創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: W34LA2Bi2020/04/14

2年くらい前に発行した小説本をweb再録をするか迷っています… ...

2年くらい前に発行した小説本をweb再録をするか迷っています…
紙媒体として再録集を作ってしまうかとも考えましたが殆ど手に取ってもらえなかったものも
含まれているため、人の目に触れる機会の多いwebにて再録すべきかとも考えています。
「いずれwebで再録されるなら、この人のは買わなくていいな」と思われてしまうのも嫌だなぁと…
実際に再録された方、されてない方それぞれの事情を聞かせて頂けたらと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: hSdcDFMj 2020/04/14

一度、装丁に拘ったがために数が出せなくて、完売後再販希望が多かった十万字くらいの本をweb再録したことがあります。
内容的にもかなり拘ったので多くの人に読んで欲しかった思いがありましたが、再販が難しかったのでweb再録にしました。(完売一年後)
そのジャンルでは五冊、今まで出した本は十五冊くらいですがweb再録はその一回だけです。
(私自身は購入した本のweb再録は一切気にならない方、むしろどっちでも読めるの嬉しい派ですが、web再録を嫌がる層がいるので、あまりやりません。特に私の本はページ数が多く、金額も高いので……)
数にもよりますが、二年となると、ジャンルの人間の半分くらいはまだ...続きを見る

ID: 7mtHp94W 2020/04/14

最近はジャンルの移り変わりも早いので2年でweb再録は気にしません。
ただ複数の本をweb再録するように読みとれますが、複数を一気にweb再録すると「あ、この人ジャンルから去るんだ」という印象を与えます。
もし同じジャンルでまだ活動するならweb再録するスパンは空けたほうが良いと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

nmmnで推しカプが一気に縮小した例を書いてくトピ。伏字徹底、なるべく特定不可能なようにして下さい トピ主は...

クリスマスに合わせて何か創作しますか? また二次創作の場合ジャンル公式からクリスマスの供給はありそうですか? ...

二次創作として書いたものをオリジナルと偽ってなろう系サイトに上げてる人がいて運営側に報告したいのですが的確な違反の...

商業デビューを同人のアカウントで告知しても良いでしょうか? 同人誌が売れたことにより、声をかけられて商業デビ...

キャラの口調や一人称二人称などの情報をまとめておくのにいいアプリはありませんか? 現ジャンルのキャラクターは過去...

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...