こういう二次作家さんのは買わないな。

12 ID: 4AIG0zvi 約2ヶ月前

二次創作だったら全然気にならない!
映画とか商業マンガだと気になるっていうかつまらんなーって思うかも

13 ID: 7zG4EScw 約2ヶ月前

小説って漫画より細かい描写ができるのが魅力だと思っているから、小説であまりにご都合主義でサクサク進む作品だと読んでる意味ねえなと思ってしまう。
漫画だとそんな気にならない。

14 ID: ToVqDXSv 約2ヶ月前

そのストーリーならエロがエロければそれでいい、何も思わん
作者がラブラブ初夜を書きたかっただけなんだろうなと解釈する
トピ主は創作に問題提起→問題解決を求めるタイプなんだろうなと思う
でも二次創作を読んでる読者はストーリーを楽しみたい人だけじゃなくて、推しカプがイチャついてる、エロいことをしてるを重視する層も多いから、そういう層にとっては何か問題が起こって〜みたいな流れは不要だったりする

15 ID: FHTX5geN 約2ヶ月前

所謂背景か見えない作品の話かなと思うんだけど、二次創作ならそんなもんなくても楽しめるんだよね。原作という絶対的なバックボーンがあるから。

16 ID: BRONylEa 約2ヶ月前

自分の場合ですが、
 この作品リアリティー無いなーあまり物事を知らない人が書いてるんかなー?って思う。
それを思った後に、この作品を見てそんな事を考える自分も、結局はその作品の本質を分かっていないのだろうな、って思う。
その上でこの作者は収益重視かもしれないし、流れ重視だったり、そのテンポでコメディー感を演出する人かもしれないと考えます。
こうやって考えた後に、まあ面白いから良いかってなります。

17 ID: xRIfi9Jq 約2ヶ月前

トピであげてるような「うまく行きすぎてる」展開って二次ならよく見かけるよね
でも馬が書いたものは不思議とエモくて不自然とは感じない、そこが技量だと思ってる
「これ、不自然じゃない?」と読み手に感じさせた時点で、話に没頭させられてないってことなわけだし
あるいは、どんなに馬でも解釈違いだと没頭するのは難しいから、技量不足もしくは解釈の違い、ってのが原因としてはある気がするわ

19 ID: f8iyHIEW 約2ヶ月前

これだな
説得力がないからそんな風に思わせてしまうパターンは多いと思う
素人の趣味だからそういうもんだよね

18 ID: OJMETbLw 約2ヶ月前

一昔前の恋愛小説を読んでると、立ち聞きとかバッタリ会うシーンとか多いんですよ
めちゃくちゃ都合良いですよね?
でも当時はそれがおかしいと思わなかったわけです
思うにトピ主の目が肥え、造詣が深まってるんじゃないですか?
創作の巧拙に踏み込んで、辻褄や必要性が気になり始めたってことです

あと読んでどう思うかですが、そういう話なんだなと思うくらいです
むしろフィクションの方がトラブル過剰で、現実の方がもっと無難な気がします

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

マイナーコンビオタクだけど解釈オタクと会話したい! 自己紹介 女性向けソシャゲ Twitterフォロワー...

描くのは固定、見るのは雑食という言葉が大嫌いです。 記載してる人に悪気があるわけではないのはわかっています。...

赤ブー大阪の、創作一般について教えてください。 評論ジャンルです。 関西しか参加出来ないので、行けるイベン...

一般趣味(本や映画や美術館)の垢とオタ趣味ROM垢を合体したいんですが、こういう垢からいいねRP来たら迷惑ですかね...

絵でお金を稼げるようにするためにはどうしたらいいですか? 二桁フォロワー、ほぼ相互の弱小アカウントです。有償依頼...

『ちょっと聞いてくれないか』《11》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

推してるジャンルを「気持ち悪い」と言われました。 最近職場で二次創作するオタク友達が2人(以後A.B)できて...

Twitterで万バズと毎日投稿だったら、どちらの方がフォロワー伸びると思いますか? ・女性向けソシャゲ 二...

推しキャラが左右非固定で気まずいのですが同志の方いますか? 今までのジャンルでよく見かけたのは推しが右固定総...

不快にさせたらスルーして下さい。 自分は男×女の二次創作エロを書いてる【男】です。 自分はAVのようなエロでは...