創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ERL2TmkP2022/01/30

トレス素材の配布について。公式キャラに毎回入っている複雑な服の模...

トレス素材の配布について。公式キャラに毎回入っている複雑な服の模様や小物の柄などを、素材として配布している人がいますが、これを「配布すること」「使うこと」について、それぞれどう感じますか?描くのは複雑で毎回面倒だけど、素材としてあれば便利だし助かる、というものです。

作品ロゴとは違う扱いと思いますし、柄そのものに意匠権などを登録されていない場合が大半です。柄や模様そのものが価値になるようなグッズなどを作ったりしなければ個人利用の範囲になるのだろうか?と配布されている素材をみて思ったので質問してみました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: LJ5uy8kZ 2022/01/30

アウト
何百年も前からあるような伝統的意匠でもなければ、配布やそれを使用した作品の公開は個人使用に当たりません。
特にアニメやゲームのキャラのものはあなたが知らないだけで意匠登録されているパーツも多々あります。

ID: NLQCOmiv 2022/01/30

あくまで公式が禁止していない事が前提ですが
再配布禁止、無料での公開、非公式のファンアートだと明記されている…等、注意書きがしっかりしてればOKかと
それで権利うんぬんの問題になったら「公式が」対処すべきことであり、第三者が突っ込むことでは無いです
守るべきモラルが守られているのであれば、それは作る側、使用する側の自己責任です

ID: FkrHuqTK 2022/01/30

まあよくある図形の組み合わせならいいんじゃなあかなぁと思いますね。お金が発生していないなら。

ID: Xuqjey0K 2022/01/30

画像の種類にもよるかな
例えば、よくある花の絵や、本当にごくごくシンプルな渦巻模様だったり、伝統的意匠のような柄であればある程度OKかと(鬼滅がそれで争っていましたが)

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

未成年との関わり方 絵描きさんが未成年だったのですが、どのくらいの距離感で接してますか? Xを見たら『...

界隈の民度についてちょっと相談したいです。 私は、何個か界隈を掛け持ちしている雑多絵描きとして活動しており、...

キャラの名前が決まりません…どなたか知恵を貸していただけますでしょうか。 初めまして。創作物についての相談場...

Sリオイラストの二次創作についてです。 登場人物はオフ会の参加者であるAさんとBさんです。補足すると、某週刊誌で...

夢好きの人からの取り置きについて 週末にイベントがあり、A×Bの新刊取り置きを受け付けたのですがAの夢界隈の方か...

成人向け表現の修正漏れを発見し、再版。改定前の在庫の処理に悩んでいます。 ※フェイクあり 現地・通販に...

当て馬キャラって既存キャラにすべきですかオリキャラにすべきですか? 今話に当て馬を登場させようとしてるのです...

アンソロの執筆料について、色々な方の意見をお聞きしたいです。 男性向けで活動していた期間が長かったので、女性...

画力がずば抜けて高いと言われてる漫画家でも、「男性キャラは容姿年齢色々描き分けられるけど女性キャラは似たような美人...

『井戸端会議』トピ《44》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...