創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: W34LA2Bi2020/04/14

2年くらい前に発行した小説本をweb再録をするか迷っています… ...

2年くらい前に発行した小説本をweb再録をするか迷っています…
紙媒体として再録集を作ってしまうかとも考えましたが殆ど手に取ってもらえなかったものも
含まれているため、人の目に触れる機会の多いwebにて再録すべきかとも考えています。
「いずれwebで再録されるなら、この人のは買わなくていいな」と思われてしまうのも嫌だなぁと…
実際に再録された方、されてない方それぞれの事情を聞かせて頂けたらと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: hSdcDFMj 2020/04/14

一度、装丁に拘ったがために数が出せなくて、完売後再販希望が多かった十万字くらいの本をweb再録したことがあります。
内容的にもかなり拘ったので多くの人に読んで欲しかった思いがありましたが、再販が難しかったのでweb再録にしました。(完売一年後)
そのジャンルでは五冊、今まで出した本は十五冊くらいですがweb再録はその一回だけです。
(私自身は購入した本のweb再録は一切気にならない方、むしろどっちでも読めるの嬉しい派ですが、web再録を嫌がる層がいるので、あまりやりません。特に私の本はページ数が多く、金額も高いので……)
数にもよりますが、二年となると、ジャンルの人間の半分くらいはまだ...続きを見る

ID: 7mtHp94W 2020/04/14

最近はジャンルの移り変わりも早いので2年でweb再録は気にしません。
ただ複数の本をweb再録するように読みとれますが、複数を一気にweb再録すると「あ、この人ジャンルから去るんだ」という印象を与えます。
もし同じジャンルでまだ活動するならweb再録するスパンは空けたほうが良いと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

一番最初にハマったカプがあまりにもマイナーで、それ以降、ハマりそうな作品を見るととりあえず支部で作品数を確認してか...

今の腐女子アカウントの隠れ具合ってどれぐらいの感覚なんでしょうか? 私は古いオタクなので①公式へのお触り(フォロ...

資料を見ないと何も描けないのが悩みです。 何もしていないただの正面立ちや斜め、横アングルは大丈夫なのですが、例え...

あらゆる作品で中の人の左右を固定する理由 hnnm腐の鍵界隈で活動しています 演者つながりで他作品を観...

始めてwebオンリーイベントの主催をさせていただくことになりました。企画を発表させていただいた時、同カプ好きの方々...

昔発行した同人誌の通販をしてもらえないかとメッセージが届きました。 マイナージャンルですが、人気が再熱してファン...

貴方にとって一番ストレスになる作業はなんですか? 私は写植と本文以外の場所(表紙のグレー、目次、奥付の編集)...

Wacom Intuos Sを使っています。 最近ドライバをダウンロードしなおしたのですが、タブレットの部分に触...

二次創作していて毒マロを送られてこないタイプって結局どんな人?どんなアカウントですか? 毒マロ貰っても無視してれば...

便乗トピですみません。先日ROMに好かれる創作者はどんな創作者かというトピがあったのですが、逆にROMに嫌われる創...