展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか?...
展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか?
たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→その日のうちに身体をつなげる→トラブルもなく最後まで出来る、みたいな…。自ジャンルでそういった感じの話(内容はそれぞれ違いますが)を見かけることが多いのですが、ついこの展開は都合が良すぎない?とか、どうして初めてでこんなにうまく入るの?など色々勘ぐってしまいます。好きなカップルのラブラブなストーリーを純粋に楽しみたいのですが、つい邪推してしまいます…。
また私自身も話を書いたりするのですが、話の展開が不自然な流れになっていないか、そう思われていないか、書きながらすごく気になります。
みんなのコメント
商業BLでも1話完結でストーリーありのエロまで入れるノルマがあればそんなものだよ
サクッとエロまで読みたい人向けだとご都合展開になる仕方ない
ラブラブだけを読みたかったらストーリーがなくなる
読者として失敗してグダる様子を見たいかどうか、がすべてだと思う
あたふたする様とか攻が受を労わる様を見たい人は書くだろうし、そういうのはノイズだと感じる人はすっとばす
話の展開が不自然になってないかどうかはみんな気にしながら書いてはいると思うよ
一方で、多少不自然になってもカタルシスさえあればいいって人も多いからそんなに神経質にはならなくていいんじゃないかな
でなきゃこんなになろう系ざまあ系が粗製乱造されてない
自分が納得できるレベルに作りこめば十分だと割り切るしかないかと
ご都合ファンタジーBL大好きだし創作する内容もそればっかりだよ
失敗する系の方が注意書きというかキャプションとかに明記されてない?
フィクションには必ずご都合主義な要素は含まれるよ。
大事なのは主軸がどこか。
気になるなら、書き手が描きたかったものとトピ主が見たかったことがずれてただけかな…?と思った
上手ければ例示された流れでもどうも思わないし気にならない
トピ主さんがhtrのご都合展開を不自然と感じるのはわかるけど、
エロに限らずちょうどいい物語上の障壁が出てきたとしたって下手だと不自然なんだよね…
>どうして初めてでこんなにうまく入るの?
こういうのが気になっちゃうのって書いてる人特有の悪癖な気がする
読み手はそこまで気にしてなくて、そういう二人なんだなとしか思わないよな
トピ主さんはストーリーに没入したい。
物足りない作品を書く作者さん達は、推しカプのこのシチュやイメージ画を形にしたい(過程は極力描写しない)。
互いに作品に求めるものが違うので、枚数がエグい漫画とか文字数がエグい小説からしかトピ主さんは満足を得られないと思う。
TLに流れてくると読むしRTとかイイネするツイッター漫画が書籍化したらイマイチってパターンに近いと思う。
自分で書くときにはそういうところは気にしていろいろ工夫するけども、他人の書いた創作、しかも無料で読める二次は、気にしてない。でもお金出して買う通販とかになると、こういう二次作家さんのは買わないな。
小説って漫画より細かい描写ができるのが魅力だと思っているから、小説であまりにご都合主義でサクサク進む作品だと読んでる意味ねえなと思ってしまう。
漫画だとそんな気にならない。
そのストーリーならエロがエロければそれでいい、何も思わん
作者がラブラブ初夜を書きたかっただけなんだろうなと解釈する
トピ主は創作に問題提起→問題解決を求めるタイプなんだろうなと思う
でも二次創作を読んでる読者はストーリーを楽しみたい人だけじゃなくて、推しカプがイチャついてる、エロいことをしてるを重視する層も多いから、そういう層にとっては何か問題が起こって〜みたいな流れは不要だったりする
所謂背景か見えない作品の話かなと思うんだけど、二次創作ならそんなもんなくても楽しめるんだよね。原作という絶対的なバックボーンがあるから。
コメントをする