Twitterのリンクの飛んでもらいやすさについて 字書き...
Twitterのリンクの飛んでもらいやすさについて
字書きです。Twitterと支部を利用しています
基本は支部で作品投稿し、それをTwitterで宣伝する、みたいな感じです。
Twitterに支部のリンクを上げる際、試し読みみたいな感じで数ページ(ページメーカー等で画像化して)上げた方が見てもらいやすいでしょうか。Twitterでリンクを貼ると支部のサムネが出ますが、画像を添付するとそれが消えてしまって飛んでもらいにくいとも思います。どれが良いでしょうか。
①Twitterにリンクのみ(支部のサムネあり)
②Twitterにリンクと数ページの試し読み(支部のサムネなし)
③Twitterにリンクと全ページの画像(支部のサムネなし)
前は③でやっていたのですが、どうもTwitterと支部で評価が分散してしまっているようで変えようかなと悩んでいる次第です。
作品自体が良くないと評価されないよ、というのは承知の上です。あくまで「リンクの飛んでもらいやすさ」をお聞きしたいです。
みんなのコメント
自分なら②+「ページ多めのサンプルはこちら」のような文言にします。
実際に数字を測定した事はありませんが自身や他のアカウントを見ている限り
TwitterでURLから自動的に表示されるサムネに、画像添付以上の訴求があるとは思わないです。
閲覧数×クリック率=総クリック数(リンクの飛んでもらいやすさ)と考えると
RT率や閲覧数はおそらく②③が①の何倍も多くなると思いますので
②である程度拡散させて閲覧数を稼ぎ、クリック率を上げるための「ページ多めのサンプルはこちら」という文言を
自分ならつけたいです。
支部のサムネが実装された頃、「サムネのみorサムネなし試し読み画像有り どっちがいいですか?」みたいなアンケートをTwitterで実施すると、「画像があると見逃していてもメディア欄から見つけやすくて助かる」と言われて、なるほど! と思いました。
あくまで随分前の話&わたしのフォロワーさんに限った話ですが。
また、支部のサムネは必ず冒頭ですが、自分で試し読み画像作ると好きなところとか盛り上がりの直前とか、自分で抜粋する箇所を選べるのも良いですよね。