創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: sAv0IGFV2022/01/08

純粋に疑問なのですが発行部数の多い二次創作大手さんのお金のやりく...

純粋に疑問なのですが発行部数の多い二次創作大手さんのお金のやりくりについてです(ただ気になっているだけで下らない質問でしたらすみません)
大手さんと言ってもジャンルによってかなり規模は違うと思うのですが、見ているととらさんにもすごい量の同人誌を下ろしていそうですし、印刷代も多額になりますと家計をひっ迫してしまえのでないかと思ってしまいます。
利益は出さずちゃんと印刷代分は回収するように価格設定しているのでしょうけど、たくさん印刷して少しずつ在庫が減ってその分のお金が入ってくるまでに時間がかかるとなると十万(くらいですかね?)のお金を分割払いしてるのか?などと、、、当方大手でもなんでもないのですが大きなお金を動かすにはちゃんとやりくりを??割と生活に余裕がないとできないのかな?と思っております。
大手さんでもすぐ売り切れてしまう人と暫く在庫が残っている人がいますが発行部数の設定で初めに売り切れるように、暫く在庫抱えてもいいから大量出版してる、と言った考え方の違いなのでしょうか?
一次創作でしたら利益を出してもいいでしょうけど二次創作となると大手さんになると利益は出さず大きなお金を動かすのは大変そうだと思いました。
失態を知りたいです(笑)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: CAU5VTf7 2022/01/08

本当に人それぞれだと思います。
「利益を出さないようにやりくりしている」と言うのがマナーですが実態はそうしていたり、いなかったり。
でも、計算違いで利益が出てしまっても言わなければ誰にも分かりませんから。黙っていればいいです。
どのくらい利益が出てしまったことがあるか〜とかは個人的には匿名の掲示板でも書くのやめてほしいですね。
自分の場合は社会人なのでもしものために生活派の予備の貯金をしていて、その中から印刷費2〜30万もちだしです。
なので売上入るまでは貯金が少し減った状態で過ごしているだけですが、学生さんなどで大手だと何十万も出せなくて少部数になることもあるでしょうし、大変だなー...続きを見る

ID: fqJREUCp 2022/01/08

ここ見ると万〜十万単位で利益出てて次の本に使うって人結構見るからそうしてるんじゃない?

ID: JEmo602R 2022/01/08

大手ではありませんが厚みのある本を出すことも多く、一度のイベントで20〜30万くらい印刷代がかかってます。貯金があるのでそのくらいしばらく手元から消えてても問題ありません。とはいえ申込するときはデカい金額だな〜と毎回思いますね…。

ID: HkDmgxnt 2022/01/08

いや利益みんな出してますよ わたしの知ってる人たちはみんな
貯金や生活費に使ってるって。確定申告してんのか知らないけど最低だなって思うけどね。

ID: Pwd1BO9W 2022/01/08

大手では無いですが、3桁刷って印刷代8万円一気に使ったことはあります。再販めんどくさいし在庫持たせておきたくて...
社会人なので20万までなら動かせますが薄給だし家賃もあるので、もし売れなかったら怖いですね。ジャンルの人の流れもあるしリスクを抱えながら発注する壁サークルさんは本当に大変だろうなと思います。

利益は自ジャンルがソシャゲなので課金に使います。

ID: Fcl5h47D 2022/01/08

利益出して確定申告してる人のお話もまぁまぁ聞きますよ。
自分は赤字だけど、自由になるお金の範囲で、家族の迷惑にならない程度におさめてます。イベント合わせじゃなくてボーナスにあわせて印刷したり。

ID: tQEafbBL 2022/01/09

今は新刊初版で40万くらい払う時もありますが、最初に同人誌作った時は2万くらいでした。
それが売れて3万になり、その3万で次の本を作って5万になり、その5万で次の本を作り…。
そうした『同人活動費』用の口座が別にあるので、生活費などは無関係です。
仮に40万で作った本が売れなくて40万失ったとしても、同人誌で稼いだ同人活動費なので問題ありません。
ただ次の本が作れなくなりますが、赤字になるようならそこで同人誌作るのやめます。

ID: EnJ4Z3Cl 2022/01/09

売れてる人の中では利益出してる人のが多いと思いますよ。価格設定や特殊装丁とノベルティの有無を見てたらだいたい察せます。

ID: exO4QdBG 2022/01/09

壁だったことが過去何度かあるものです(大手ではないかもしれないですが、中堅~大手くらいかなと思って)
9割以上の人は利益が出てますし、確定申告をしています。
9割、といったのは中には公務員の人もいてそういう人はイベントのみでとらに卸すのをしてなかったりします。

売れると1種の本で100万以上のお金が印刷代をさし引いても入ってくることが何度もありました。
再録や分厚い本を出せば200万以上粗利で出ました。
印刷代も○○十万とかかかりますが、すでに大きい利益が入ってきてるので気になりませんでした。

自分は、4年くらいで二次創作は引退したのですが、大きく儲けが出てたりすると出版社...続きを見る

ID: exO4QdBG 2022/01/09

9割以上の人、というのは「ある程度大きなジャンルで壁配置サークルの9割以上の人」という意味です。全体の9割以上ではないです、すみません。

ID: kSBmRp6G 2022/01/09

グッズは公式と競合しやすいのもあるからじゃないかな…

ID: トピ主 2022/01/09

トピ主です。
皆さんお返事ありがとうございます!
色々な同人作家さんの在り方があって驚きました。
個別にお判事できず申し訳ございません。
やはり利益出してたり、むしろそれが目的の人もいらっしゃるのですね(検索したらそう言う方もチラホラと)
同人初心者なので色々初めて知りまして、そう言う世界もあるのだな、〜、と思いました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

勇気をください!! 発表されたアンソロジーのメンバーが自分以外、村のトップでした。 主催の方からアンソロジ...

月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpcom...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

腐の二次絵描きです。 推しカプの萌え語りや、センシティブ絵、漫画のネタ帳代わりにしている鍵垢に、同カプ推しと...

何をしていたのか、どうするべきなのか、わからなくなってきました。 とても好きだった推しが原作で死に、推しが死...

字書きです。リア友に描いてもらった表紙絵(A6/文庫サイズ)をA2かB2サイズの背面ポスターにしたいのですが、相当...

鍵垢からだけRPいいねする理由ってなんでしょうか? Xの仕様変更?バグ?で鍵垢のRPといいねが見れるようになり、...

子どもが絵を描くのが好きなのでタブレットとクリスタを買ってあげようと考えています。小学校高学年向けであまりスペック...

コミケの紙カタログを見て「ここ気になる」というサークルがあったとします。 実際にスペースに行った際、サークルカッ...

添削トピのイラストの感想を書きたい避難場所トピ。 添削トピは感想のみのコメ禁止、物申すを埋めるのもどうかなと...